• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タキアのブログ一覧

2010年04月28日 イイね!

リアスポ取付完了

リアスポ取付完了明日からゴールデンウイークらしいのですが、2日しか休みのないタキアです Orz


んで本日コルトがリアスポの交換を終えて帰ってきました



↑画像を今朝方撮影したものに変更 A^^;



悩んだ挙げ句決めたリアスポの色は185パープルではなくマットブラックが正解どす
(この写真では判り難いですが A^^;

親バカ的ではありますが腰高感はそんなに感じず、先日チョイとフロントを下げたのと相まって写真よりも全体的な雰囲気は良いと思っております



ただ…リアスポ交換で気持ち全高が上がった感じもあり、1550㎜の立体駐車場だとギリギリかも知れないです

また明るい時に寸法を計ってみたいと思います



あまり外装系は手を付けないんですが、見た目の変化があって楽しいですね

そろそろフロントバンパーのスリーダイヤモンドを復活させようかな?とか思っております A^^;
Posted at 2010/04/28 23:08:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2010年04月27日 イイね!

ディーラーにコルトを預けてきますた

帰ろうかな~と思ったら京王線が人身事故で止まってるらしいので会社に泊まろうか悩んでいるタキアです



で、日曜日にコルトをディーラーに預けてきました

内容は塗装の済んだリアスポの装着の為です



工賃は4300円だという話だったので自分で付けるかな~と思ってましたが、考えてみると純正リアスポを外す際に両面テープを剥ぐのがえらい面倒っぽい

ついでにリアスポ中央の足のボルト取付の為にドリルとホールソーもいるっぽいですしね

なので今回はディーラーにお任せするコトにしました



連絡をしてみると取付するのに車両を預からせて欲しい、とのコト

理由を聞いてみると、これが結構面倒らしいですね

特に純正リアスポを固定している両面テープを剥ぐ時にバックドア上部の鉄板が変形したり傷が付いたりとやはり取り外しが大変で煩わしいらしいのですよ

つーコトで数日ディーラーに預ける事になりました

この時に何故かフロントガラス右側のガラスモールが浮いているのを見つけたのでついでに見て貰うと、こちらは補償対応となるようですね

ついでにオイルクーラー部のOリングを注文

これは純正水冷オイルクーラーを取っ払って空冷オイルクーラーを付ける為の寸法確認の為です

これから暑くなりますし、今後の事を考えると必要になりそうですし



で、この際に担当営業の○○くんと少々談笑しておりましたら11年型コルト(NA)の話をボヤいておりました

どうやら来年型のコルトは現行コルトを小変更して75%減税対象にするらしいのですが、これと同時に装備や機能の簡素化があるらしいのですよ

例えば現行コルトだと運転席側のパワーウインドウスイッチは全席オートがありますが、これが運転席のみに

またETACSの機能縮小が行われる


らしいのです(真偽は判んないけど A^^;


んでこれはNAコルトだけでなく、NAコルトをベースにしている11年型バージョンRも必然的にそうなるらしい・・・と


で、色は選べないけどスペシャルも数台残ってるらしいので11年型の機能縮小が嫌な人は早目に買った方がいいらしいですよ~






だそーです(うちは買い替えないけどさ A^^;




んで、コルトはうまく行けば明日には戻ってきます

どんな感じになって帰ってくるかが楽しみです♪
Posted at 2010/04/27 23:36:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | いじいじ | クルマ
2010年04月25日 イイね!

地味だけど実用パーツ

先日の健康診断の問診で速効再検査を言い渡されたタキアです Orz



最低でも胃カメラ、最悪は入院コース A^^;

で、そんな気分をすっ飛ばそうと仕事の合間にブラリとコルトに乗ってドライブに出かけてきました



目的地はアールズさんち

道中チェックランプと戯れながらも何とか到着です



この日、アールズの社長さんは所用があるとの事でしたが、それでも時間を割いて頂いて色々と話をしてきました

また二人してデータを見ながらあーでもない、こーでもない、とタイムリミットが無ければ延々と話をしていた事でしょう

具体的な事はまだ言えませんが、・・・これは期待していてもいいんじゃないですか?(ナニヲダ?

コルトのパーツも増えてきてますし、アールズレーシングサービスのHPの方はスイフト一色にも思えますが、もうそろそろコルト用のページも作ってもいいんじゃないですかね?w



で、折角ですので気になっていたパーツの取り付けをお願いしてきました




















RRP製コルト用アウトレットパイプ+触媒



















ではなく、ステアリング切れ角アップキットを今回お願いしました

必ずトー調整が必要になるパーツですから、そのドサクサにフロントの車高も数ミリ下げちゃおうかな~って打算もあったからなんですけどね A^^;



装着後その辺をブラリと回ってきましたが普通に走行するには切れ過ぎ等の差は意識しないですね

ところが狭い路地を回ったり車庫入れや縦列駐車なんかでステアを大きく切る時に”ん?”って感じで小回りが効いているように思えました



これを如実に感じたのが帰宅の際でした

うちは自宅の駐車場まで戻る時に一か所狭い所を曲がらないといけないのですが、いつもは適格のポイントでフルロックまで回してやらないと一発で曲がれないのですが、それがもっと小さな車に乗り替えたって思うくらい楽に曲がれます

馴れちゃうとこれが当たり前のようになって装着している事すら忘れてしまうような地味なパーツですが、日常的に恩恵を受ける実用的な機能パーツだと思います

スイフトで装着している人が多いって話も頷けます



この作業の一部始終を見ていましたが、トー調整の後に作業をしたメカの人が実走して再測定を行っていました

作業を行ったメカが自分で走って確かめて見るっていう姿勢は俺は好きですね



この後たまたま青いスペシャルのオーナーが来店してアウトレットパイプと触媒を装着していました

どうやらオーナー車での初装着となるみたいでこの取り付けの一部始終も見ていました

個人的にはRRPの触媒はフロント側ひとつでガス検をクリアしているとの事ですので純正センターパイプを外し、代わりに60φのストレートの排気管にしてコルスピマフラーのフランジ部まで一本物で繋いだら面白そうだな~って思ってしまいますね
(音量問題があるかもしれませんが A^^;



今回は勢いでアールズさんのトコに行ってきましたが、そのうちまた行くコトになると思います

その際は興味がある人が居られたらご一緒如何ですか?
Posted at 2010/04/25 10:21:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | いじいじ | クルマ
2010年04月19日 イイね!

フロントリップ取り付け

フロントリップ取り付け仕事環境に疲れてるタキアです Orz



そのストレス発散の意味も込め、本日はラリーアートのフロントリップを付けてみますた




















って嫁は可愛いコルトをなんでデッパリを付けるのか!とオカンムリなんですが A^^;

嫁には風洞実験がどーだとか、カーボンがどーとか、廃盤の危機だとか、それがウッカリ半額以下で手に入っちゃったとかは関係なく、所詮デッパリに過ぎないのですが、買っちゃったから仕方がないのです A^^;



そんなこんなで取り付けを開始
まぁ楽勝でしょ?とバンパーを外さずに始めたもののこれが意外と苦労しますた

確実にバンパー外して行った方が良いですね

で、フィッティングは流石ラリーアートで無理や不自然さは無いのですが、一カ所スクリュービスを受けるクリップが取り付け出来なかったトコがあったのが残念でした

また付属のスクリュービスが少々短過ぎて取り付けしにくく感じたので取り外した純正パーツを止めていたスクリュービスを使いました

付属のスクリュービスの倍くらいの長さがあり、作業も明らかにやり易くなりました
(底付きもなかったし



全ての組み付けを終え、最後にAZULステッカーを張って作業は完了

画像は作業完了直後のモノですが少し雰囲気が変わったかな?と A^^;

一時はフロントバンパーも換えるかと悩んでましたが結局この形に落ち着きそうです

そろそろバンパーのスリーダイヤモンドのトコもどうにかしたいと思います




で、リアスポイラーは現在塗装に出してます

こちらも装着後はどんな風になるか楽しみです



どんな色にしたのかはまだ内緒ですが…紫じゃないのは確かです A^^;
Posted at 2010/04/19 00:39:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2010年04月12日 イイね!

羽色

羽色昨日はクーラー使っていたのに冬が舞い戻って来たかと思うくらい寒いタキアです



先日買ったラリーアートのリアスポですが、未塗装品の為に塗装に出さないといけません

そこでハタと考えてしまうのですが









何色が良いのか?



無難なのは艶あり黒でしょう



でもそれでいいのか?



ボディ同色や艶消し黒とかはどうだろう?



それ以外にも良い色はないのか?



少なくても紫は嫌だ(笑)



何か良い案ありませんかね?

ボディ同色は横とかから見れば良さげにも思いますが、真後ろから見た時の腰高感が増すんじゃないかと気になります

実際に同色にしているコルトの情報も併せて募集しまする
Posted at 2010/04/12 17:15:14 | コメント(13) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「ゆっくりマッタリみんカラ徘徊なう!」
何シテル?   02/18 10:38
すっかりとプライベートで車を運転しなくなっていましたが悩みに悩んで三菱コルトバージョンRを購入しました これを機に車の事に関する事をメモ程度に書き殴ってみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    123
45678 9 10
11 121314151617
18 192021222324
2526 27 282930 

リンク・クリップ

アールズレーシングサービス 
カテゴリ:Factory
2010/06/05 02:52:24
 
エレガントスポーツ アジュール 
カテゴリ:Factory
2008/06/07 10:36:16
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:Shopper
2008/06/07 10:32:12
 

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
次の瞬間、シートのビニールは取っ払われましたとさ~ 天井切れてますがメモリアルフォ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
公認取得回数4回 コルト納車後に廃車にします もてる全ての知識をフル動員してエンジンおし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation