• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

junsan.のブログ一覧

2010年03月24日 イイね!

付知峡ツーリング♪

付知峡ツーリング♪遅くなってしまいましたが・・・

先週の金曜日に会社を休み・・・(≧▽≦)

SR-Daddyさんと付知峡までツーリングに行って来ました♪

しかし・・・朝一からお猿さんのご機嫌が悪く、スタートが1時間遅れてしまいました(>_<) ツーリングには付き物のトラブルと言ったところでしょうか(笑)

今回はお猿さんのキャブセッティングを確かめつつのツーリングです♪

19号経由で阿木川ダムによりつつ、中津川で257号に入ります(^o^)/
元中津川有料道路手前の追分茶屋にてお昼ご飯、やっぱりここのうどんはおいしい!
おすすめは「鴨ころうどん」!!

そこから付知峡に向かいしばし写真撮影♪

帰りは付知峡入り口のおんぽいの湯へ(>_<)
やっぱり温泉はいいですね~帰りたくなくなります(^o^)/
そして白川街道経由、41号で帰宅♪

おしりが痛くなりましたが・・・
ツーリングは気持ちいいです♪

お猿のセッティングは、まあまあですね(≧ε≦)
加速している間の燃調はほぼいいんですが・・・逆に怖いくらいです(>_<)

70kmくらいの定速走行時が微妙かな~
あとちょいですね!

付知峡ツーリング♪フォトギャラ
Posted at 2010/03/24 21:14:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 4mini | 趣味
2010年02月10日 イイね!

Dax&Chaly CUSTOM BOOK!!

Dax&amp;Chaly CUSTOM BOOK!!ダックス&シャリー専門誌です♪

ついつい買ってしまいました(^_^;)

全192ページの分厚い本…
けど…3800円!高っΣ( ̄□ ̄;)!

しっかしすごいですね~
ダックスとシャリーなんて発売から40年たつバイクなんですよ(>_<)
人気の秘訣はなんなんでしょうね??

そろそろわが家のダックスも冬眠から覚まさないと(笑)
Posted at 2010/02/10 21:24:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 4mini | 趣味
2009年11月22日 イイね!

本日のお客様♪ APEボアアップ

本日のお客様♪ APEボアアップ本日のお客様!APEさんです!

またまたボアアップの為、わが青空ガレージへやって来ました(^o^)/

このエイプ定番どころのマフラー、インマニインシュレーターが交換済みです!
しかもマフラーはOVERのフルチタン(>_<)焼け色、サウンド堪りません!!

本日のメニューです!
SHIFT UP製 80ccボアアップキット 定価15750円
SHIFT UP製 ハイカム、強化スプリングセット 定価7350円
だいたい20%offくらいで購入出来ますので2万弱と言ったところでしょうか♪

最近SHIFT UP製お気に入りです!
安いうえに作りがいいんですよね~特にシリンダーとピストン♪
でもなぜかAPE用のピストンは鋳造削り出しなんです。モンキー用は鍛造削り出しなのに(>_<)

今回はヘッドは純正を使用します!カム、バルブスプリングは交換しますが・・・
なぜかと言いますと、APE系の縦型エンジンはバルブ、ポート共に大きく基本性能が高く出来ているからです!
それを純正ではキャブ後ろのインマニ部に穴の絞ったインシュレーターを挟みパワーを押さえてるんですね~一種のリストラクター(>_<)そのインシュレーターを大きいのに交換するだけでぜんぜん違いますよ!

さてさっそくバラしていきます!
モンキーは横型なので、ボアアップのみの場合エンジンを降ろさずに交換可能ですが、APEは縦型なのでそうはいきません(>_<)

なのでさくっと降ろしちゃいましょう♪

右側が今回組み込むシリンダー&ピストン!

大きさが全然違いますね(>_<)作りもキレイ♪

これはカム山の比較です!左がハイカム、右が純正

ハイレンジなだけあって混合気をたくさん取り入れそう!

キャブは今回純正を使用します。と言うのもモンキー用のインマニしか持ち合わせがなく、ビックキャブがAPEに付かなかったんです・・・

しかし純正をそのまま付けるのは気に入りません(>_<)そこで、キャブからインマニ、ヘッドに掛けて段付き修正も兼ねて徐々に広がるように拡大加工をしました☆

上がキャブ、下左がINポート、下右がインマニ!
全てかなり広げてやりました(笑)

さて組むか!と言うときに恐れていた雨が・・・
急遽青空ガレージに屋根を出し 自動開閉するドーム風(爆)

・・・何とか組み上げました(>_<)
おかげでまたキャブセッティング出来ませんでした( ̄ε ̄)
明日はAPEにモンキーのキャブセッティングですね~(笑)
晴れてくれることを期待しようかな♪

がんばるぞい!!
Posted at 2009/11/22 23:53:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 4mini | 趣味
2009年11月15日 イイね!

今日のお客様♪ モンキーボアアップ!

今日のお客様♪ モンキーボアアップ!本日のお客様!お猿さんです!
※注意友達の12vモンキーです。決してショップ等では無くプライベーターです(笑)

今日のメニューは青空ガレージ(ただの駐車場)にてボアアップです!

お友達より「とにかく安く速くしてほしい!」との注文でシリンダー&ピストン交換のみのチューンにしようと思っていたのですが・・・せっかくなのでヘッドも公開マル秘チューンを施すことに(笑)

昨日のブログでも触れましたが、12vヘッドはとにかくポート径・バルブ径が小さく軟弱です( ̄ε ̄)

そこでダックス70ヘッド流用!と行きたいところですがお金がありません!(爆)
仕方ないので、ダックス70同時期のダックス50&6vモンキー系のヘッドを使用します!

