今回は新車購入から13年経過の30プリウスにエアコン添加剤を入れた報告を記事にしてみました。
素人がエアコンのガス補充ができるのか不安だったけど、YOUTUBEで皆さんの作業を見ていると自分でも出来るのではないかと思いDIYで補充に挑戦。
購入したのは、チャージホース付き冷媒のセットとワコーズのパワーエアコンプラス。
作業前にチャージホースを接続してみると、メモリはブルーを指していました。
クルマを新車で購入してからガスを一度も補充していないに正常範囲なのは不思議。。。
なので、今回は冷媒は補充せず添加剤だけ入れることに。
サイトグラスを見ると、細かな泡が出たあとしばらくして透明になったので問題なしと判断。
添加剤を入れる前のエアコン吹き出し口内部の温度を計測
一番冷たいポイントを探して計測し続けるとマイナス2.3℃まで下がりました。
早速チャージホースを低圧側に接続。
メンテナンスモードでエンジンを掛けたあとは、ホース内のエア抜きをしてバルブを開き添加剤を補充。
ほぼ同じ場所を計測するとマイナス5.8℃まで下がりました。
効果の程はというと、コンプレッサーの音が静かになりエアコンも涼しく感じるようになったので、今年の夏は快適なカーライフを送れそうです♪
添加剤でコンプレッサーによる負荷やロスが低減されれば燃費も向上しそうなので、今後の実燃費が楽しみだ^^
Posted at 2023/07/28 18:29:46 | |
トラックバック(0) |
修理メンテナンス | クルマ