• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月23日

新マツダコネクトについて

新マツダコネクトについて  毎日MAZDA3に乗る上で、触る事になるマツダコネクト。

 第7世代商品群から、全く新しい、新型マツダコネクトが搭載されています。初代ではかなり評判が悪かったようです。

 中のシステムもパナソニック製となり、先代で不評だった起動時間の遅さも全く無く、ましてや、フリーズする事も全く起きてません。コマンダーコントロールのダイヤルの動きに対して遅れ無く動いてサクサク選択でき、スタイリッシュなインターフェース等、使っていて大きく不満に思う事はありません。

 モニターも8.8インチワイドとなり、解像度は800×480から、1280×480というスーパーワイド画面へと大きくなりました。昨今の新型車環境から見るともう少し大きくても良いような気もしますが、十分な大きさとも言えます。縦の解像度が変わっていませんが、スーパーワイド化により実は縦の長さは短くなっており、結果的により高詳細になっています。そのおかげで小さな文字も潰れる事なく表示されストレスは少ないです。

 ナビに関しても、乗り込む前の自宅等からマイマツダアプリを通して目的地を送信しておく事ができ、乗り込んだ後であれば、Navi Conアプリから即時に目的地送信ができる等、使い分けもできます。マイマツダを通すとサーバー経由で若干のラグがあるので、こちらの方法なら即座に送信完了できます。

 基本的に不満の無いマツダコネクトですが、細かい所ではいくつか気になる点もあります。それはタイトル画像のように「☆」のお気に入りボタンを押すたびにお知らせが出てくるのです。毎回「次回から表示しない」を選択しているのにお構いなしに表示されます。せっかくのショートカット的な機能なのに、毎回クリックさせられるのは面倒くさいです。何とかならないのか…。

 あと、最近一度あったのですが、スピーカーから出る音が、前のドアスコーカーとリヤ左のスコーカーからしか音が出ないという現象もありました。音楽も変な感じに再生され、エンジンオフをしてもしばらく起動が続く仕様なのか直りませんでした。結局夕方の帰りにエンジンをかけて直りましたが、この一回きりで再発はありませんので、様子見が必要そうです。

 基本的には満足しているマツコネですが、まだまだこれから改良されていく事でしょう。スカイアクティブx の塾生・改良と共に新マツダコネクトの改良も期待したいと思います。
ブログ一覧 | MAZDA3 | 日記
Posted at 2020/08/24 00:24:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実は昨日から気分が悪いんですよ!
のうえさんさん

お誕生日な週末
M2さん

あと78km
清瀬 裕之さん

ネッツトヨタ北見店の従業員の方のト ...
影虎。さん

祝・みんカラ歴7年!
トホホのおじさん

愛車と出会って8年!
かむ。さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

$hin(しん)と申します。決してドルヒンとか読まないでください(笑) 普通の英字だと使われてたので、ああだこうだ考えてこの字面となりました。 色々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
ISから乗り換えしました。2020年2月12日生産、2月27日店舗着、3月1日納車。誕生 ...
レクサス IS レクサス IS
もろもろの事情により、IS250 F SPORTに乗り換えました。初めての日産以外の車で ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
平成20年2月23日納車です。激しく身分不相応で無理しすぎな感もすごくしていますが、とに ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
中古で買っての車でしたが、とにかく外装、内装ともにデザインがよくて、さらに、SR20エン ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation