• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンセルRED5のブログ一覧

2015年07月31日 イイね!

懐かしの名車が生きていた!

懐かしの名車が生きていた!僕がまだ高校卒業した時の車です。

1982年。

トヨタはカローラ・コロナ・カリーナと、

ラリーやレースに名を轟かせてました。

優勝は出来なくても、やれる実績を積んだ時代。

このマシンもその1台です。

1982年10月 - 日本初のDOHCターボエンジン。

(3T-GTEU型・1,800cc・160PS ツインスパークプラグ式)搭載の「GT-T」、

及び「GT-TR」追加(セリカ、コロナと同時発売)。

18R-GEU型エンジン搭載の2000GTが廃止された頃。

ターボ時代の幕開け車ですね。

スカイラインのjapanターボは出てましたが、当時は1カム。

SOHCのⅬ型ターボでした。

今思っても、こんなに角々の車の時代が懐かしい。

そして、何より軽量で魅力が有りました。

GTRのような輝かしい戦績は残ってませんが、

庶民的と言いますか身近に感じられた車ですね。

僕の同級生も親父さんがコロナ18GTに乗ってて、

運転させてもらった記憶が有ります。

もう30年以上前の事なんですが、この車が現役で居る事に、

拍手!

Posted at 2015/07/31 02:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他車 | 日記
2015年07月30日 イイね!

雨が降らないうちにやりました。

雨が降らないうちにやりました。戸建てに住むという事が、

マンションよりも大変なのは重々承知。

敷地内の管理とかを全てと考えると、

草刈りとか嫌いな事も課題となるんですが、

どうでも良い僕は、除草剤で枯らしました(笑)

枯れた雑草をバーナーで焼いてますが、煙が出るので少しずつ。

住宅地はすぐ通報されますからね。

画像は車庫~玄関なんですが、裂け目が走ってます。

晴れてるうちにここを埋めたかったんです。

ホムセンとかで売ってる即効性のセメントを使用し、

数日前から固めだしました。

ところがこの裂け目、深い所はどんどんセメントが入り込み、

予測してた量ではとても足りなくなりました。

深い所はどれだけ避けてるんだろう?

連続して晴れる機会を待ちながら、今日までここ10日間ほどで、

何とか完成しました。

素人仕事なんで仕上がりはどうなんだ?そりゃ下手です(笑)

たった4m位の裂け目にセメント3kg×3。

5kg×1。14kgも使用しました。

大半は深い所に飲み込まれました。

家って色々しなきゃ駄目ですよねぇ~!!!

Posted at 2015/07/30 20:05:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2015年07月29日 イイね!

国産車も恰好良いのは有りますね。

国産車も恰好良いのは有りますね。LEXUS IS300h。

国産車の中でも格好良いと思います。

フロントはトヨタトヨタしてますが、

リアの処理が抜群!えぇ~感じと思います。

僕らのライバル的存在はこのクラスくらいか?

でも、900600万円くらいからなんですよ、NA3500㏄ですが。。

そんな大金はたいて買うなら35Rの中古買うよね(笑)

まぁ僕には200万円とかでも大金過ぎて無理!

国産車でもフロントLEDの処理や、リアのテール処理も、

なかなか欧州車並みになって来てますが、

LEXUSはあまりにもベンツやアウディを意識しすぎてて、

まぁセルシオの頃からそうですが・・・


ただ、トヨタは弄る観点からはプアなんで、

86とかと違ってLEXUS系は高嶺の花ですよね。

ただでLFAもらえるならもらいますが(笑)

動力的には35Rの方が現実的でしょうか?

妄想は自由ですからね(笑)

Posted at 2015/07/29 20:57:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 他車 | 日記
2015年07月29日 イイね!

気持ち良く行こうよ!

気持ち良く行こうよ!そう願ってます。。。

失意の中でも走れば良い感じ。

全く問題なく走るんだよなぁ~。

誰か小悪魔退治して下さい。

節にそう願ってます。

気持ち良く行きたいもん!
Posted at 2015/07/29 07:22:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTA | 日記
2015年07月28日 イイね!

解らないもんです。

解らないもんです。画像のメーター油温・水温。

これを撮影した直後にストン・・・

と、エンジンストール。

もう止まることはヒューズ切れと解ってるので、

対処はスムーズに行きますが・・・

これが別の原因なら、アタフタとなってたでしょうね。

しかも今回、水温90℃行かない所で切れました。

VFCオン状態から、オンオフしながら80℃目安で走ってたのですが、

油温は80℃くらいだったんだけどなぁ~・・・

今回解ったことは、ブレーキを踏んだ時に切れる。

バックに入れた時は関係ないと思います。

しかし、初めに切れたのは走行中。

確かにブレーキを踏んで右折する手前でした。

しかし、過去普通に走行中に切れたことも有るので、

それを思うと違うのか・・・?

因果関係が見えない事ほど歯がゆい事ってないですね。

もうすぐ車検なのになぁ~。。。
Posted at 2015/07/28 22:40:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

「無期限休止中です。」
何シテル?   06/18 22:44
○○○と和尚は紙一重。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今更ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 19:07:01
TAYLOR 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 23:05:41
 
sparco 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 22:29:41
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII LionHeart号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
第3期ランエボSpecialmix-STAGEⅣVer。 メカは弱いが走り続けて30年の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
3代目です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
22.11.25より二代目パジェロミニ君です。 4速とターボを手に入れました。快適ですが ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation