2008年02月16日
納車前に取り付けてもらうパーツを渡して来ました。
フロアマットだけ忘れてしまったんで、今度火曜日くいらいに持っていこうかなと。
丁度車が届くくらいの日なんで、もし見れたら実車見てこようと思います。
Posted at 2008/02/16 22:49:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年02月10日
昨日、その後警察立会いの元、あちらの方もぶつけたのかもしれないと認める形で、保険を使っての対応となりました。10-0でこちらは保険使わなくても大丈夫だと思います。
ディーラーにもぶつけられたことを話したら、納車後、こちらで車を修理するので、修理工場をうちの店に指定してもらえれば、特に追い金もなくて大丈夫との事でした。ディーラーさんの意見でも10-0で行くだろうとの見解でした。
こちらの被害はでなくて良かったのですが、やはり、残り2週間、キズつけず最後まで楽しく乗ってやりたかったなぁというのが正直なところで、複雑な気分です^^;
Posted at 2008/02/10 23:30:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年02月09日
今日は営業さんから、納車日の日程について連絡がありました。
今車は販売会社の納整センターについていて、これから納車前整備や部品取り付けが行われるとのこと。お店には19日ころ到着し、23日の土曜日辺りが納車日になりそうです。これはすごくうれしい知らせだったんですが・・・。
ここまではすごい良い話だったんですが・・・。^^;
今日は雪が良く降っていまして、車が家の前の坂を上れなくなってしまい、仕方なく坂の下に停めておいたんです。そしてふと気付くと車のすぐ直近にタイヤの轍が・・・。見に行って見ると右フロントフェンダーをベッコリとぶつけられ、線キズもバンパーまで達していました。そしてその轍は先に止めてあったトラックまでまっしぐら・・・。キズのついた高さもトラックの荷台の高さと一致しますし、間違いなくこいつがぶつけたに違いないと警察に連絡。
車の持ち主はナンバーから分かったのですが不在との事で、また後で帰る頃の時間に警察が電話をして、その後本人立会いの元ガチ勝負です(笑)
目撃が無いので向こうがしらばっくれたらどうしようもないかもしれないとの事ですが・・・。
ああ、もうあの車、半分ディーラーの物だってのについてないです・・・。
下取りが~^^;
結果はどうなったかはまた書きます。
Posted at 2008/02/09 21:58:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年02月07日
ここ最近残業や当直やらでなかなか更新ができませんでした^^;
ここ数日で、ボジション用にカーメイトの「BW120」LEDポジション球を購入したり、某カーマット屋さんでマットをポチっとしたりしてました(笑)
次はCFカード辺りを用意したいなぁと考えてます。
ところで、カーペット屋さんのガラがたくさんあって迷ったんですが、「ラティスグレー」というガラにしました。他にも真っ黒なやつもいいかなと思ったんですが、少し遊び心を入れてみようと思いまして・・・。
みなさんはどのガラが良いと思います?(笑)
Posted at 2008/02/07 00:10:22 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年01月27日
今日は納車が早まったというのもあり、色々と動いてきました。
実はうちの隣の家の庭に植えてある木から、樹液が落ちてきて、車のボンネットに赤いツブツブが付着して洗っても落ちないんです・・・。(タブン日よけに使ってるらしい、キウイからの物かと思われます)
それなのでそれを防ぐタメの屋根を選びに行ってきました。同居している両親は車の全体を覆うような物、要するにカーポートのような物は光が遮られて暗くなるし、却下との事で、小さなサイクルポートの様な物でボンネット全体くらいまでを覆う物を設置することになりました。
これで防げるとは思うのですが、もしダメだったら、また考えようって事に。
そしてその後、純正キセノンの交換バルブのPIAA6600kのD2Sバルブと、フォグ用で同じくPIAAの35Wバラストと6600kH1バルブを注文しに行ってきました。こちらの3品は某中古部品チェーン店の未使用品の物をお願いしてきました。価格も全部で7万3千円くらいで収まったので、安く上がったかな・・・。
純正交換用の物は未使用で最近買った日付での保証書付きみたいだったので安心です。フォグ用のバラストとバルブはどうも問屋さんとかの業者さんが持ち込んだものらしく、保障はつけられないみたいですが、まぁきっと大丈夫だろうと・・・(笑)
取り付けは納車前にディーラーでやってもらうんで結構金額は抑えられたと思います。
うー、お金が無い~(笑)
Posted at 2008/01/27 23:47:55 | |
トラックバック(0) | 日記