• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タキアのブログ一覧

2010年10月22日 イイね!

携行品・・・

携行品・・・残業中なタキアです



画像のモノは俺の普段の携行品だったりします

仕事中は持たされてるケータイとかノートPCとかもありますが、画像のモノは普段持って回っているモノだったりします A^^;



スマホ2台にUQモバイルルーター(予備バッテリー×2)にエネループ



心配性なのか、我ながら持ちすぎかな?と思いますわ A^^;


コルトの中も似たようなモノで、工具や油脂類がいつも乗ってます

今はアールズさんに任せている部分が多いので、少しづつ減らしていきたいな~と考えてます



多分後ろの荷物を全て降ろせば人間一人分くらいの軽量化になりそう A^^;
Posted at 2010/10/22 18:44:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 駄文戯言 | 日記
2010年10月16日 イイね!

さぁ、削ろうかね~

さぁ、削ろうかね~社内で報告書作成中なタキアです



先日取付をして貰ったコルスピエキマニですが、チョイと気になる所があったのでバラして貰っている合間に少々手を加えてみますた



今回のエントリーは手を加えたトコがドコだって話ではありません

俺に限らずとも純正パーツの”段”を削ったりしてる人も結構居られますが、何故に削るのか?

別に空気力学の勉強をしているワケでもありませんし、勘違いしてるコトも多々あるかと思いますが、こんなイメージから削っちゃうんだよね~って話です



まずは空気の流れの想像 A^^;

空気とかの流体は連続して発生する圧力差によって連鎖的に流れているらしいです

そして物体があればその物体の壁面に沿って流れる性質があるらしいのです

つーコトは・・・パイプ状のモノの中を空気が流れる時はまずパイプの内壁に沿って連続的に発生する圧力差により次々と引っ張られるようにして空気の流れが生まれ、その流れによって発生する圧力差により次の層に空気の流れが起き、その流れによって発生する圧力差で次の層の流れが・・・ってなりそう(何となくなイメージ A^^;



報告書の合間にラクガキを画像にしてますが、これは”とあるモノ”の中を右側から左側に流れる排気ガスのイメージ

二次元的に書いてますので壁面ってのは上下にあるって思って貰えると判りやすいかも

ここに排気ガスが流れ込むんですけど、最初は上下の壁面沿いに排気ガスが流れまして、徐々に中央に流れの連鎖を作ってくポなのですが、壁面の角度が急激に変化しちゃうと壁面に沿って流れていた空気が壁面から剥がれ、そこで渦を作ってるみたいです

こうなると次の空気の層の流れも先に発生した渦によって流れが歪められていくようです

その後の連鎖が続くごとに徐々に歪みは減っていきますが、発生した渦によって上下の幅は狭められたようになると思われます

そこで、渦が出来る原因になる壁面の急激な角度変化をなだらかになるように削ってやるコトでこの渦を小さくして上下の幅の狭まりを出来るだけ小さくし、スムーズな大きな流れを得ようって感じです



まぁ理屈も良く判ってないので気分で削っての自己満足みたいなモノでありますが、この空気の圧力差ってヤツを利用して航空機も飛べるのですからある程度の効果はあるんじゃないかな~とか浪漫に浸りながら削ってるワケです A^^;
Posted at 2010/10/16 21:45:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | いじいじ | クルマ
2010年10月14日 イイね!

マフラー受渡しと煙もくもく

マフラー受渡しと煙もくもく本日、再検査して午後出社したタキアです



先日、アールズさんトコで取外した中古のコルスピマフラーですが、昨夜無事に引き取り先が決まって手渡しするコトができました



で、昨夜の待ち合わせが少し遅い時間でしたのでチョイと寄り道をしてきました

コルト乗りには有名なYRアドヴァンスさんち

HP見てRECS施工とリアボルテックスジェネレーターってのが気になってたので一度行ってみたかったんですよね



実は俺はYRさんちに行ったコトが無いのでお初になります
(昔、近くを通った記憶はありましたが・・・

実際に行ってみると、平日夕方過ぎでしたが30分強で到着・・・思ってた以上に近いですね

閉店1時間前くらいに到着したので辺りはどっぷり日が暮れていたのですが、社長さんは気さくに「コルトでこの音量なら・・・」とRECSを施工してくれるコトに



ふむほむ、噂のRECSってー奴はどんなだろ?と思ってただけに興味津々

施工中はもっとアイドリングが乱れたりするかと思ってましたが、終始フツーのままに緑な液体が無くなっちゃいました

辺りに少々ヘンな臭いはしますが、マフラーから白煙も出てないし、汁っぽいモノも無し



…終わり?



と思ってたら社長さんがアクセルを踏むと・・・白煙が出るわ出るわ

エンジン内部に付着してたカーボンとかなのか?、緑の液体そのものなのか?、辺り一面真っ白になりました A^^;


で、RECS施工中にリヤボルテックスジェネレーターについても聞いてみましたが・・・これって左右両側の奴のコトなんですね?

