• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっし君@FTO改わーい(嬉しい顔)のブログ一覧

2009年01月28日 イイね!

ナウシカ+せんとくん異色コラボわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

ナウシカ+せんとくん異色コラボせんとくんの愛機わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)


お疲れ様ですわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

仕事が終わったので、帰りますわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

(*^□^*)
Posted at 2009/01/28 23:37:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニメ | クルマ
2009年01月28日 イイね!

けしからん娘たちを集めて見た♪

けしからん娘たちを集めて見た♪けしからん!!












ドラクエ けしからん娘達



ドラクエ けしからん娘達嵐




ドラクエ 俗けしからん娘達



おまけ

FF けしからん娘達



FF けしからん娘達おかわり


Posted at 2009/01/28 21:48:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2009年01月28日 イイね!

三菱さん・・・。(T△T)


三菱さん・・・・。頑張って(T△T)

Yahooで発見!


未曾有の不況下のもと、コスト削減につとめている企業は多い。人件費の見直しから始まって、小さいものでは電気や文房具などの消耗品の節約がある。そんな中、話題になっているのは、三菱自動車の異例ともいえる取り組みだ。

■社内の蛍光灯を一部取り外す

 三菱自動車は2008年末から、コスト削減策のひとつとして本社への来客に対し、コーヒーや紅茶を出すのを取りやめた。コーヒーはこれまで、社内の喫茶店で提供されていたカップに注がれたものを、来客者に運んでいたという。

 また、社内の蛍光灯を一部取り外した。「取り外した蛍光灯の本数までは答えられない」(広報部)としているが、これまでにも昼休みや定時後の消灯にはつとめていた。そして、文房具の購入も余剰が多かったことから、原則購入を控え、再利用を増やしているという。コスト削減の取り組みを今まで以上に強めたかっこうだ。

 企業は経費削減の動きを強めているが、主要企業で来客へのコーヒー、紅茶のサービスをやめた例はないようだ。もちろん、このケチケチ作戦にも賛否両論がある。ただ、ネットでは否定的な意見が多く、2ちゃんねるでも、

  「インスタントでいいから出せよw」
  「こんなケチ臭い所から買えるか」
  「まだまだ削減できるところ他にもあるだろ」
  「さすがに来客して来た人に茶もないのはまずかろう」

 などと書き込まれた。

 また、個人のブログや掲示板も、「そのうちディーラーでもコーヒー出なくなったりして」「自動車業界がどんどん堕ちていってるなぁ」「タイヤの数は減らさないで下さいね」などと不安視する向きは多い。

 企業のコスト削減指導に取り組んでいる、あるコンサルタント会社の代表は匿名を条件に、「小手先のやり方はどうか。枝葉末節の部分をいくらつついても……」と指摘する。特に、蛍光灯の取り外しは、社員のモチベーションを絶対に下げるという。

■「やり方はほかにもあると思う」

  「ただ、このメッセージを社内の全社的なポリシーとして、全社員が共有しているのなら話は別です。通常、コスト削減に取り組む場合、無駄を減らそうという社員の行動が評価され、そして、給料に反映されなくてはうまくいかないものです」

 コーヒー提供の取りやめについても、

  「お客さまのことをどう思っているのか。もてなしの心は無いのかと思われても仕方がないでしょう。しかし、やり方はほかにもあると思うのです。コーヒーの提供ならば、社員がポットからくんで運ぶだけでも良い。もっと業務自体を見直すことが先決です」

と否定的だ。

 一方、三菱自動車広報部は、自社の取り組みについて、「仕事の支障をきたさない範囲内で取り組んでおり、当面いつまで実施するかは決まっていない。また、生産現場での苦労を考えると、(オフィスでも)率先してやっていかなくてはならない」と話している。
Posted at 2009/01/28 20:22:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月28日 イイね!

車間距離保持!!県警交通指導課、違反摘発に本腰!!!

Yahoo記事で発見。

車間距離って、どんな基準で捕まるの??


 ◇立件に新方式、計器と目視組み合わせ
 県警交通指導課は、これまで主に高速道路で取り締まってきた道路交通法の「車間距離保持」違反について、一般道でも積極的に取り締まり始めた。人身事故原因の約4分の1に上る追突事故を減らすためだ。速度計測器と警察官の目視による新たな立件方法を考案し、昨年12月中旬に全国で初めて2件を摘発した。【飼手勇介】
 昨年1年間の車間距離不保持の取り締まり件数は、高速道路で1170件、一般道で18件と、大半が高速道路だった。
 取り締まりには対象車とその前の車との車間距離を正しく計測することが必要。従来は警察車両で違反車両と併走しながら測ってきたが、片側1車線の一般道ではそもそも併走できないうえ、2車線でも交通量の多さや信号が障害になり、ほとんど取り締まれなかった。
 しかし、県内の人身交通事故の約26%が追突事故であることや、県警が昨年5月に実施した県民アンケート(192人参加)で、92%が「車間距離を詰められて怖い思いをした」と回答したことを受け、一般道での取り締まり強化に向けて警察庁などと協議を進めてきた。
 その結果、約100メートルの距離内の道路脇数カ所に計器を設置して速度と車間距離を計測し、複数の警察官が違反状況を確認すれば一般道での取り締まりが可能と判断した。
 そのうえで、昨年12月18日午後9時から3時間、さいたま市桜区田島の片側1車線、制限速度40キロの県道で、違反車両2台を摘発し、運転者の男性2人に対して反則切符を切った。違反内容は「時速46キロで車間距離約8メートル」と「時速54キロで車間距離約7メートル」。乗用車だったため、運転者に反則金6000円、減点1点を科した。
 交通指導課は今月13日にも取り締まりを実施。その際は違反車両はなかったという。同課は「車間距離が何メートルだと違反なのかは法令上は明確に定められていないが、速度や天候、路面状況、交通量などから総合的に判断していく」としている。
………………………………………………………………………………………………………
 ■ことば
 ◇道路交通法26条(車間距離の保持)
 車両等は、同一の進路を進行している他の車両等の直後を進行するときは、その直前の車両等が急に停止したときにおいてもこれに追突するのを避けることができるため必要な距離を、これから保たなければならない。
Posted at 2009/01/28 20:02:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常(*^_^*) | クルマ
2009年01月28日 イイね!

トヨタが国内で52.5万台リコール!!海外でも83万台!!

トヨタ自動車は28日、
小型車「ヴィッツ」など3車種・52万5898台のリコールを
国土交通省に届け出た。
 海外でも計83万台をリコールした。
 国内の対象車種は2005年1月から08年4月に生産した
「ヴィッツ」、
「ベルタ」、
「ラクティス」。
このうち一部でシートベルトの巻き取り装置に不具合があり、
最悪の場合、火災にいたる恐れがある。
また、排ガス循環装置のパイプの強度が不足しており、亀裂が入って排ガス基準値を満たさなくなる車両もあるという。

皆さんの車は大丈夫ですか??
Posted at 2009/01/28 17:10:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常(*^_^*) | クルマ

プロフィール

「キタ━( ゚∀゚  )っ ━(  ゚∀゚ )っ━( ゚∀゚  )っ ━(  ゚∀゚ )っ━!!!!」
何シテル?   09/28 12:27
三菱 FTO と スズキ ワゴンR スティングレー に乗ってます。詳しくは愛車紹介にて・・・。 見たらビックリしますよ。 よろしくです。(○▽○) ※...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サーキット時計 
カテゴリ:サーキット時計
2009/12/14 01:52:22
 
天気の天使 
カテゴリ:天気の天使
2009/12/11 22:28:51
 
謝り美人 
カテゴリ:謝り美人
2009/11/28 08:24:15
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
スティングレー 通勤&買い物仕様。 通勤用に買いました。 コツコツとパーツを付けてい ...
三菱 FTO 三菱 FTO
免許を取ったときから乗ってます。 パーツが無いのと、人とは違う風にしたいので、 ワンオ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
タダで貰った車です。  足回り・ブレーキ・ボディ補強・コンピューター・吸排気・etc ...
ホンダ その他 ホンダ その他
単車で四台目です。 仕事に遅刻しそうな時や、乗りたい時に出動します!VTECサイコーるんるん
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation