• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Snow Zionのブログ一覧

2008年10月26日 イイね!

VOLVOLVO!!東北 夜の部【牡蠣オフ】

VOLVOLVO!!東北 夜の部【牡蠣オフ】


UP遅くなりまして、すみません!フォトギャラにコメントと画像をUP致しましたので、【整備オフ】&【牡蠣オフ】の模様は下記のリンクにてご覧下さい。


VOLVOLVO!!東北 整備OFF
VOLVOLVO!!東北 牡蠣オフ!①
VOLVOLVO!!東北 牡蠣オフ!②



とても豪華な海鮮料理を肴に、とても希少&高価なお酒を頂き・・・私は!仙台の夜の魔界へと連れ込まれました(^^)/

幹事のK氏&Yさんに~ホテルまで送って頂いたのが、確か?!am3時頃??それから寝ようと思ったが、寝付けなく~コンビにお酒を買出しに出たのですが・・・十四代・魔王の効果?威力!?

そのままホテルに戻らず!500mlの缶酎ハイを数本袋にぶら下げて・・・・・酎ハイ片手に、徒歩にて誰もいない仙台の街中を観光?徘徊!!

その後~結局、ホテルに戻り!寝れずにam6時過ぎまで、1人酒(汗)


確かチェックアウトは!11時orz

絶対に酒抜けないなぁっと思い自粛し、再び?既に~外が明るくなったコンビニに行き、ウコンの力をお借りして・・・気付いたらモーニングコール♪♪


フロント『Zion様!チェックアウトのお時間ですが?!どうなされますか??』

Zion『すみません!14時まで延長でお願いしまーす』っと言い残し!2度寝orz

13時過ぎに、起き!シャワー浴びて、無事チェックアウトを済ませ!!
駐車場で、軽く休憩(爆)




高いお酒の影響か?二日酔いは無し!!しかし仙台の街中走行中に持病が・・・・(冷汗)

とても運転出来る状態ではなく、頓服(緊急用)の薬飲みながらも!何とか気力で、駐車場の有るコンビニで、薬が効くまで~死亡しておりました(涙)

3食服用の薬を、スッカリ飲み忘れてたのが原因か??
折角の仙台観光にと、最近オープンした大型ショッピングモールの視察orオイル交換+車関係のお店巡りを考えていたのですが・・・それどころではなく(悲)

お土産を購入して、帰宅いたしましたorz

今週に入っても、体調が微妙で~近々!病院に行かなければ(TT;)
Posted at 2008/11/03 22:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | My VOLVO855 | クルマ
2008年10月25日 イイね!

VOLVOLVO!!東北OFFに向かう最中!!【緊急事態発生】

VOLVOLVO!!東北OFFに向かう最中!!【緊急事態発生】本日は、初めてのオフ会参加の為!仙台に向け~いざ出撃!!!

秋田県と山形県の県境!小野小町で有名な!雄勝付近!!
暫くコンビニがないので~アイドリングしたまま!某コンビニに立ち寄り♪食料&飲み物を調達!!

よっしゃ~これから山形経由で爆走して、仙台まで向かおうと意気込みながら~コンビの駐車場から出て、信号待ちしてたのですが・・・・信号が青に切り替わる!!前には3台後続車なし!信号を左折しようとした瞬間に【緊急事態発生!!】信号手前で、何の前兆も無しに!突然エンスト(汗)

後ろからクルマはいなかったのですが!慌てて、シフトをPに入れて鍵を回す・・・?!イグニッションは回って一瞬エンジンが掛かったが~速攻!エンジン停止(冷汗)サイドエンジン始動で~掛かったのでとりあえず、信号を左折し直線の場所に停車させエンジンルームをチェック!特に異常は見当たらず!!

アイドリングも安定してるし!暫く停車させて大丈夫そうだったので、気を取り直し、仙台に向け出発!!

500mくらい?走行したら~エンジン停止(爆汗)今度は【入】ラムダのチェックランプが点灯し!何回かエンジン始動を試みるが!即停止やアイドリングが弱弱しい&アクセル踏んでないのに軽く回転数が上がったりと~数パターンのバージョンで!!全く安定せず少し走っても止まるので!!!

安全な場所まで頑張り移動・・・ハザード付けて、ボンネット開け色々チェックしたが、原因が分からず!!


とりあえず、仙台に行けるか・このままロードサービスで運ばれるか・自分で回避出来るのか??パニックになったが~東北オフの幹事さんに、お電話し状況説明したら~某テク・○ポ氏から電話でサポートして貰うので、待ってて下さいとの事で!!

待っていたら、早速電話が来て状況説明し、色々な可能性を考えて~お話しし、とりあえずチェックしたが、一向に変わらず・・・・。


なんか、エアマスをアルミにした時に、ラムダが点灯したのが~頭をヨギリ!!急遽!住宅が微妙に立ち並ぶ、交通量の少ない路地まで移動させ!緊急オペ開始!!!


何故か!運良く?たま②純正のエアマスを積んでいたのですが、エアマス用のクリーナー無かったので~キャブクリーナーで代用し!!

必要な工具をラゲッジから出して、早速交換!!作業的には借り付けしエンジン始動!!

普通に安定してますね!と言う事は!!復旧??
って事で本組みして走行テストしたのですが、全然問題なし!!

エアマスセンサーが故障し?吸気とインジェクション等が誤作動を起こして!?
上記の様になったのかと、素人なりに推測!!

一応、心配して頂き~何度もサポートの電話を頂いたので、まだ全然走行していないので~100%ではないが、とりあえず仙台までは行けそうですと報告!!!

高速(1車線の秋田道)でもしも再び停車した事を想像すると・・・かなりタイムロスしたが、色々店などもあるので下道で行く事に決定!!

走行してみて、問題なさそう!バイパス突入!チョイ踏んでも問題なし!!
しかし、踏める所は踏んで!安全運転で仙台へ移動!!!!


突然の、トラブルだったので!どの位足止め喰らったか覚えてませんが~無事遅刻こそしましたが!整備OFF終了する前に到着出来ました。

皆様、心配して待っていてくれたので~『皆さん、ご心配お掛けしまして、大変申し訳御座いませんでした』

そして、幹事さんの希少な7人乗り855の整備完了との事で、早速私の車両をリフトUPしテク・○ポさんを初め、仙台メンバーさん!!にて色々チェックして頂き、ATFが結構多めに入ってますよとの事で!適正な量まで抜いて頂き、エンジルーム各部&リアバンパー炎上疑惑発覚!&足回りのスタビの異音?も診て貰い大変助かりました。

今後、仙台に行く際はオイル交換の勉強(初めて聞くやり方に驚き)遅刻して見れなかったので~是非!今度別の箇所も含め、855を持って行きたいと思っておりますorz

バランスを考えた、出来ればオリジナル!?色々と、遅刻して時間ありませんでしたが!大変勉強になりました。

後程、自分の車両も含め、他のボルボのお写真も全然取れませんでしたが~後程フォトギャラにUP致します。


VOLVOLVO!!東北オフについては、時間のある時にブログ書きますのでご了承下さい。※今週より、仕事がハードな為、改めて!夜の部や帰りの記事など書く予定ですので!!!

この、ブログは仙台に行く前に【緊急事態発生!!】ということで。
Posted at 2008/10/27 21:50:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | My VOLVO855 | クルマ
2008年10月24日 イイね!

明日は仙台にVOLVOLVO!!東北のオフ会に出撃!!

今回は、25日仙台のVOLVOLVO!!東北のオフ会に参加し!それから有休をとって浜名湖オフへ行こうと思っていたのですが・・・!!

諸事情により、有休がとれず~浜名湖OFFは~泣く②断念致しましたorz

しかし、浜名湖50台オーバーの規模のオフ会になるとは!?もはやイベント?お祭りですね(^^)/

次回と言うか、毎年恒例のBigEvent!全国オフ会に発展する事を願っております~(^o^)/

その際は、是非!参加したいと思っております。


明日、25日仙台のVOLVOLVO!!東北のオフ会は!!
今回、初デビューです!少し人見知りなので心配ですが!!

同じ車種が集まると言うことで!少し興奮気味です(^v^)



【昼の部】整備OFF!!
今回は、初登場という事で!仙台メンバーの皆様のご配慮で、整備車両デモ2号車になってしまいました(汗)

ボルボを長く乗りたいので!維持&メンテなど!色々勉強して来たいと思います。

結構、指摘箇所はあるかと思うのですが(自覚症状多数orz)~暫くは冬眠と言う事で!!

維持りに徹したいと思っていたので~タイミング良かったので嬉しいです(^^)v



【夜の部】牡蠣OFF!!
これから~旬の牡蠣や色々なご馳走&名酒を堪能し、ボルボ話や~それ以外でも!盛り上って来たいと思っております。


しか~し!!ビジネスホテルが、いっぱい!あるので~余裕コイテたら・・・(汗)


駅伝とジャニーズのLiveが重なり仙台駅近郊は、全て満室orz


一応、ホテルは~キャンセル待ちを狙いますが!

ネットカフェのVIPルームで難民キャンプでも良いかと思ってきちゃいました(爆)秋田じゃ体験出来ないしorz


最悪、車中泊でも良いかな??この季節は流石に、寒すぎるか!?




あると思います(^^)/



ホテルじゃなくても!寝れれば良いです(爆)

と思ったら~先程、某Hotelから電話が来て~シングル予約出来たので、まずは寝床確保出来たので!!

手ぶらでは何なので~お土産も~購入したし!興味がある方がいたときの為に販売店のコチラの方からパンフレットを頂いて来たし~実演出来そうであれば!S・gena(スゲナ)も2本程積み込んだので(^o^)v

完全に営業マン?!イヤ②良い物は、人に紹介したいだけです(爆)


明日は、法定速度を遵守し安全運転で~仙台に出撃したいと思います(^O^)v

ルートは、経費節減の為?R13から作並温泉コースのストリートを減衰でも弄りながら♪軽快に走行したいと思います(爆)


さて、身支度など済ませて~今日は、明日に備えて!早めに寝たいと思います(^-^)


Posted at 2008/10/24 01:08:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | My VOLVO855 | クルマ
2008年10月23日 イイね!

今日はリアに挑戦??

帰宅後、暗闇の中ボルボのケツに潜り込む1人の男性。

ゴツント!頭の中では行く妄想をしながら~黙々と作業!!

本日は、車高調整用のサンダーは仕様出来ませんでした(涙)

リアのショックの下側が!どう踏ん張っても~抜けないorz

しかし、850は足回りは、フロントとリア15&18mmと微妙な工具を使わせてくれますね(苦笑)



-----------追記-------------------
【リアショック&サス作業手順】

①ラゲッジのカバー類を外す10mmを2本外し引張ると外れる(アッパーマウントにアクセスする為)

②ジャッキUP&ウマを掛ける

③リアのアッパーマウント12mmを2本外す

④リアショックの下部取り付けボルト18mmを外す

⑤リアサスの受け皿に!?キズを付けない様に、ジャッキUPし、トレーリングアームを上げ?ショックの負荷を取り除く

⑥リアショックの下部取り付けボルトからショックを抜き、室内に外れたリアショックを引き抜く??

⑦リアサスの受け皿の下の15mmのアンダーマウント?のボルトを外す

⑧リアサスの受け皿のジャッキを降ろし、サスペンションを抜き取る??
取り付けは逆の手順で!!!


これで合ってますかね??ご指摘ありましたらよろしくです(^^)/


昨日は、⑥の工程でショックをボルトから抜けず(汗)潤滑油やゴムハンマーなど!!色々TRYしたが抜けず・・・取り外せませんでしたorz
ショック交換初心者ですが、リアショックは上記がスムーズに抜けてくれれば!フロントとは比べ物にならない位!?作業的には簡単っと感じましたが・・・外せてないしorz
Posted at 2008/10/23 23:51:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | My VOLVO855 | クルマ
2008年10月22日 イイね!

指一本・・・まだ②やなぁ~!!

指一本・・・まだ②やなぁ~!!







上の画像は自宅近くの、臨時駐車場ですが・・・!!

本日、会社の駐車場でチョット画像撮ってみました~(^^)/

全然マダ②ですね(汗)実用性を考えたらコレ位??に17インチの方が走れますね(苦笑)

フォトギャラにUPしましたので~興味?時間のある方は、どうぞご覧下さい(^^)
Posted at 2008/10/23 00:00:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | My VOLVO855 | クルマ

プロフィール

「ジムニーパーツで悩み中(〃゚д゚;A アセアセ・・・」
何シテル?   08/29 08:36
2015年08月ジムニーJA11オーナーになりました・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 初心者ですが~これから、少しずつ手を加えていき、ジムニー Li...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SOTT ELEMENTO-6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 13:26:00
永井電子機器 / ULTRA ミラーサポートシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 18:06:51
自作 ホークアイデイライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 18:03:35

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
00'最終 V70クラシック
ボルボ 850 ボルボ 850
更新準備中!仮!!
その他 その他 その他 その他
私と同じ歳くらいのバイクです(笑)APEの原型?? 夏はガソリン代節約の為、コイツで通 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー初心者です宜しくお願いします((。´・ω・)。´_ _))ペコリ

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation