
神奈川県では有名なお店という事でお邪魔してきました。
2代目MINIはトラブルも多く、7万kmを超えているとなると何が起きてもおかしくない、診断だけでもトラブルが起きることがあり、そういったリスクを承知いただけるなら少し拝見させていただくとの事。
ネットで診断機を繋いだだけでもサージ電流を検出してFRM(フットルームモジュール)が機能停止することもある、という話を見たのでそれを懸念しての事なのかも。
リスク承知の上で診てもらう事にしました。
診断機チェック、エンジン空吹かし、店舗周辺を走らすなどしての結果としては「原因の特定は出来ないが、あまりいい状態ではない」との事。
前オーナーがブースト計をつけているのですが、その挙動も何かおかしい感じがするそうです。
色々修理しても改善するとは限らないし、お金も掛かるので致命傷を避けるためにマメにオイル量チェックと補充交換を行いつつ、燃料の添加剤ぐらいはしてもいいかもですね。とアドバイスいただきました。
無償でやって頂いたので、折角なのでリアのエンブレムをリペアするシール購入。
かなり愛着が湧いてきているので出来る範囲で直しつつ、乗っていこうと思います。
Posted at 2023/07/22 16:07:42 | |
トラックバック(0)