イメージ的に”ボルテックスジェネレーター”って感じがする中央部のトコは汎用の別売り品・・・ってコトらしく、俺的には急激に購買意欲が・・・ Orz



RECS施工完了後に費用を支払い、YRさんを後にしました

うーん、走るとまだ白煙と臭いが出るな~と思いつつも移動開始

その効果の程は・・・ 少しエンジンが軽くなったかな?って感じでした

車種や乗り方、走行距離等でカーボンの付着も違うらしく、変化も様々とのコト

走行距離も2万超えたのでメンテの一環っすね



その後、Panさんと合流してコルスピマフラーの取引を行い、無事に受け渡しの完了

これでようやくコルトは4人乗りに戻りました A^^;

Panさんもワンオフのエキマニを装着したばかりなので二人で少し現状の話等をして解散



帰路は少し遠回りして帰りました

R'sマフラーも焼けて落ち着いてきたようで少し大きく、少し高い音になってきました

アイドルでは太目のマフラーにありがちなゴポゴポ音が出ないギリギリ手前って感じ

コルトとしてはギリギリの太さでチューニングされたマフラーなのかもしれませんね
Posted at 2010/10/14 17:13:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | こると | クルマ
2010年10月11日 イイね!

散財の旅の後に・・・

3連休の終わりに切なさがこみ上げているタキアです T^T



今回の3連休の初日から家を空け、散財しまくった挙句に朝帰りでしたから残り二日間は嫁の期限がな~んか悪い・・・ A^^;

で、そんな散財を決行したコルトなのですが、現在助手席から後部座席にかけてマフラーが入った段ボールが鎮座しており・・・










嫁:「私が乗るトコはどこだよ?ああぁ~ん?」



みたいな感じで御座いまして・・・ Orz

そんなこんなで自宅でご機嫌回復に勤しんでおります A^^;



その合間を縫って、今回交換したパーツのコトを書いてみたのですが、未だミドルテンプサーモが残っていたりします

このサーモを交換して走ったのがアールズさんちからの帰路でして、夜間かつ雨の中なので具体的な数値が把握出来ていません

水温が下がったコトで燃費とかにも変化があるコトも考えられますが、こちらも長距離を走ってみて検証してみたいですしね

新製品であるコルスピエキマニにイキナリ加工を施して装着してみましたが、この辺りもその内書いてみようかと思います



今回はコルトに2メーカーのブランニューパーツを換えるコトが出来てその変化を楽しめましたが、同時に久しぶりにみんカラに一気にかけたコトも楽しかったです

つーか、エキマニ加工してた時にゴミが左目に入ってしまったようなんですけど、未だに眼の中コロコロ感が取れずに左目真っ赤になっております Orz
(アイボン地獄展開中…



やっぱ面倒でもゴーグルはしないといけませんね A^^;
Posted at 2010/10/11 21:19:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 駄文戯言 | 日記
2010年10月10日 イイね!

散財の旅終了~

散財の旅終了~先ほど帰宅したタキアです A^^;



昨日の出立が8時、帰宅が本日7時のトータル23時間と予定を大幅にオーバーしてしまいました
(桃さん拉致らなくてホント良かったわw



そんな23時間を簡単に説明すると





○SABみなとみらいに寄った際にうっかり的にコルスピエキマニを発見してしまう
(奇跡的に極少個の製品が間に合ったらしい、ミラクルなので説明書どころか箱なし、ビニール袋売り



○桃さんと昼食の後、浜松へ向け移動開始



○日本平付近で事故渋滞に巻き込まれ大幅なタイムロス



○アールズさんち到着が遅れてしまった為に時間のかかる中間パイプの加工を中止し、リアマフラーも交換するコトに決定



○その後のエキマニ交換で何かありそうな予想はしていたものの、その斜め上を行く想定外なトラブルのフラグが立つ



○そんな中、F-STYLE@タカさんと初遭遇、作業が遅々として苛立つアールズメカさんを尻目に二人して談笑をする



○LLCを抜く事態になるという発展リーチから、ついでにサーモも交換 という確変突入A^^;



○流石に工賃が怖くなり、最寄りのコンビニのATMで金を卸そうとするがフライングでお取り扱い出来ない事態という確変継続 Orz
(ATMが使えない日は10/10、11となっていたぞ~ Orz



○総作業時間6時間強で恐怖の午前様コース



○予想通り手持ちでは工賃が支払い出来ない状態になり、後日振り込みを嘆願し平謝りする
(工賃大幅UPの為、誰かコルスピマフラー買ってください T^T



○その後慌ただしく帰宅開始するが雨酷過ぎ!視界が極悪だわASCのランプ点きまくりだわでテラ大変の潜伏確変



○そんな中、祝!走行距離2万キロ達成w



○ついに力尽きて愛鷹PAで爆睡 Orz



○午前7時に無事帰宅





って感じでした♪



コルト自体の変化としては排気系に関してはタービンを除く全て最新の状態と言えるモノとなりました
(でも吸気系はフルノーマル A^^;

またアールズの社長さんの今後の思想も聞けてワクワクが止まりません



でも思いの外の散財になってしまったので、しばらくは頑張って貯金しないとなぁ・・・ Orz
Posted at 2010/10/10 08:32:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 駄文戯言 | 日記

プロフィール

「ゆっくりマッタリみんカラ徘徊なう!」
何シテル?   02/18 10:38
すっかりとプライベートで車を運転しなくなっていましたが悩みに悩んで三菱コルトバージョンRを購入しました これを機に車の事に関する事をメモ程度に書き殴ってみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
3 4 567 8 9
10 111213 1415 16
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アールズレーシングサービス 
カテゴリ:Factory
2010/06/05 02:52:24
 
エレガントスポーツ アジュール 
カテゴリ:Factory
2008/06/07 10:36:16
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:Shopper
2008/06/07 10:32:12
 

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
次の瞬間、シートのビニールは取っ払われましたとさ~ 天井切れてますがメモリアルフォ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
公認取得回数4回 コルト納車後に廃車にします もてる全ての知識をフル動員してエンジンおし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation