• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

$hinのブログ一覧

2020年05月09日 イイね!

BOSEサウンドシステム感想

BOSEサウンドシステム感想 音楽(主にJ-POP)を良く聴くので、車種選びはサウンドシステム系の設定がある事を毎回検討材料にしています。基本メーカーオプションで付けてそのまま使うのが一番コスパがいいかなぁというのも理由です。

 恐らく、ノーマル環境からメーカーオプションまで持っていこうとするだけでも、オプション代金以上の金額がかかってしまうのではないでしょうか。この世界、拘ると泥沼なのでメーカーオプションでこれ以上いじらないというのを心がけています。

 MAZDA3のBOSEサウンドシステム、音質は想像以上に良いと感じました。以前のBOSE装着車両はV36スカイラインクーペだったのですが、その時はエージングが進むまでは高音も低音もこもっていて、付けなくて良かったなぁというレベルでした。その後エージングが進むと満足の行くクリア感になったのですが。

 まだエージングも進んでいない状態ですが、高音も低音もクリアです。多少中音含めたボーカル域は少しこもり感があるかも?くらいの感じです。低音を効かせてもドアにウーハーが無いため、ビビリ音も全く出ないのも驚きで、新世代群MAZDA車ならではのスピーカー配置はすごいなと感心しています。低音の中での色々な種類の鳴らし分けもできている感想です。

 ただ、まだエージングが進んでいないためか、高音に硬さを感じます。また、いわゆる「BOSE」的な味付けなので、そこは好みが分かれそうです。レクサスのマークレビンソンはどこまでもマイルドで柔らかく音質にクセもなく、「ザ・自然」な感じでした。自分は家でもBOSEのホームシアターを使っていて、音質は気に入っているので、問題無いのですが、高音の硬さと中音の若干のこもり感は、これからのエージングで解消されるか、じっくり観察していきます。

 想像以上の初期音質であり、ビビらずよく鳴る低音、そして社内の質感に大きく貢献しているアルミのスピーカーグリル等、これでメーカーオプション77,000円というのは破格だと思います。スカイラインクーペでもメーカーOPナビ装着が前提で更に追加で15万くらいしたような?マクレビに至っては23万とかした記憶です。

 試聴していないのですが、標準オーディオもかなりの拘りで作られており、音質は良いとの事でそこは好みで選択し、いざ選びたいと思った時も価格UPが抑えられているのはとても良心的だと思います。
Posted at 2020/05/09 18:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA3 | 日記
2020年05月06日 イイね!

こもりっきりなGWに近くの湖まで走りに。

こもりっきりなGWに近くの湖まで走りに。 昨日、ゴールデンウィークでも出掛けられない中で、MAZDA3を走らせに近くの湖まで片道小一時間のプチドライブをしてきました。基本車から降りずに、目的地の周りに誰もいない場所で車撮影のために少し降りたくらいです。車はこうした気晴らしに使えるのもマイカーの素晴らしい所だと思います。

 といっても湖周りの道路は直前で緊急事態宣言により封鎖されており、湖は拝めず…でした(汗)そこで周りに人がいない折り返し場で写真をパシャリ。



 うん、やっぱり素敵なデザインでかっこいい(笑)そしてすぐに退散。

 道中軽い田舎道と少しのアップダウンがあるのですが、小一時間走らせるだけでこんな素敵な景色のスポットがあるのは幸せなのかもしれませんね。

 走らせててやはり、感覚と加速のズレのない高レスポンスでいて、高いギアでもグングン加速するトルク感のあるエンジンと、操作していて手ごたえが気持ち良いMTのシフトフィール。運転していて楽しいです。

 特にエンジン音がとても気持ち良く気に入っています。水温が安定しきった頃ぐらいから少しノッキングの様なカラカラ音が3~4速の緩加速時に聞こえるのは少し減点ポイントなのですが、しばらく走っていると完全に圧縮着火燃焼制御がうまく行くのか、ノッキング音がほぼ聞こえなくなったりします。その時の室内に入ってくるサウンドはとても気持ち良く、BOSEオーディオもついつい止めて走ってしまいます。BOSEのエージングも進めたいのに(笑)

 早くコロナ騒動が収束して友人とツーリングなんかも再開できればなぁと思い、少しでも早いコロナ感染症の収束を願い、もうしばらく人込み含めた色々な所への外出等我慢して行こうと思います。みなさんも頑張りましょう。
Posted at 2020/05/06 18:41:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA3 | 日記
2020年05月01日 イイね!

MAZDA3に乗り始めて気が付いた事2

MAZDA3に乗り始めて気が付いた事2 気が付いた事、と言ってもMAZDA3に限っての事では無いのですが…。

 何か明らかに鳥のフン爆弾の被弾率が上がっていると感じている今日この頃です(笑)

 今までの黒のISの時よりも遥かに鳥のフンの拭き取りをする回数が増えているなぁと体感してます。初めての赤い車で、今までは銀、灰銀、黒とモノクロカラーしか乗って来なかったのですが、赤とかって鳥さんの便意を促すのかな?又はつい落としてやりたくなるような色なのかな?等色々考えてます(笑)はたして本当に関係あるのかどうか?

 他のカラーの方や、同じ魂赤の方はどのように感じているのかなぁと、ちょっと気になったりしました(笑)

 今日はそんな中身の無い、とりとめもない事をつづってみました。
Posted at 2020/05/01 01:11:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA3 | 日記

プロフィール

$hin(しん)と申します。決してドルヒンとか読まないでください(笑) 普通の英字だと使われてたので、ああだこうだ考えてこの字面となりました。 色々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/5 >>

      12
345 678 9
101112 13 141516
171819 202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
ISから乗り換えしました。2020年2月12日生産、2月27日店舗着、3月1日納車。誕生 ...
レクサス IS レクサス IS
もろもろの事情により、IS250 F SPORTに乗り換えました。初めての日産以外の車で ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
平成20年2月23日納車です。激しく身分不相応で無理しすぎな感もすごくしていますが、とに ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
中古で買っての車でしたが、とにかく外装、内装ともにデザインがよくて、さらに、SR20エン ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation