初挑戦!ユーザー車検+新規登録!!
光軸調整やサイドスリップ等の整備不良で~不合格になった場合の事を考えて、1ラウンド目に事前予約しておき、年の為工具類を積み込み仮ナンバー装着し~準備万全!いざ陸運へ出発~!
『ありゃ!』何か忘れ物をしたような嫌な予感!
陸運直前で、発炎筒が付いてない無い事に気付く(><;)
助手席下を確認しても無い!
というか発炎筒の取り付ける場所すら無い!!初めての外車を購入したので、どこに付いてるかすら分からず(汗)
とりあえず、1ラウンド目の検査は諦めて、とりあえず~コンビニで朝食を買い、陸運の近くにあるオート○ックスの駐車場で開店待ち+朝食。
10時開店と書いてあったが、何やらお客さんぽい人がチラホラ店の中に入って行くので~開店前10分前だったが、
便乗して入店し発炎筒GET!!
納車前から~事前に必要書類を準備しておいて正解でした!
こんなハプニングがあるなんて想像していませんでしたが(T.T)
ライン検査は少し緊張しながら、順番待ちをしながら~前の車の検査の流れを観察。
いよいよ、自分の番が来た!ラインに入る前に、検査官の指示通りに保安部品等のチェック!
あれ?せっかく買ってきた発炎筒はチェックされず(T.T)まず最初に光軸がNG!→サイドスリップはOK!で最後の下回り検査でホイールの刻印が見えないからNG!と検査官に言われ『また2列目のラインに入って』と言われ『ん
!不合格の箇所は近くの整備工場などで整備し~またラインに並んで不合格の箇所のみ再検査』じゃなかったっけ?
まぁ~検査官が並べっ!て言ってるんだから、まぁ~良いか!
今度のラインでは、光軸が何故か調整もしてないのに合格!?最後の下回り検査で、(やっぱりホイールの刻印見えないから~一番端のラインに並んで)と言われ、
ライン3周目に突入!!
結局、自分でホイールを一本外す事に! 外して検査官に見せたら~即合格!!
とりあえず、検査ラインを意味分からないまま、3周したけど~整備工場で調整とか無かったから、良しとするか(笑)
結局、検査よりも書類や新規登録の手続きの方が時間掛かりました(汗)
晴れて仮ナンバーから普通のナンバーに昇格!!
色々な事があったけど~費用も安く収まったし満足!!
車検はあくまでも検査なので、春から夏にかけてコツコツ整備したいと思います。
Posted at 2008/01/22 22:18:47 | |
トラックバック(0) |
My VOLVO855 | クルマ