
毎年この時期恒例の2泊3日、関西遠征に行ってきました!
今回の旅は、初日が京都 2日目に天橋立、城崎温泉へ。
もちろんプレジで行ってきましたよ、長距離移動も楽にこなしたいと言う点でも選択した車ですのでw
21時頃東京出発、東名~新東名~名神のルートで午前2時には京都南ICへ、そこからほど近いネカフェで仮眠
京都市内は桜にはまだ早いものの、3連休で絶対混み合うと予想してたんで、京都駅近くのコインパーキングに置いて、タクシー&電車を使う作戦ですw
京都市内は、東寺〜梅小路蒸気機関車館〜二条城〜伏見稲荷大社の順に周って来ました。
伏見稲荷大社以外は初訪問です
【東寺】
平安京時代の唯一残った寺との事、五重塔が有名ですね。当日はフリーマーケット?みたいなのをやってて予想外の賑わいでした。
【梅小路蒸気機関車館】
鉄道員として一度行ってみたかった場所です、何度も京都は来てるんですが、ようやく訪問出来ました。
入るとすぐに資料館、そこを抜けると当時のSLの車庫が見学出来ます。一緒に行った友人は鉄道に全く興味無いのですが、この空間には刺激を受けてましたねw
後で知ったのですが、社員証出すと無料だったらしいです(損したw
【二条城】
徳川将軍が使ってた城で、大政奉還もここで行った様です。
この建物の前で車の写真撮りたいwww
【伏見稲荷大社】
去年に引き続き2度目の訪問。
千本鳥居が有名な神社です。裏の伏見山を登るコースを前回行き損ねたのでリベンジしましたが、予想外の距離!立派なハイキングです!舐めてかかると痛い目見ますw。往復2時間かけ走破しましたが、足が痛かった…
伏見から京都駅へ戻り、この後は大阪の友人宅へ。現地の会社の同期と飲みも交えつつ
東名で雨が降って車が泥だらけなんで、手洗い洗車をお願いし、翌日に備えるw
2日目は、京都府、兵庫県の日本海側へ
【天橋立】
せっかくだし、松林を制覇しようと2日目もひたすら歩く!
砂浜も海もとても綺麗で、写真だけなら撮り方次第で海外だと言っても通じそうw
下から上まで50分、もう歩きたくないと言う事で、帰りはモーターボート!
なんかF-ZEROに出てきそうな感じw
500円で乗れて時間は5分!これは正しい判断だったかも
からの…
お馴染みの写真を撮りにリフトで登山w
ようやくこの景色見れましたよ!ずっと来たかったんで嬉しかったですね!これで日本三景は全て制覇しました♩
普通の旅ならここで終わるんですが、僕の弾丸ツアーは終わらない!
兵庫県の日本海側、【城崎温泉】
Z32、14アリスト時代にお世話になったショップ、ピットロードMの社長やお客さんオススメの地だったので行って見ました。
流石にこの辺まで来ると、習志野ナンバーは全く見ませんね、天橋立では横浜ナンバーは見ましたが、対に関東のナンバーが消えましたw
城崎温泉は浴衣着て歩くのがここでの嗜みらしく、多くの方が浴衣姿で街を歩いていました。
7つの外湯めぐりフリーパスを買い、温泉をハシゴ!
しかし
一の湯と
御所の湯の二軒で断念、茹で上がっちゃいますwww、フリーパスで二件入れば元は取れるんでw
ホントは城崎温泉に泊まりたかったのですが、予算やらなんやらで、温泉&町並み散策で撤収しました。次回は宿取りたいな!
撤収前に写真を!しかし人も車も来るんでうまくいかず、つーかハズカシイw
つーか乗ってるの見えるし!(今気づいたwww
帰りは播但道〜中国道で大阪へ。翌日昼まで休んで、名神〜中央道で帰還しました。
道中ゴムスポイラーが一部剥がれるなどチョイトラブルはあったものの、1600キロ以上を走破。燃費もモニターで9.5だったんで高速では10は絶対超えてるしまあまあかと♪
大きさがネックですが、旅行も買い物にも何でも使えるプレジでしたね。アリストも同じようなことしてましたが、低かったんでいつフロントバンパーが消し飛ぶか不安でしたしw。
そして予想通り、1台もPGF50には遭遇しませんでしたとさw
今年は後は四国、九州遠征を目標にしようかなと。
以上、車イジリにほとんど関係無いブログでしたwww
Posted at 2014/03/26 13:25:17 | |
トラックバック(0) |
旅行 ドライブ | 日記