2010年02月01日
カレーに入れる具は?…肉類1位「豚肉」にネットで大激論
「カレーに入れる具は?」といったアンケート結果について、様々な意見が交錯しネットで議論となっている。
ドゥ・ハウスは、同社の運営するネットリサーチASPサービス「きかせて・net Myアンケート」で1月に「自宅で作るカレーに関するアンケート」を実施。全国の20代から50代までの女性254人の回答を得た。
今回は「自宅で最近作ったカレー」についてアンケート行った。“その日、なぜカレーを作ったのか?”“あなたにとってカレーとはどんな存在?”という質問から、「いまどきのカレー」を探っている。
“その日、なぜカレーを作ったのか?”については、フリーアンサー(自由記述式)で回答してもらった内容を分類して整理し、傾向をみた。「無性に食べたくなった」13%、「家族、恋人に食べさせたかった」(リクエストがあった、好物だから、家族が揃う)11%、「作り置きをしたかった」(留守にしてしまうので家族だけで食べられる、外出して帰りが遅い)11%、「食材があった」(カレーに合った材料があった、余っていた食材を使い切りたかった)10%となった。ただし、これを属性別にみると、少々状況が異なる。
カレー入れる定番具材では、肉が豚肉42%、牛肉35%、鶏肉25%。野菜がタマネギ95%、ニンジン88%、ジャガイモ80%となった。「肉」については「豚肉」が「牛肉」よりも高くなっている。「野菜」については、「ジャガイモ」が他の野菜に比べてやや低い結果となった。
これにネットでは、「カレーにはとりもも肉だろ」「豚3鳥2です」「牛スジに決まってんだろ」「なんで牛肉入れないの?」「カレーに牛を入れるとか何のゲテモノ料理よ」「牛派がえらそうにしてるが人気No1は豚肉だって結論でてるじゃん」「そもそもカレーって、臭みのある肉とか野菜の味を調えるための調理方法じゃん?牛にこだわるのって貧乏人のあこがれみたいで滑稽」「曜日確認のためにとかで毎週金曜日カレー食べてる」など様々な声が寄せられている。
また、「ジャガイモ入れるのは邪道」「羊・シーチキンも捨てがたい」「カレーうどんには鶏肉だよな?」「牛豚鳥を全部入れたカレーってどうなの?」「ラッキョウはカレーに合うと思えんのに、なぜこの組み合わせが未だ残っているのか不思議だ」などといった声も見られた。
おおまかな統計として関東は豚肉、関西は牛肉とで分かれているよう。
ブログ一覧 |
よっし君の豆知識 | クルマ
Posted at
2010/02/01 08:18:14
今、あなたにおすすめ