• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

$hinのブログ一覧

2020年06月26日 イイね!

100YEARS1920-2020フェンダーエンブレムについて

100YEARS1920-2020フェンダーエンブレムについて 100周年記念車のフェンダーエンブレムなのですが、貼り付ける位置(主に高さ)で悩んでいます。

 というのも、マツダ公式ページに載っているカタログ写真と、最近記者向けに公開された写真で、貼り付け位置が異なっているのです。

 公式のカタログ写真では、ファストバックもセダンもフロントのホイールアーチの上端の少し下くらいの高さに位置しているのに対し、記者向けの実車はセダンのみの展示ですが、明らかにそれよりも高い位置に貼られています。

 カタログ写真は海外仕様という注意書きがあるので、国内と仕様が違うのかもしれませんが、個人的には低い位置の方が腰高感が出なく、かっこよく感じています。

 でも国内の仕様に沿って貼り付けたい気持ちもあるので、悩んでいます。どちらも公式の物であり、どちらも正解だと思うので第一印象通りの方が良いかなとも思っているので、少し悩んでみようと思います^_^;

 どこかのディーラーに展示車入って来ないかなぁ…とも思っています。
Posted at 2020/06/27 00:10:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA3 | 日記
2020年06月21日 イイね!

オランダ風な景色とあじさいとMAZDA3

オランダ風な景色とあじさいとMAZDA3 先日、オランダ風の建物が広がる場所へ写真撮影に行ってきました。

 


 MAZDA3のデザインはこうした異国の背景に、とても似合うなぁと思いました。その場所に、アジサイも綺麗に咲いていたので、あじさいをバックにも撮影。



 毎回一緒に行く友人の一眼レフのカメラでは、より綺麗に撮ってもらえるので、少し一眼レフが欲しいと思いつつ、使いこなす自信も無いため、自分はアイフォンで撮影してます(笑)

 タイトル画像のように、「なんちゃってぼかし写真も簡単に撮れる、そうアイフォンならね」もでき、最近のスマホのカメラならコンデジは要らないくらい綺麗に撮れますよね。

 いつか一眼もやってみたいですが・・・、いつになるか(汗)
Posted at 2020/06/21 00:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA3 | 日記
2020年06月08日 イイね!

MAZDA3の細かすぎて記事にされていない良い点②

MAZDA3の細かすぎて記事にされていない良い点② 以前書いたドアミラーの静かなモーターによる開閉音の記事を「MAZDA3の細かすぎて記事にされていない良い点①」とタイトル変更し、今回は②として書こうと思います(笑)

 MAZDA3に乗っていて、地味に良いじゃん!と思った事なのですが、それは「クリアランスソナー」の作動制御です。これはMAZDA3に限らず、他のMAZDA車全体の良い点ともなると思うのですが、時々信号待ちで少し前の車に近づいて止まってしまったり、狭い道の壁に寄せて踏み切り待ち等をした時にソナーのアラームが鳴ってしまう事があると思います。

 以前のISでは一度鳴り出したら、前の車が動き出すまで、壁から離れるまで延々と「ピーピー」鳴り続け、うるさすぎて「P」レンジに入れたりソナーをOFFにしたりしていました。しかし、今回のMAZDA3では鳴り出してから5~6秒で音が鳴り止み、センター画面のみ警告部位の表示をし続けるという制御をするのです。

 これには、ただ危険を知らせるためだけに作動させればいいといった事では無く、普段使いのユーザーの目線からしっかりと考えてくれている制御だなぁと感心しました。

 もちろん、最近のレクサスや他のメーカーはそういった制御がされるように改善されているのかもしれません。あまり最近の色々な車の、しかもこういったソナーの動作を試すなんて機会も無いので…(汗)

 ふと、こういった実際に長く乗ってみないと分からない、MAZDA3の細かな良い所を感じたので、書かせてもらいました(笑)
Posted at 2020/06/08 23:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA3 | 日記
2020年05月23日 イイね!

やっぱり…多いです

やっぱり…多いです 前にも書いた鳥のフン爆弾ですが、やっぱり被弾が多くなりました(笑)頻度にすると一週間に一回はくらってるような…(汗)

 調べてみると、海外のどこかで調べた人がいたとの事で、それによるとやはり赤→青→黒の順で多いという統計が取れたとの事。濃色で艶やかな物に落としたくなるような習性があるとか?らしいです。

 鳥もつい落としたくなるようなくらい、魂赤水晶は綺麗で艶やかなんだと思い、これからも戦っていこうと思います(笑)

 近日中に鳥のフン落とし水をカーショップで調達してこようと思います。
Posted at 2020/05/23 23:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA3 | 日記
2020年05月20日 イイね!

BOSEサウンドシステムの音響設定

BOSEサウンドシステムの音響設定 BOSEサウンドシステムの音響設定ですが、自分は下の画像のような感じにしています。よく聞く音楽はJ-POPや時々ドラクエオーケストラ流したりといった感じです(笑)




 BOSEの迫力のある低音は走行音で多少スポイルされてしまうので、少し強めにしています。まったくビビル事もなく鳴ってくれるのでとても良いですね。

 高音なのですが、以前のスカイラインクーペの時は低音と同じくらい強めていました。いわゆるドンシャリ設定ですね。そうしないとどうしても中高音がこもって聞こえてしまっていたので…。
 しかし、今回のMAZDA3の高音はとてもキレイにクリアに鳴っている印象です。低音と同じくらいにすると逆に耳に痛く感じるくらいになります。申し訳程度に+1にしているのは、若干の中音のこもり感を補うために上げています。これ以上上げると高音がきつく聞こえてしまいます。

 「Centerpoint」は心地よい包まれ感が気に入っていて、「2」にしていますが、「AUDIOPILOT」は完全に切っています。一度高速を走っている時になんでこんなに高音がきつく聞こえるんだろうと感じた事があり、どうやらこの機能が補正していたためでした。この補正が入ると全体的に違和感がある設定にされてしまうので、聴くに堪えなく切ってしまいました。もう少し自然に制御してくれたらなぁと思います。
 
 標準のオーディオだとより細かい音域が設定できるイコライザが付いているので、そこは本当にうらやましいです。しかしながらこのオプション価格と質感の高いスピーカーグリル等、音質含めて大変満足しておりコスパが高いなぁと感心しています。標準オーディオもレベルが高いという事なので、これから購入するという方は、試聴して好きな音質の方を選んでもらえたらと思います。個人的にはBOSEがお勧めです。
Posted at 2020/05/20 22:38:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA3 | 日記

プロフィール

$hin(しん)と申します。決してドルヒンとか読まないでください(笑) 普通の英字だと使われてたので、ああだこうだ考えてこの字面となりました。 色々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
ISから乗り換えしました。2020年2月12日生産、2月27日店舗着、3月1日納車。誕生 ...
レクサス IS レクサス IS
もろもろの事情により、IS250 F SPORTに乗り換えました。初めての日産以外の車で ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
平成20年2月23日納車です。激しく身分不相応で無理しすぎな感もすごくしていますが、とに ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
中古で買っての車でしたが、とにかく外装、内装ともにデザインがよくて、さらに、SR20エン ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation