• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じーじ じゅーろーのブログ一覧

2013年02月12日 イイね!

がんばった

がんばったシルエイティが帰ってきてから、いじくるのがまた楽しくて楽しくて。

4年前に手放そうと思ったときに外したパーツや、お蔵入りしていたパーツをどしどし付けています。
今日は電装系を一気にやりました。

付けたのは、ブースト計とユニット類一式、ETC、ミラー型レーダー探知機、1DINオーディオ、1DINブランクケース。あとパワーFCの配線隠し。

DefiのユニットとETCは、1DINサイズのケースに収めました。
ミラー型レーダー探知機とETCの配線はピラーを通して、もちろんミラーのところへ。w
当たり前ですね。ミラー型ですから。w

オーディオもこれまで2DINのCD/MDが付いていましたが、1DINに戻しました。これ、Z32に付けていたやつですよ。なつかしい。就職した時に買ったやつですから、2002年ぐらいのモデルです。その後、このシルエイティに移植して2006年まで使っていました。CDとMDが1DINずつになっているので、てっきりCDがメインユニットで、サブにMDだと思っていたのですが、逆でした。
つまり、いま私のオーディオはMDとチューナー。w MDですよ、MD。時代はMD。
KENWOODのM919というモデルです。CDはD919というモデルですが、これは引き続き眠っています。w

あと、追加メーターというものを初めて付けたのですが、これ、いっぱいつける人の気持ちがわかりました。今回はブースト計なんですが、びっくりするぐらい簡単に付きました。
ショックなのは、取り付け途中にメーターを落としてしまいましてベゼルがへっこみました。。。凹

再来週にちょっとだけ今日の配線の手直し&ウーファーを付けて、リアスピーカーをトノカバーに置きなおしたら電装系はひとまず完成のつもりです。
ウーファーもKENWOODのKSC-680DWという、シートの下に置くやつを持っているんですけど、ほこりまみれすぎて、迷います。w

どんなにスピーカーを強化してもラジオぐらいしか聞かないんですけどね!MDですから!


過加給の症状は、治りません。。。オーバーシュートなんていう一瞬のことじゃなくて、3速でグワーっとブースト1.4近くまでかかります。パワーFCでコントロールしても下がりません。アクチュエーターが逝ったのかなぁ。。。
Posted at 2013/02/12 00:36:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月27日 イイね!

ひー!

ひー!書いていた長編の日記が、投稿ボタンを押したら消えた!!

とにかく。
シルエイティのボールテックデフが気持ち良い。
アクセル踏んだら、踏んだだけのレスポンスが気持ち良い。
クラッチの切れが気持ち良い。
ブレーキが落ち着いているというか、かっちりしている。

すごいぜ!


その他。あれ?ここ、直ってる?とか。
神は細部に宿る。
RISMY、すごいぜ!

という日記でした。
詳細は、また次回!
Posted at 2013/01/27 00:24:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月20日 イイね!

嫁のetc.

嫁のetc.シルエイティが帰ってきました。
やっぱりすごいことになってました。同じ車ですから、同じような感じではあるんですが、雲泥の差です。
いっぺんにたくさんのことをやっていただいたので、どれがどうというのがわからないのが残念なのですが。

コンセプトは、嫁さん快適運転仕様です。
でも、すでに15タービンやポンカムまで入っていたり、今回もBNR32の足回り一式を入れてみるという。
お願いされた側にとっては「どないせぇっちゅうねん!」という感じじゃないでしょうか。w
伝説の剣を持ってきて、防御最高にしたいんですよ、みたいな。

さて、そんなこんなで預かってもらいまして、気がつけば6ヶ月ですか。
私もぜんぜん急いでいないこともあり、また、なんせ遠方なものでなかなか伺えず。
車検もあわせてお願いしたりして、お手間をおかけしました。

いよいよ完成ということで引き取りに伺いました。


乗り出して一発目。まず一番最初に気付いたのは、足回りの心地です。車高調は変えていません。
あれほどピョンコピョンコと跳ねていた車が、どっしりと落ち着いています。車自体がうるさいので、路面の段差からの衝撃音はしますが、凸凹に対して落ち着いていると言うんでしょうか。据わりが良いというのか。
何種類か車高調を試しても、減衰をいじってもなんともならなかったんですが、これはすばらしいです。
すばらしいですって簡単に言いましたけど、本当にすごい驚きだったんです。

次に操作性という意味での乗り心地です。クラッチが完璧です。すごくリニアです。
操作に対して、まったりとしているけど素直というか。これ、なんと言ったら良いんですかね。
純正のようですが、純正よりも踏んだ分だけ動く、という感じでしょうか。

ECUセッティングもしてもらっています。若干問題があったのでそこは相談中なのですが、加速の感触がすごいんですよ。
これまではタービンが動き始めた何千回転かから急にトルクが「ぐわっ!」っと上がったんです。そんなに極端なドッカンではなかったのですが、ホイールスピンも簡単にしました。タイヤも悪かったですが。
乗っていて、まぁ、楽しいといえば楽しかったです。なんとなくコントロールする楽しみというか。それでも「嫁さん仕様」としては乗りにくいですね。
今回。すごい加速をしています。加速の段差が無いというか、乗っていて怖くないけどえらいスピードになっている、という感じです。

このセッティングでもうひとつ気付いたんですが。
2006年ぐらいのF1ってV10エンジンで19,000回転とか、まさに異次元のエンジン仕様だったんですが、そのときの吸気音ってすごかったです。とにくBMWエンジン。「いっぱい空気を吸っている!」っていう感じの音がするんです。
今回の車。もちろん音の質は違いますが、エンジンがいっぱい空気を吸っているっていう感じの音なんですよ。
フル加速はちょっと控えていますが、今後の楽しみです。

さらにさらにて。
実は、まだ本格的に試せていない”主な”変更が2点。
ブレーキをBNR32純正に変更しています。パッドは純正程度なので、”強力な制動”を期待している訳ではないのですが、どんなフィーリングになっているのか。
昨日はとにかく加速の実験と、あと眠くて眠くて。。。

そして本命。LSDです。私の人生初の「機械式」デフです。
みなさんのLSDはどんな仕様でしょうか。FRには2wayですか?1.5wayなんて軟弱ですか?1wayはFF用なんですか?
私のデフは、ボールテックです。



ん?

ボールテックって何wayですか?

え?

いや、わかりません。何wayでもありません。

ん?

きちんと機械式ですよ。後付けの。
説明書にはこう書いてあります「ボールが溝を転動することで差動も差動制限もおこなう、画期的なトルク感応型LSD」だそうです。

今回、お願いに行った時に初めて聞きました。
私がポロっと「デフも入れてみたいんですよ~」というつぶやきに、「面白いのがありますよ」と。
バキバキと音がするわけではない。でもきっちり効いている。
大馬力(500ps)でなければ、過負荷で壊れることもない。あ、もちろんオイルメンテは必要とのことですが。

なんで売れなかったんですかね。今の時代なら逆に売れる気がします。
この会社、倒産して、もう無いそうです。

ちなみに、新品を入れてもらいました。な、なぜにお持ちだったのでしょうか。

実家のすぐ裏の盤滝という峠道には4連続ヘアピンがあります。これまでオープンもしくは純正LSDでは、Rを大きくとってホイールが空転しないように気を使って、それでもまともに登れませんでした。
ボールテック。ちょっと乗っただけでもきっちり効いています。わかりました。
盤滝でどんなトラクションがかかるかなぁ、と楽しみでしょうがないです。26日の夜に走ってみる予定です。

まだ高速道路をざーっと流しただけですので見えていないことばかりなんですが。
すごく丁寧に組んでいただいたというのが、改修の途中の会話でのやりとりだけでなく、車の鼓動というか息遣いから感じられます。

さて、もう次にしたいことが見つかりました。
まず最初に、本当にしたいのは板金。。。
前のマンションのときにちょこんとぶつけて、右リアがへっこんでいます。あとえくぼやら、塗装はがれが大量にあるので、綺麗にしてあげたいですね。
シルエイティ化も会社の寮の駐車場でDIYでやりましたから、きちんと板金屋さんに新車のように直したもらいましょう。
が、ちょっとお金がかかりそうなので、これは後回し。

車自体の構造でしょうか。うるさいです。これ、なんとか改善したいですね。
レジェトレックスとエプトシーラーですか。腐るほどあるはずです。というか本当に工場倉庫で腐ってるB品とか、もらってきて貼り付けましょうか。
レジェトレックス、本当に面積の20%以上貼っても効果が無いので、ベタベタに貼らないで良いですよ。
制振・防音でなんとかならんかな。

あと、ダッシュボード周りを綺麗にしたいんですよ。
パワーFCのコマンダーとか、ETCのとか。ケーブルが見えて無粋です。
カーナビを含めて、あくまで純正かのような自然にインストールします。これはDIYでやりたいですね。

この3つで4年は持つな。w

さて、すんごい長いブログを書いてしまいましたが。
最後に。

今回の改修を終えて、お願いしたRISMYの岩下さんからの言葉。
「還暦にこの車で集まりましょう。」

はい。それは絶対にやりましょう。
すでに17歳のこの車ですので、いろいろと厳しいところは出てくるでしょうが。それまでにも、もう何回か診ていただいて。w
Posted at 2013/01/20 23:17:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月31日 イイね!

2012年という年

そろそろ一年のまとめをしても良い時間になってきました。
こちらのブログは嫁さんが見ていないので、車の事を正直に書けるんですよね。
まあ正直にっても、そんなにヤバい事をしているわけじゃないですが。

車について言えば、今年はなんと言ってもシルエイティです。
本当についに念願かなって、大補修に踏み切りました。まだ完成はしていないんですが。

面白い事になっているんです。なっているみたいです。まだ受け取りに行けていないので…。

180sxって、ノーマルならそんなに乗り心地の悪い車じゃないですよね。
足回りをバネレートが吊るしでたかだか5k4k程度の車高調に変えただけで、あんなに乗り心地が悪くなるなんて、絶対に何かが狂っている、と私は思うんです。
もちろん狂わせたのは私なんですが。

クラッチもね、時々ミートポイントが違うなんて事はないですよね。あるんです、これが(笑
これは私が狂わせたんじゃないですが。

もともとはNA/ATだったのをターボ/MTに載せ換えたのが2004年だったかな?エンジンなんかもS15タービンにしたり。「S15タービンなら、下がちょっとだけダルいからポンカム入れた方が良いですよ」なんて言われて。
じゃあ、燃ポンはインジェクターは、と一式入れる事になって。
あ、いえ。決して不当に勧められた訳ではないんです。私も一緒になって考えて、当時のお店の人も一生懸命やってくれたんです。
でも結果として、アイドリングが不安定で。

つまりは、ものすごく乗りにくい車になってしまっていたんです。

なんとか救えないかと、色々といじってみました。効果があったものもあるでしょう。逆効果の物もありました。

結婚を期に手放そうと思ったんですよ、シルエイティ。その時にはチェイサーも持っていましたし。

でも、やっぱり愛おしくてですね。
学生時代から欲しくて欲しくてたまらなかったんですもん。シルエイティ。
限定500台のシルエイティの存在を知った時には"きっずはーと"にも電話をした事がありましたよ。
とっくに生産終了でしたし、仮にあっても学生の私には買えなかったですが。

幸いにも嫁さんの理解もあり、また実家が田舎なので駐車スペースには困らないので、置いておく事にしました。

でもね。たまに乗るだけの車でも、やっぱり乗りにくいのはイヤです。
わざわざAT限定を解除した嫁さんにも、せめて不安なく乗れるようにしようと。

そんなこんなで、お金はかかっても良い。見つけ得る限りで日本で1番信用出来そうな所に預けよう、と。
片道700kmぐらいありますが(笑
いま診てもらっています。


大所では、足回りは、ブッシュ関係のリフレッシュ。ブレーキはBNR32。ホイールはBNR32 V-spec II純正。
メンバーなんかにも、少し工夫をしてもらったり。
そして気になるのはLSD。今までのオープンデフから、なんと聞いた事もない「ボールテック」なるデフ。これが調べると調べるほど面白そう。
クラッチもカッパーミックスに。
さらにはECUセッティングもお願いし。
その他、診てもらった所は数しれず。

間も無く生まれ変わったシルエイティに会えるわけです。

まだまだ色々と直したい所はあります。
ウェザーストリップだってもう換えた方が良いですし。
コツンとぶつけたところや、フェンダーの塗装剥がれなんかから錆びが出てきているし。エクボなんかが多数。

まあその辺はやっぱり色々ありますから、ぼちぼちしましょう。

「シルエイティ、あと20年計画」としてまずは第一歩を踏み出した一年でした。
Posted at 2012/12/31 00:47:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月06日 イイね!

変なのがいた

変なのがいたキヤ95
DR1編成
Posted at 2012/12/06 12:45:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「洗い中

まだ持ってますからね。」
何シテル?   03/04 16:30
子供が生まれてからはなかなか車を触れる時間がなくなりまして、というか趣味に使える時間が無くて。 車も"乗り"ばっかりになってます。 もうちょい触る時間が取れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

グリル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 11:35:27
TRD / トヨタテクノクラフト TRD sports チェイサー 97年4月版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 16:25:56
昼寝三河走行会2022夏 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 00:52:42

愛車一覧

日産 シルエイティ シルエイティ (日産 シルエイティ)
頭文字Dとかまだない時代、学生の頃からシルエイティに憧れていまして、”きっずはあと”のホ ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
令和7年1月25日納車されました。というか、取りに行きましたが。27,448km ...
BMW 6シリーズ グランクーペ ビーさん (BMW 6シリーズ グランクーペ)
だいぶん慣れてきたのでコメントを書き始めましょうか。 4ドア、直6、MT、FRが欲しか ...
ダイハツ YRV ワイさん (ダイハツ YRV)
会社の知人より譲り受けました。(というか、結構高く買いました。。。) 4WDのパノラマパ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation