
毎日MAZDA3に乗る上で、触る事になるマツダコネクト。
第7世代商品群から、全く新しい、新型マツダコネクトが搭載されています。初代ではかなり評判が悪かったようです。
中のシステムもパナソニック製となり、先代で不評だった起動時間の遅さも全く無く、ましてや、フリーズする事も全く起きてません。コマンダーコントロールのダイヤルの動きに対して遅れ無く動いてサクサク選択でき、スタイリッシュなインターフェース等、使っていて大きく不満に思う事はありません。
モニターも8.8インチワイドとなり、解像度は800×480から、1280×480というスーパーワイド画面へと大きくなりました。昨今の新型車環境から見るともう少し大きくても良いような気もしますが、十分な大きさとも言えます。縦の解像度が変わっていませんが、スーパーワイド化により実は縦の長さは短くなっており、結果的により高詳細になっています。そのおかげで小さな文字も潰れる事なく表示されストレスは少ないです。
ナビに関しても、乗り込む前の自宅等からマイマツダアプリを通して目的地を送信しておく事ができ、乗り込んだ後であれば、Navi Conアプリから即時に目的地送信ができる等、使い分けもできます。マイマツダを通すとサーバー経由で若干のラグがあるので、こちらの方法なら即座に送信完了できます。
基本的に不満の無いマツダコネクトですが、細かい所ではいくつか気になる点もあります。それはタイトル画像のように「☆」のお気に入りボタンを押すたびにお知らせが出てくるのです。毎回「次回から表示しない」を選択しているのにお構いなしに表示されます。せっかくのショートカット的な機能なのに、毎回クリックさせられるのは面倒くさいです。何とかならないのか…。
あと、最近一度あったのですが、スピーカーから出る音が、前のドアスコーカーとリヤ左のスコーカーからしか音が出ないという現象もありました。音楽も変な感じに再生され、エンジンオフをしてもしばらく起動が続く仕様なのか直りませんでした。結局夕方の帰りにエンジンをかけて直りましたが、この一回きりで再発はありませんので、様子見が必要そうです。
基本的には満足しているマツコネですが、まだまだこれから改良されていく事でしょう。スカイアクティブx の塾生・改良と共に新マツダコネクトの改良も期待したいと思います。
ブログ一覧 |
MAZDA3 | 日記
Posted at
2020/08/24 00:24:58