朝、洗車をしようと車庫に行ったら、お隣りのパパさんがボンネットを開けて中を覗いているではありませんか!
もちろん、おせっかいな才谷屋としては黙って見過ごすことはできません(笑)
事情を聞くと、アイドリングがバラついてエンストしたそうです。
エンジンをかけて音を聞くと音が変です。 V7やん(爆)
とりあえずバッテリーを外してコンピュータをリセットしても症状は変わらず・・・
てことは、点火系の電装かスパークプラグってことのようで、原因追求を開始しました。
ところがこの車、とても車高が高いので、通常の姿勢では作業できず、エンジンルームに靴のまま乗っかっての作業となりました(爆)
エンジンをかけながら、プラグの配線を1本ずつ外して、音に変化が無いか確認していくという、めっちゃ原始的な方法です(笑)
音に変化が有れば正常、変化が無ければ異常ってことね♪
順番に配線を外していくと、7本目で変化の無いやつに遭遇しました!!
取り外したイリジウム君はこれ。
プラグの点火チェックのため、イグニッションコイルを接続し、シリンダーヘッドにあててエンジンをかけてもスパークしません。ビンゴ~~
次は、イグニッションコイルかプラグなのか犯人の特定です。
イグニッションコイルのみ他のものと入れ替えると、点火しない箇所が移動しました。
犯人はこいつだ!!!
この車カナダ産とのことですがパーツは国産で良かった~
ダメもとで近所のパーツ販売店に電話すると、日曜なのに営業してるw 在庫もあるww
さすが世界のトヨタさん♪
才谷屋号でバビュ~ンと仕入れてきたイグニッションコイルを装着してみると・・・
無事V8に戻りました\(^o^)/
4700ccってデカ過ぎじゃねぇ? 才谷屋号のほぼ倍(爆汗
Posted at 2010/07/18 22:27:09 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