ダックス70がバルブ径IN25mm、EX22mmですが、ダックス50でもIN23mm、EX20mmと12vヘッド(IN19mm、EX16mm)に比べればかなりのビックバルブになるんですよ!!

左がダックス50ヘッド、右が12vモンキーヘッドです!ちなみに右のような状態だったのを軽く磨き仕上げました♪

こちらはINポート比較!

奥がダックス50、手前が12vモンキーです!こちらもキャブに合わせポート拡大加工を施しています♪

全然違いますよね~パワーアップしそうな感じがしませんか?(>_<)
ちなみにこのヘッド、うちのダックスより外したものなんですね~それをO/Hしポート拡大加工をしキタコのハイカムと強化バルブスプリングを組み合わせて使用します!

ボアアップキットは以前ダックスに使用したことのあるSHIFTUP製を使用します!

相変わらず鍛造削りだしピストンが美しいですね~純正ピストン小さっ!!

あとは腰上だけをバラしてトルク管理をしながら組み替えて行きます♪

はい!完成(笑)

これに合わせるのは、またまたうちに転がっていた京浜PC20♪

さ~こっからが大変(>_<)
来週はキャブセッティングですね~がんばろっと!

Posted at 2009/11/15 21:24:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 4mini | 趣味
2009年11月14日 イイね!

モンキー系横型純正ヘッドのお話♪

モンキー系横型純正ヘッドのお話♪さて昨日はどえりゃあしょうもないブログでしたが、今日はまじめなお話(笑)

12vモンキー系(カブ等)横型エンジンについてのお話です!

近年では様々なメーカーより膨大な数のチューニングパーツが出ており、手軽に自分に合った仕様を作れちゃうのがモンキー系エンジンの魅力です!

そしてまず手始めに排気量を上げたくなりますよね♪
シリンダー、ピストン交換のボアアップ!定番は88ccのキットで各社より2万円を切る価格で出ております!

交通の流れにも何とか付いて行けるようになりますが、しばらくするとさらにパワーアップしたくなります(>_<)これが噂のモンキーマジック!

そこで出てくるのがヘッド交換!!
12vモンキー系エンジンのポート・バルブ径は排ガス規制等で激細なんです・・・バルブ径IN19mm、EX16mm!ほそっ!!
ポートは削ればどうにでもなりますが、バルブばかりはどうにもなりません。
いくら排気量をアップさせても混合気が入って来なければパワーアップしませんよね(^o^)/

ヘッドに関しても各社より様々な仕様のものが出ています!

・・・がしかし(>_<)お高いんですね~これが、だいたい4万円くらいからになってしまいます・・・
手軽だと思い始めたのに・・・ここまでは出せないよ~( ̄ε ̄)

そんな時にいき着くのが純正流用ヘッドの存在!
ダックス70ヘッド流用が有名で定番ですよね!バルブ径はIN25mm、EX22mm!!
この方法、アフターパーツなんてない時代の知恵なんですよね~単純に50に70のシリンダー、ヘッドを使っちゃおう!ってなノリです(^o^)/

純正流用だとたいしたこと無いんじゃないかと思われるかもしれませんが、各社ビックバルブヘッドの始まりはダックス70なんですよ!
今でもキタコさんはまんまダックス70ヘッドをSTDヘッドとして販売していますし、武川さんでもダックス70ベースでカムの支持部をベアリングに変更したレギュラーヘッドを販売しています!
侮る無かれ純正ヘッド(笑)

もちろんそのままダックス70ヘッドを使うのもよいですが、せっかくなのでハイカム等入れたいですよね~そんなときはキタコさんのSTDヘッド用パーツが流用出来ますので、さらなるパワーアップが可能!
ハイカム、強化バルブスプリング、ウエストバルブ、チタンバルブリテーナーが揃っています!

ヘッドの中古相場にもよりますが2万円程度でチューンヘッドの出来上がりです!!
ノーマルヘッドとは比べものにならないくらい良く回るエンジンになります!!

程度の良さそうなダックス70ヘッドを探して挑戦してみてはいかがでしょう?(^o^)/

しかし注意点もあります!
①12vモンキー系にダックス70ヘッドを使用すると燃焼室の大きさの関係上圧縮比が下がり、低速域の扱いにくさが出ますのでご注意を!
②古いヘッドで状態はまちまちです、オークション等で中古ヘッドを買われる際ははずれ覚悟でお探し下さい!
そんなことに注意しながら、お手軽に楽しみましょう!
Lets enjoy 4mini♪



Posted at 2009/11/15 00:45:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 4mini | 趣味

プロフィール

「第10回!全国?みんカラコーギー大好き。 オフ会お疲れ様でした! http://cvw.jp/b/355639/42149931/
何シテル?   11/04 22:23
USDM好きのDIY好きです。 最近jamの影響で変態度が増してます(笑) USDM、アメ車、旧車…まあ主に 古いクルマが好きです! 気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

20年ぶりのトラックタイヤ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/12 20:13:37

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
家族が増えることもありGPよりコンバチに乗り換えです! パワーダウンはありますが、やっぱ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
最終型の71マークⅡ!しかもレアなセダンです! 最近めっきり見なくなりましたが、まだまだ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
チョイ乗りおもちゃの予定が4miniの魅力にどっぷりはまりました(笑) 仕様 エンジン ...
ミニ MINI ミニオ (ミニ MINI)
久しぶりにワクワクさせてくれるクルマに出会いました♪大事に長く遊んで行きたいと思いま~す ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation