• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンセルRED5のブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

タイヤの未来。

タイヤの未来。今更なんだけど、グッドイヤーの未来のタイヤ、

2015’ジェネーブショーで余り取りざ去られなかった、

「近未来」のタイヤが発表されてた。

この先こういう事になるのかと、

頼もしい一面とどうだろうと思う一面。

未来には必要なんだろうか。。。


【解説】

タイヤは、"ベルト状の金属"に"丸いゴムの輪っか"が巻いてあるだけの、

単純な構造に見えるかも知れないが、そこにはたくさんのテクノロジーが詰め込まれている。

グッドイヤーはジュネーブ・モーターショー 2015で、

将来の自動車に不可欠になりそうな2つのコンセプトを発表した。

ハイブリッド車や電気自動車では、

減速時や慣性走行時のエネルギーを回生するシステムがすでに活用されているが、

グッドイヤーはタイヤの回転で発生する熱から電気を作り出す、

「BH03タイヤコンセプト」(画像:左)で、次の領域へと踏み出した。

これにより、クルマが動き続ける限り、

少しずつでも連続して充電が続けられるというソリューションが実現する。

もう1つは、「トリプル・チューブ」(画像:右)と呼ばれるもので、

走行スタイルや路面状況に合わせたセッティングに調整できるタイヤだ。

名前が示す通り、トレッドの下に3本のチューブが、

タイヤの両側と中央に配置されている。

内部ポンプがそれぞれの空気圧を調整することで、

3つの異なる設定に切り替わることが可能。エコ/セーフティ・ポジションでは、

3本すべてを最大限に膨張させて転がり抵抗を少なくすることで、

燃費が向上する。スポーティ・ポジションでは、内側のチューブだけ減圧し、

接地面を横Gに対し最適化することによってドライ路面でのハンドリングを向上させる。

最後のウェット・トラクション・ポジションでは、中央のチューブを膨張させて、

ウェットな路面でのハイドロプレーニング現象を抑制するという。

グッドイヤーの広報担当者ロブ・ホワイトハウス氏は、

米Autoblogにどちらのデザインも「現段階では極めてコンセプチュアル」であると話している。


ハイグリップタイヤとしては無理が有ると思われますが、

こういうのは有りかもしれませんね。
2016年04月29日 イイね!

遜色ない(笑)

遜色ない(笑)でっかいズータイ引っ提げて、

横に止まるレクサス。

それを思うとコンパクトなパツケージ。

サイズ的にもやはりエボがいい。

人って面白いもので、

快適性や利便性、乗り心地なんかを優先すると、

こういう車が良いんでしょうね。しかもパワーも有るし。。

面白みにかけるなぁ~って方は、35Rかなぁ~???

どのステージでも速く俊敏にを考えるとやはりエボ。

もしくは4WDターボでそこそこ軽量でパワフル。

移動出来りゃなんでも良いなら軽kなのかな??

時代が流れ、人それぞれの感覚も違い、利便性豊かな時代になったけど、

面白く、楽しく運転出来る事を選ぶと、自ずと答えは出る。

年相応じゃないけど、そんな事は関係ないし言わせておけば良い。

自分が楽しめなきゃ意味が無いからね。

だから堂々と横に停めてやったわ!

(笑)
Posted at 2016/04/30 00:02:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTA | 日記
2016年04月28日 イイね!

う~ん高いね!

う~ん高いね!その日は夏日!?と言っても良いくらい、

暑い日でした。

まだ4月終盤ですが今年は暑いかも?

機械と言うのは素直ですね。

誤魔化す事が無く数値を表示する。

油温が80℃越えるなんて久々ですが、

走って直ぐもうこの画像通り。

水温も88℃くらい行くので、ファンコンがせわしなく廻る。

そのくせ今年も春先は雨が多く。GUILTY号をなかなか出せない。

出したら出したでこんな夏日みたいな気温。。

今日は雨のお陰で涼しい1日でしたが、長続きはしなさそうです。


おっと世間ではGWなんだよねぇ~!

僕は関係無いので出勤&夜勤かな。

長いお休みを頂ける方は満喫して下さいね。

連休も欲しいと思うこの頃ですが、来月は自動車税納付も有るので、

やはりカツカツの生活は続きます・・・
Posted at 2016/04/28 21:17:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTA | 日記
2016年04月27日 イイね!

やんちゃ顔。

やんちゃ顔。僕はこの右斜め下からの、

ローアングルが好きです。(笑)

GUILTY号のフェイスが良く解るアングル。

非常にやんちゃ顔してると思います。

車は持ち主に似ると言うけど、ホンマや(笑)

なんでやねん!っと一応突っ込み入れますが、

ローアングルから撮るとどうしても上からとは違うやんちゃさが出ます。

ドシッと路面を捉えて「ふん!」みたいな表情と、

「俺はここに居るやん!」的な存在感。

LEDラインを付けてると余計に際立ちます。

そういう車を作って、そういう車にした。

或る意味オーナーの癖が車に反映されてるんでしょうね。

しかし、表情も僕に特化してるようで、なんだか複雑。

僕でっせ!って感じが嫌な時も有りますが、こればかりは・・・

やはり車はオーナー似るんでしょうかね?

まぁ否定は出来ません(笑)
Posted at 2016/04/27 23:44:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTA | 日記
2016年04月26日 イイね!

あれからもう8年経ちましたね。

あれからもう8年経ちましたね。2008年から始めたみんカラですが、

その裏でチューニング待ちの日々で暇だったし。

あれからもう8年なんだなぁ~。。。

ズミさんのブログで久々に思い出しました。

RSタケダのMLS走行会での出会いに始まり、

数年に及ぶMLSはみん友との出会いと交流の場になりました。

ホテルエコノ亀山で皆で泊まったのも懐かしいです。

津市の青年会館で泊まったのも、今は昔・・・


この頃、鈴鹿でのREV走行会でも、亀山拠点な僕でした。

DECK通いが続く2008年の夏は、ハイオク198円まで高騰しましたね。

3.15引っ越しオフでの皆さんとの交流は忘れられない大集合。

小牧スパガーナに泊まりまくってたのもこの頃ですね。

神戸に岡山に、西日本にも行きまくり、岡国も良く行きましたね。

福岡の友人と過ごした神戸の日も有りました。

MMF岡崎も初体験しましたし、忘れられぬ藤岡煙幕事件も有りました(笑)


やがて、仕事が忙しくなったりして、会う機会が減る一方で、

ラテンフェスタのスタッフとしても参加し、

TEAM凸尚島の監督兼メカニックとして参戦。

ココだけは楽しく、2015年以外はフル参戦に近いほど参加出来ました。

宿泊地も常滑や瀬戸、小牧や土岐市と変化して行きます。

常滑の瓶屋さんのマスターと仲良くなれましたが、

2014年初頭以降は訪れてません。

そんな中で、瀬戸和尚の居酒屋は心温まる場所として、

かけがえのない店となりました。

大人だから、出来れば気の合う気さくな店や宿には泊まりたいもの。

それは安心感が有るからでも有ります。

でも今年は初めての宿だらけで、自身も初体験。

休みの取り方も考え、その地を楽しめるなら楽しみたいと思うようになりました。

心変わりでは無く、この年でも変化を求めてるんですね。

やがて友人に良かったと報告出来る宿や地域を紹介出来れば良いかもね。

今月末、僕は半田市に泊まります(笑)温泉付き!

Posted at 2016/04/26 21:54:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 我友・仲間達 | 日記

プロフィール

「無期限休止中です。」
何シテル?   06/18 22:44
○○○と和尚は紙一重。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今更ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 19:07:01
TAYLOR 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 23:05:41
 
sparco 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 22:29:41
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII LionHeart号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
第3期ランエボSpecialmix-STAGEⅣVer。 メカは弱いが走り続けて30年の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
3代目です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
22.11.25より二代目パジェロミニ君です。 4速とターボを手に入れました。快適ですが ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation