• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃすば流々子のブログ一覧

2009年05月17日 イイね!

Mシャーシナイトレース(追記)

Mシャーシナイトレース(追記)免許更新の為にメガネ買いました
全込み5マソ
安いメガネなら2つ買えるお…

後、多分ステッカーがあきばおーで委託されるんじゃないかと思います
あ、委託開始されたってメールきましたー


シリーズ戦は1年振りでした
予選前にアトラスビートのメカが完全お亡くなりなって結局ABCのジェネティックを使う事にorz
サーボが調子悪くてそれがきっかけで全部乙ったっぽいです
あー(涙

そんな混乱もありましたが予選は26台中4番手をゲット
4駆は60Dのノーマルラジアル(!)ときついギヤ比があるので順位的には良い方

決勝は30分から20分に減らされましたがそれでもシリーズ戦ではあり得ん長さを走らないといけません

そんな決勝は終盤スパーギヤを壊してgdgd
6位でしたー
次戦はビートで出たいなぁ

HPIの痛車シリーズ第2弾はかんなぎだそうですよー



次回予定
24日 雫石でみちのくミニミーティング
31日 仙台で杜の奇跡
Posted at 2009/05/17 14:10:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月11日 イイね!

おおおおおおおおおおおおっ!

おおおおおおおおおおおおっ!今日は田植えしてましたw
その後にわらび取りにちょっくら山に
いっぱい取れました

で移動にカリブBZを使ったけどなかなか小気味良い加速しますね
結構クロスってる6速なんで
最初位置が分からず何回かミスったけどな!w

帰ってきて給油しにガススタまで
まぁ迷って林道に入っていったのは秘密w

そこで
ミニ1000と1.3iに乗ってきました

同じミニだけど全然異なる車でした
1000はパワー無いけどエンジンレスポンス良いし、操作してて楽しい車
キャブなんで低速無いかと思ったけど普通に走るなら全然問題ないですね

1.3はトルクフルで楽に速く走ります
コイルスプリングなんで乗り心地も良かった
1000とは反対な車でした

いやぁーミニ面白いよ!
Posted at 2009/05/11 19:58:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月10日 イイね!

ラジコンメーカーからも出るそうです

ラジコンメーカーからも出るそうです痛車がでます

シャナならシルビアじゃね?って思ったりしますがw(個人的意見ね)

何故にS2000なのか
実車でソフトトップにステッカー貼るとか基本いないっしょ!w

別に痛車にしなくてもドリ車キットで十分良いと思ったり




しかしHPが気合い入ってるなぁ…
絵師は鷲尾直広さんかw
Posted at 2009/05/10 18:28:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月10日 イイね!

【ABC】ジェネティック改、ビート改【ATLAS】とか(笑)

【ABC】ジェネティック改、ビート改【ATLAS】とか(笑)洗濯機が壊れたw

てな事で今回もラジコン話w
前回アトラスビート改だったんで今回はABCホビージェネティック改でも

ジェネティック改は2年前(1年ちょいかな)に作ったマシンです
一応ショップ年間チャンピオンマシンです
前まではアルミのセンターボーンが入った仕様のを走らせていたのですが、やっぱり剛性不足&ロアデッキ終了の為に新たに新造

基本的にビートと同じです
レースではタイヤ跡が残る位ハイグリップ路面、直線で2駆にオカマ掘られる位のギヤ比規制、屋根にウエイト50gとかかなりしんどかったなぁ…


ジェネ改
オイル F800 R1000
スプリング Fカッパー Rイエロー
イーズ、埼玉タムタムではFレッド Rパープル
車高 F4.5 R5.0
リバウンド F3mm
キャンバー F1.5 R2.0
リアトー 3度(可変)
ダンパーはヨコモSSショックです
サスアームのダンパー取り付け位置は前後下側

ビート改
オイル F700 R900
スプリング Fパープル Rイエロー
車高 F5.0 R5.5
リバウンド F2mm
キャンバー F1.5 R2.0
リアトー 3度(S.T.R)
ダンパーはタミヤTRF
サスアームのダンパー取り付け位置は前後下側
Posted at 2009/05/10 14:37:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月06日 イイね!

アトラスビート改 完全に完成

アトラスビート改 完全に完成やっと出来た
13さくめーの改造マシン、アトラスビートです
ウチ的に咲夜さん&めーりんはめーさくですが(ぇ

まぁそんな事で今回の変更点とか

ロアシャーシをカーボンから切り出し
ストレートパックメインなのでバッテリースロットの穴開けはしてません
形状も前作のジェネティックと同じように徹底的に剛性確保するような形です

ノーマルより1センチ程ナロー化
余り狭くするとメカ側側が軽くなってしまうんで程々に

いぬさくや
ウエイトですw


後、トラッキングリアサス用にリアサスホルダーはタミヤ製のを使えるようにしてます


今後は特注で製作した純正とは違う他素材のベルトなんかも装着する予定です





ホントにゴールデンウィークの工作になってしまったw
Posted at 2009/05/06 20:19:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マドカァ!!!!!!」
何シテル?   04/03 23:34
岩手でマッタリやってる痛車海苔です 昔ちょこっとですがカートに乗ったり、サーキット走ったりしてましたが最近はマッタリ(?)です 実車(痛車)、ラジコン、同人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
購入当初はほぼ不動に近い状態でした(と言うか完全に不動だった) バラバラにして組めない所 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ヴィヴィオが経年劣化で車検を通すことが難しくなったので新たに車を探すことになって、決めた ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
親に乗られている三台目です もちろん走りの2駆のMTなんだぜ!!! 3ドアより5ドアの後 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
RX-Rはビストロを自爆させてから目を付けていた車です 走りのFF+MT!!!!!!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation