
未来はどうなっているかわからないけどAftermarket productは衰退しながら進歩していると感じます
技術的な革新や進歩していますが今の車やバイクは衰退していて
何か別の乗り物が今後出てくるような気がします
裏話的に言うと出てくると利権者が葬るから出てこないと感じます
私的には車の素材をアレにしてほしいな、車の燃料と言われるものをアレにしてほしいなと思うのです
さて前置きはここまでにして
社外品のメーカーさんは衰退していく未来かなと感じています
実は純正品が高性能で素材がコストダウンで安っぽい
最近は電子制御のが高性能化が進み社外品が邪魔をしてヘタをするとASSY交換で修理不能という話を聞くようになりました
カーケアはまだいいと思いますが
これから先社外ホイールすら車の電子制御的に厳しくなってノーマルサイズしか選べなくなるみたいなことが起きそうなのと簡単に交換しましょうが通用しなくなっていると思います
どんどん旧世代の現役車やエンジンの純正パーツが廃盤になっていきますね
ヘリテージといっても限界がある気がしますし日本より海外みたいな感じですがそんな海外も乗り物業界は時代の流れで終焉に向かっていると感じます
日本はアナログな職人の世界がどんどん淘汰されていっているのが悲しいです
華やかな車の世界
車種を見ると旧世代や新世代はごく僅か
今後もできそうなのは外見かや
それに収入が増えず出ていくお金ばかり増えている現代
犯人の一部はあそこの省庁です😆
たとえば空飛ぶ車のような未来的な乗り物が出てきたとき今のアフターマーケットは終焉だと私は思います
そうなるとaiさんが活躍して人と共存して自動化が加速すると思います
でも今の世の中の心がない人たちを見て反乱したりしてね😭
私は汚いやり方をしたり、見栄でやる人は今後淘汰されていくと思います
私は現にそう感じる人が増えたと感じます
これから大切にしないといけないのはお金の信用より他人の心的な信用重視にしないとよろしくないと思いますよ
昔みたいにアフターマーケットが流行らせたくても流行らせない
ノーマルを簡単に弄らなくなるほど電子制御化私は近い将来そうなると感じます
安い高いではなくて心で買う人ほど汚い人から離れていくと私は思います
誠実に慎ましく一生懸命な人が最後は残るのかもしれないです
私は思いますよ
アフターマーケットを見てそろそろ子供騙しをやめないといけない時期だと思います
理由は時代が今変わっていてもしかしたら文明も変わっていると感じます
最近思うのが
お金的思考の人と心的な思考の人に分かれていると思います
ドライブが楽しいなの人に社外品は売れませんよね?
多分これから充足感の楽しいな、幸せなの人が増えていくと感じています
そしてこれは批判でなくて私が令和の時代にそう感じるからです
見栄や目先の利益ではなくて心や誠実さがある人と私はお付き合いしたいなと感じます
もちものではなくてその人自身の人間性や精神性で判断されたら終わりかもしれないですよ
昔は確かにアフターマーケットは儲かったと思いますが本当に子供騙しをやめなければおかしいなと思ったらその疑問を探求して答えを出した人から離れていく
そして、汚いやり方は今後は通用しないと思いますし
それに最近感じるのが汚いやり方をする人ほどなぜか人相が悪く本人自身が暗いと感じるんですよ
いつまでも旧世代の華やかなものはそろそろ限界だと思います
ユーザーが買えないなら離れていく
それがどんなにお金の数字が高くてもね
これからチューニング的なものから衰退していきアフターマーケットが終わりにならないことを祈ります
そろそも色んなことを考える時期ではないのでしょうか?
Posted at 2024/11/10 18:08:12 | |
トラックバック(0) | 日記