• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タキアのブログ一覧

2010年12月18日 イイね!

SBCの再設定

マスクを取ると鼻ティッシュになってるタキアです@社内



EVO2化でSBCの再配管を行ったのですが、前に使っていたオートモード1.2k、ゲイン40の設定だとチョイと問題が起きています



チェックランプが点くとかそういう問題じゃないんですよ



ブースト計の針の跳ね上り方が洒落にならない A^^;

まるで2ストバイクのタコメーターみたいに、一瞬0.6k付近でモタついた後に一気にすっ飛ぶ

SBCは一生懸命制御しようとしてるみたいなんだけど、ブーストが立ち上がった後にアクセル抜くのが遅れるとオーバーシュートで1.8kとか普通にかかっちゃう…

学習終わるまではそうでもないんだけどねぇ A^^;



EVO2化と外気温がいい感じに下がってるのもあるんですけど流石にブースト高すぎるし、何よりコーナー中とかにトルク変動ありすぎて使いにくい

Response/Keep Gainの項目でMILDに設定してやるとオーバーシュートは抑えられるけど、今度はちょっとブーストの立ち上がり方が物足りない A^^;



再度ゲインを下げて学習させるか、SBCのソレノイドバルブの取付位置を変えアクチュエータまでの配管をギリギリまで短くするか

って俺、SBCのソレノイドのIN-OUT逆に付けてるかも???

なんにせよ手直しと再調整を行ってみようと思います
Posted at 2010/12/18 19:42:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | いじいじ | クルマ
2010年12月18日 イイね!

スーパーロムECU EVO2

どうやら風邪ひいたっぽいタキアです (~_~;)

でも今日は休めません Orz



先日のアールズブログで紹介されていたアールズ製スーパーロムECU EVO2

百聞は一見に如かずってコトで導入してみました

今回のヤツは今まで入れていたようなテストバージョンではなく、製品版です



このEVO2はMT専用

そして車体の仕様によって幾つかのバリエーションがあるとのコト

例えばノーマルエアクリとコルスピ箱ではエアフロ信号の出力に差違があるのでEVO2内部のデータにも違いがあるようです

うちのコルトは現在ノーマルエアクリ+スポーツキャタ+アールズマフラーなのでそれに対応するバリエーションデータだそうです



”自信作ですよ”


すこしはにかみながらアールズさんがそういうEVO2は本当にブーコンを付けてもチェックランプが点かなくなるのか検証してみました

使用ブーストコントローラーはBLITZのSBC i-color Spec S

設定ブースト1.2k オートモード ゲインは40(マテ
※ゲイン40は過去に使っていた設定だったのですが、今回違う問題になった為に再設定する予定


これで今までチェックランプが点いていた乗り方を含めてテスト走行してみましたが



全く点かないし (~_~;)



むしろ付けてくれようとばかりに随分と意地悪なドライブをしましたが...一向に点かない

うちのコルトのECUデータはEVO2に至る過程であるテストバージョンのスーパーロムECUでしたが、随所で進化を感じます

これが純正ECUからの比較ならば別物と思うのでしょう



機会があったら助手席でも良いから乗ってみるコトを勧めます

そしてエンジンの吹け、アクセルレスポンスの違いを感じてみて欲しい

これまでコルトをイジろうとしてチェックランプに悩まされていた人に、コルトのチューンはようやくここまでたどり着いたんだというコトを実感して欲しいと切に思います



~自分がアールズコルトのチューンをしていて実走行中に突然チェックランプが点灯する事が何度もあって怖い目にも遭ったんですよ~

~だから無駄なチェックランプが点かないようにしたかった~

~EVO2は、実は半分自分の為に作ったような物なんですよね~

開発者、アールズ代表の松野さんの言葉です
Posted at 2010/12/18 00:44:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | こると | クルマ
2010年12月14日 イイね!

コルトのチェックランプ攻略か?

ようやく本日の仕事が終わったタキアです



今まで内緒にしていたのですが、コルトのECUの解析は日夜進んでおり現在ではエアクリーナーやマフラー、ブーストコントローラー等の装着といったチューニングによるチェックランプの点灯を抑えられる所まで来ています



と、もったいぶってみました(笑)



実はアールズさんがREVスーパーバトル用にコルトを仕上げる際に新たにECUの仕組みの発見があったコトをチョコチョコ聞いていただけなんですけどね A^^;

この間、気が遠くなるようなトライアンドエラーを繰り返した結果、各部データエリアの解析とセッティング、チェックランプ点灯のコントロール、更にはイグニッションONしてからのチェックランプ消灯時間までコントロール出来る所まで来ているそうです(エ?

その結果、ECUのみ交換のセッティングからインジェクター交換やタービン交換といったチューニングまで幅広く対応できるようになったとのコトです



で、そのREVスーパーバトルが終了し、そこで得られたノウハウを市販用ECUへとフィードバックする段階に来たというコトがアールズブログで書かれています

その変更内容については後日書かれるというコトです




















が、一つだけ呟かせて貰いますと

気が付かれている方も居られると思いますが、コルトの純正ECUは1、2速ではアクセルを目一杯踏んでもスロットルは全開にならないように意図的に”封印”されています

ハーフアクセルだと良い感じに加速するのに目一杯アクセルを踏んでも予想より加速感を得ないのはその為だと思われます

チェックランプが点かなくなるコトも大切ですが、このような”封印”を解くコトが出来るとしたら・・・すごいじゃじゃ馬になりそうですが魅力だと思いませんか?
Posted at 2010/12/14 02:49:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月10日 イイね!

筑波サーキット来ました

筑波サーキット来ました有給取れたタキアです


今日は筑波サーキットでREVスーパーバトルが行われます

そこにアールズさんのお手伝い(?)でやってきました

今朝は少し寒いですが天気も良くて気持ち良いです



画像は出走前のメイクアップ中の図
Posted at 2010/12/10 08:00:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | こると | クルマ
2010年11月22日 イイね!

とりあえず生きてますよ~

社内で除夜の鐘聞くコト決定なタキアです Orz



すっかり年末進行でみんカラに書くネタもない状態だったりします

予約している今月26日発売のIS03や来月1日発売のMHP3をどーやって取りにいこうか?って感じだったりします

コルトも何とか年内には油脂の総入れ替えしたいのですが、その暇が取れるかどうか

来年早々には車検だし、メンテしたいんですけど中々・・・

時々アールズさんちに電話して現在の状況を聞くのが日々の活力を繋いでるって感じです



12月10日に有給取れないかなー A^^;
Posted at 2010/11/22 19:15:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 駄文戯言 | 日記

プロフィール

「ゆっくりマッタリみんカラ徘徊なう!」
何シテル?   02/18 10:38
すっかりとプライベートで車を運転しなくなっていましたが悩みに悩んで三菱コルトバージョンRを購入しました これを機に車の事に関する事をメモ程度に書き殴ってみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アールズレーシングサービス 
カテゴリ:Factory
2010/06/05 02:52:24
 
エレガントスポーツ アジュール 
カテゴリ:Factory
2008/06/07 10:36:16
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:Shopper
2008/06/07 10:32:12
 

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
次の瞬間、シートのビニールは取っ払われましたとさ~ 天井切れてますがメモリアルフォ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
公認取得回数4回 コルト納車後に廃車にします もてる全ての知識をフル動員してエンジンおし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation