
実は先日の日曜日、とある整備でディーラーへ車を預けに行くことになっていたため、車に乗り込もうとしたら鍵のロックが解除されず、キーのボタンでも解除できなくなっていました。
もしや・・・と思い物理キーを取り出しドアを開錠。乗り込んでみてもメーターの演出で光らず、ルームランプすら光る事無く、もちろんエンジンもかかりませんでした。
完全にバッテリーが上がっている状態でした。急いでディーラーへ連絡。もともと借りる予定だったCX-30で来て頂き、そのバッテリーと繋ぎエンジンは始動できました。原因を調べますと引き取られて行きました。
最初はOBD2のせいかな・・・?と思ったのですが、果たして前日まで元気にセルが回っていて違和感を感じなかった納車間もないバッテリーが、一晩でルームランプすら光らない程すっからかんになるのかなという思いもありました。ドラレコはまだ駐車監視設定をしていませんでしたし・・・。
そして本日直ったとの事で引き取ってきました。その原因というのが、何らかのきっかけで、エンジンオフにした後もエアコン操作パネルへ暗電流として電気を送り続けてしまっていたとの事。リプログラムもメーカーから来ていたとの事で、それを当てて数日色々試したが、再発する様子は無く大丈夫との事でした。バッテリーも新品に交換されました。OBD2に関してはそこまでバッテリーに影響はしていないとの事だったので、ちょっと安心。
これがSKYACTIVーXのみの問題なのか、他のエンジンでも起こりえるのかは分かりませんが、リプログラムが来ているので、まだそういった問題が出ていないオーナーさんも聞いてみてはいかがでしょうか?
本当は、そのとある整備に関して書こうと思っていたのですが、こういったトラブルがあって対処しましたという情報共有で今回の記事を残しておこうと思います。
Posted at 2020/04/18 00:41:53 | |
トラックバック(0) |
MAZDA3 | 日記