• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タキアのブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

やっと終わった…

疲れ果てた体を引きづりながら京王線に揺られているタキアです


何とか今月一杯に渡る改修工事も無事に終わりました

振り返って見れば色々あって改めてへろへろりんです A^^;



俺の仕事は基本メンテナンスなんですが、長期間使われる装置なので時に動力装置を今時のモノに換えたり古い制御システムを今時の制御システムに入れ替えたりする改修工事を行います


一応図面やらプログラムはあるんですが、まずその通りには行かないんで、現物加工が非常に多いです A^^;

困ったモノですが、それが楽しいのも事実だったりしますが…


もう少し手直ししたい箇所もありますが、直接問題起きないと思われるので今日で引き渡しして後は後日対応となりましたのでとりあえず一段落出来ます

疲れ果てて中々レスも出来なくてごめんなさいでした



んでコルトの方も前回の気になる点…と言うか不安箇所の対策にそろそろ着手したいと思います~
Posted at 2009/02/28 22:30:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2009年02月26日 イイね!

へろへろりん

へろへろりんもうすぐ現在携わっている工事が終わるタキアです


電気工事担当のはずなのに何故かここ3日ペンキ塗りしてます
ペンキ塗り終わってくれないと自分の仕事が出来ないんですよ~



既にシンナーでフラフラ

換気して欲しいけど大人の都合で出来ないらしい

流石に銀座のど真ん中で異臭騒ぎは起こしたくないらしい A^^;



自分の作業をとっとと進める為には、まず他人の仕事が終わらないといけない

だから早く終わって貰うために手を出してペンキ塗り

外注他社の仕事にも関わらず…って訳です Orz



頭ガンガンに痛くなりながらスケジューリングの下手さ加減に腹を立てていたりします T^T



んで痛い頭を紛らわす為にパチ屋へ…



そしてこんな時に出る A^^;

久々の大漁に、ちょっぴり気分が良くなってます♪



明日と明後日で工事の仕上げなきゃいけません

頑張りますかね~
Posted at 2009/02/26 20:57:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | パチ | 日記
2009年02月23日 イイね!

推測だけがグルグル廻ります Orz

推測だけがグルグル廻ります Orz本日は深夜対応のタキアです


昨日の測定から一日経ちまして、色んな方から色んなお言葉を頂いてとても嬉しく思います


(画像はあまり意味のない事をやってる図 Orz


反面、心の中では結果に対する思いがグルグル

そこから発生した推測でまたまたグルグルと渦巻いていたりしてます A^^;

仕事の合間に一々計算が面倒だったのでエクセルでテキトーな計算式をこさえて推測による推測をやってみたりと、前向きか後ろ向きか判らないB型ですね Orz



想像やら推測で値を入れている箇所もありますので、数値に信憑性を求めてもダメですからねっ!

こんな感じでグルグルしてますよ~って話ですから A^^;



でも、テキトーな計算式の癖に意外と昨日の測定結果のイメージに似ているから…ちょっと怖い A^^;
Posted at 2009/02/23 22:25:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 駄文戯言 | クルマ
2009年02月22日 イイね!

測定完了・・・そして限界??

測定完了・・・そして限界??本日、前回のリベンジに行ってきましたタキアです


もう各データが頭の中グルグルになってます A^^;


本日は午前中にレンタルピットで取り付けオフ、そして午後から計測というスケジュールでした

(画像は画像無修正の測定一発目のヤツ…A^^;


皆で午前中にピットイン青木さんトコに集合して思い思いに作業をしてました

その辺りの事は皆さんのエントリーに期待しようと思います A^^;
(今回のデータ検証で余裕が無かったりします…すいません Orz



で、話は午後の測定について



場所は前回測定出来なかったSAB厚木にて

相変わらずの晴れ男っぷりを発揮して結構気温は高かったように思えました A^^;

んでトップバッターのヨッシー号の測定ですが…変に感じるくらいギャラリーさんが居たのが印象的でしたね~


で、ヨッシー号の測定も終わり、うちの番になります



今回の測定は2週間前とはチョイと趣旨が変わり、試作型ふぉあろぜサクション(仮称)のテストと最適化の為の足がかりを得る為にシャシダイで実測する事にしました

で、ふぉあろぜサクションからスリーブを外した試作品本来のモノでの計測ですので今後登場する量産品とは異なるコトを先にお断りします

んでイニシャル燃圧を変えつつ複数回測定してみました



シャシダイのデータを見るとまだまだ煮詰める余地があるのが判りますね



まず全体的に燃料が薄い

もっと最大ブースト周辺を適切な空燃比にしてやればまだトルクは出そうな感じです

それに高回転域では明らかに燃料が薄い



このままじゃ全開走行を続けるのは危険ですね A^^;



で、イニシャル燃圧を上げて再計測を重ねてみるとトルクカーブが馴らされるように綺麗になっていくのが判ります

ところがグラフや各種データを見比べるとおかしなコトに気が付きます









高回転域での空燃比が変化していない…








SBCを確認してみると燃圧の値がおかしい


そう、高回転域で上がるはずの燃圧がイニシャル燃圧を上げても上がらないのだ









ふと頭を過ぎる…










燃料ポンプの容量が足りない???



幾ら燃圧やインジェクターを変えようが、供給元である燃料ポンプの吐出量以上の燃料は噴射しようがない…

なんてこった… Orz



試しに大きく燃圧を上げてみるがやはり高回転域での燃料は変わらないっぽい

これ以上は無意味と判断して計測を終了しました



コルトのフューエルレギュレーターの負圧ラインの途中にはソレノイドが付いているのだが、恐らく始動時に負圧をカットして燃圧を上げて始動性を上げていると思われるのだが、これが高回転域で何か作用している可能性も考えられなくもないですが…可能性は低そうです



インフォタッチのインジェクター噴射率は100%にはなっていないのでECUとしては余力あると思っているみたいですので、取りあえずはスリーブを入れる事で高回転域で噴射時間を増やして空燃比の良化は出来るとは思いますが…

つーか、ポンプ容量の問題だとしたらちょっとショックですね… Orz



今後、どう打破していこうかと頭ん中グルグルしてます A^^;
Posted at 2009/02/22 23:44:15 | コメント(13) | トラックバック(0) | 実験 | クルマ
2009年02月21日 イイね!

何とか…組み終わりますた A^^;

何とか…組み終わりますた A^^;明日の取り付けオフにむけて、不安があるトコがあったのでフライングで作業していたタキアです


結果的にフライングして良かったんだけどね A^^;

途中で”うげぇぇぇぇぇ”って言ってしまいましたよ T^T


(画像はひっそり隠れている例の赤いヤツの図



昨日の雨とは打って変わって良い天気

日陰は寒いものの、日が当たると暖かくて絶好のイジり日和となるはず…でした A^^;



今回はSBC i-colorのオプションパーツの温度センサー&圧力センサー+画像のモノの装着を企てました



まずは温度センサー

これはず~~~~~~~~~っと付けるって言いつつずっと付けていなかった品で、良い機会だから一緒にやっちゃおう的にやりました

で、温度センサーで油温を測るコトにしたのでオイルフィルター上部の取り付け出来そうなトコに…

こいつはメクラボルトがエラク固かった…

メクラを取った後にPT3/8→PT1/8 の変換プラグを使って温度センサーを取り付けるだけなのでサクサクと完了



次は圧力センサー


今回は油圧測定としては使いません

んじゃどこに付けるかってーと




















赤いヤツにぶっ挿してみますた A^^;

んで右にあるのが入れ替えるべく取り外した純正パーツです



既に意図すら読めている方も居られると思いますが簡単な解説を

このパーツはフューエルレギュレーターと言うパーツです

何をするパーツかといいますと、エンジン内に噴射されるガソリンの圧を一定に保つ為のモノです

混乱し易いのですが、エンジン内に噴射されるガソリンの圧を一定にする為にはガソリンを噴射するインジェクターにかかる圧力は状況によって刻々と変化させないといけないのですよ

で、噴射されるガソリンの圧力を一定にする為にフューエルレギュレーターを使って刻々とインジェクターにかかるガソリンの圧力を変化させているのです



そしてインジェクターにかかる圧力を”燃圧”と言います



んじゃなんで純正にあるヤツをワザワザ交換するのか

それは



















限定カラーで赤(オレンジ)が発売されたから♪









ではなくて、純正よりも高精度に噴射圧を一定にできるようにする為と…



一定にする燃圧そのものの調整ができるから♪



とは言え調整するにしても燃圧の値が判らないまま適当に調整すると燃料濃すぎてまともに走れなかったり、最悪ブローする事もありえます

その為に燃圧を測定出来るようにしたのです









ここまではよかった










あれ?









ぜってぇ付かねぇ Orz




純正のフューエルレギュレーターの所に付ける為のアダプターを買っておいたんだけど三菱用がエボしかなくて




きっと大丈夫♪




って思ってたんですけど…寸法違いすぎてダメ…

んで慌ててTuningfanに電話して、他メーカー用を用意してもらい、加工して何とか取り付けできました

アダプターも封を切る前だったし、念の為すぐ戻せるようにしていたからよかったけど、離れたトコで判明してたらショック大きかったです A^^;



んでふぉあろぜサクション(仮称)からスリーブを外し、テキトーにイニシャル燃圧を調整して本日は終了


んで現在のSBCの画面



軽く走ってみましたが、少し燃料濃いかな?って感じ

明日、厚木に向かいつつ再調整してみたいと思います~
Posted at 2009/02/21 19:15:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | 実験 | クルマ

プロフィール

「ゆっくりマッタリみんカラ徘徊なう!」
何シテル?   02/18 10:38
すっかりとプライベートで車を運転しなくなっていましたが悩みに悩んで三菱コルトバージョンRを購入しました これを機に車の事に関する事をメモ程度に書き殴ってみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 23 4 567
8 910 11 1213 14
15 16 1718 19 20 21
22 232425 2627 28

リンク・クリップ

アールズレーシングサービス 
カテゴリ:Factory
2010/06/05 02:52:24
 
エレガントスポーツ アジュール 
カテゴリ:Factory
2008/06/07 10:36:16
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:Shopper
2008/06/07 10:32:12
 

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
次の瞬間、シートのビニールは取っ払われましたとさ~ 天井切れてますがメモリアルフォ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
公認取得回数4回 コルト納車後に廃車にします もてる全ての知識をフル動員してエンジンおし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation