
本日、再検査して午後出社したタキアです
先日、アールズさんトコで取外した中古のコルスピマフラーですが、昨夜無事に引き取り先が決まって手渡しするコトができました
で、昨夜の待ち合わせが少し遅い時間でしたのでチョイと寄り道をしてきました
コルト乗りには有名なYRアドヴァンスさんち
HP見てRECS施工とリアボルテックスジェネレーターってのが気になってたので一度行ってみたかったんですよね
実は俺はYRさんちに行ったコトが無いのでお初になります
(昔、近くを通った記憶はありましたが・・・
実際に行ってみると、平日夕方過ぎでしたが30分強で到着・・・思ってた以上に近いですね
閉店1時間前くらいに到着したので辺りはどっぷり日が暮れていたのですが、社長さんは気さくに「コルトでこの音量なら・・・」とRECSを施工してくれるコトに
ふむほむ、噂のRECSってー奴はどんなだろ?と思ってただけに興味津々
施工中はもっとアイドリングが乱れたりするかと思ってましたが、終始フツーのままに緑な液体が無くなっちゃいました
辺りに少々ヘンな臭いはしますが、マフラーから白煙も出てないし、汁っぽいモノも無し
…終わり?
と思ってたら社長さんがアクセルを踏むと・・・白煙が出るわ出るわ
エンジン内部に付着してたカーボンとかなのか?、緑の液体そのものなのか?、辺り一面真っ白になりました A^^;
で、RECS施工中にリヤボルテックスジェネレーターについても聞いてみましたが・・・これって左右両側の奴のコトなんですね?
イメージ的に”ボルテックスジェネレーター”って感じがする中央部のトコは汎用の別売り品・・・ってコトらしく、俺的には急激に購買意欲が・・・ Orz
RECS施工完了後に費用を支払い、YRさんを後にしました
うーん、走るとまだ白煙と臭いが出るな~と思いつつも移動開始
その効果の程は・・・ 少しエンジンが軽くなったかな?って感じでした
車種や乗り方、走行距離等でカーボンの付着も違うらしく、変化も様々とのコト
走行距離も2万超えたのでメンテの一環っすね
その後、Panさんと合流してコルスピマフラーの取引を行い、無事に受け渡しの完了
これでようやくコルトは4人乗りに戻りました A^^;
Panさんもワンオフのエキマニを装着したばかりなので二人で少し現状の話等をして解散
帰路は少し遠回りして帰りました
R'sマフラーも焼けて落ち着いてきたようで少し大きく、少し高い音になってきました
アイドルでは太目のマフラーにありがちなゴポゴポ音が出ないギリギリ手前って感じ
コルトとしてはギリギリの太さでチューニングされたマフラーなのかもしれませんね
Posted at 2010/10/14 17:13:45 | |
トラックバック(0) |
こると | クルマ