• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふくちゃん@愛知のブログ一覧

2014年03月14日 イイね!

最近の若いお母さん

今朝の話しですが

開店すぐに若いお母さんがレジに来られて

「先日買い物に来た時に子供がガムを持って帰ったみたいで、家に帰ったらポケットに入っていたのでお返しに来ました。
まだ子供が小さくて理解できてないから申し訳ありません」

と帰られたとレジさんが言いに来ました。

???…

「違うでしょ! 買ってもらってから、これから気をつけてくださいね。でしょ!」ってレジさんを叱りましたが

最近の若いお母さんは常識がないのかなぁ~!

Posted at 2014/03/14 10:26:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2014年01月30日 イイね!

試食し放題!

今日は2月から始まるヤマザキの「春のパン祭」のため

ヤマザキの工場へ展示会に行ってきました。

会場では新商品のプレゼンが行われ、

試食し放題!













あれもこれもと一通り食べて帰ってきました。
Posted at 2014/01/30 18:14:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | ビジネス/学習
2014年01月18日 イイね!

お客さんが倒れられ…(汗)

今日は昼ごろ

買い物に来られていたお客さんが突然倒れられ一緒に来ていた息子さんもビックリ!


気がついた店の者が救急に通報して、身体が冷えないようにジャンパーなどを掛け

救急車が来るまで、励ましたり表に出て救急車の場所を確保したり、交差点まで出て誘導の準備をしまして

お客さんは

意識はとりあえずありますが、あくびをしきりにするのでもしかしたら頭の方かと心配しました。

到着後は救急隊員にお任せして無事搬送されました。

後から息子さんがこられて緊急ではないが、脳血栓が出来ていて手術が必要だと言われました。

まぁ 大事に至らなくてよかったです。



しかし、こんな救急な時に第一発見者から通報を依頼された者が騒ぐだけで動こうとせず、息子さんの声で気がついたものがすぐに通報したと連絡を受けたり、倒れられてるのを知りながら品出したり、救急車が来るのにごはんを食べに行く者がいたことは非常に残念です。
Posted at 2014/01/18 16:22:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2014年01月16日 イイね!

自分達がやれないのなら、お金がかかるって事です!

今朝は店舗入口ドアガラスの掃除をしました。


今まではする人は決まってなくて、気が付いた人(ほとんど私、誰も気が付かないふり)が掃除をしてましたが、昨年から会長職に就き、いい機会なのでレジさんにしてもらおうと係の者に提案して、レジさんにも週一回15分早出で掃除してくださいと伝えてましたが一向に掃除する気配がありません。

そして今朝掃除前に係の者に催促してみましたが煮え切らない返事、どうもレジさんの経費が増えることが嫌な感じに受け取れましたけど~。


要は経費が増えるのが嫌だったら何でも自分達でやれっていう事ですわぁ!

出来なかったら人に頼まなくてはいけないのは分かる事、誰かがやってくれるでは話になりません。


他にもやるべき事は
ゴミコンテナ、店頭駐輪場や駐車場の掃除など、

ワンオーナーの店なら上からの命令で動きますが、協同組合は各業種が個人事業者(社長)なので、やたらプライドだけは高いんですね~!

だから人に言われても動こうとしない、ルールを守れない、係の職務もこなせない者が居るから大変ですわ(怒)

で、結局動ける者がついつい言うより先に動いちゃうんですね!



話しはちょっと脱線しましたが、叩いたから少しは響くのだろうか?


Posted at 2014/01/16 10:44:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2013年12月18日 イイね!

NHKニュースにて

12月14日(土)の夕方のニュースで

「個人商店の育成セミナー」が放送されました。
12月14日 19時07分



内容は

「個人で経営する商店などの後継者を育てようというセミナーが開かれ、参加者たちは名古屋で代々営業を続ける菓子店などを見学しました。このセミナーは、後継者不足を解消しようと名古屋市が企画したもので、14日は高校生などの若者を中心に10人あまりが参加しました。
参加者ははじめに名古屋市で親子2代で続く菓子店を訪れ店の主人からあとを継いだいきさつなどについて聞きました。このなかで店の主人は「昔と同じ経営では生き残れないので、流行や若い人の意見を取り入れ地域のお客さんの注文に応えていく必要がある」と経営の難しさを語っていました。
参加者はこのほかにも青果店や鮮魚店などを訪れ、親のあとを継いだ若い経営者から仕事のやりがいなどについて話を聞き熱心にメモをとっていました。
参加した28歳の男性は「人との付き合いの中で営業しているところが大規模小売り店とは違うと感じました。親が自営業をやっていて、自分は違う仕事をしているが、地域に根付いた仕事もいいなと思いました」と話していました。
セミナーは1月も開かれ、14日参加した人たちが見学した内容をふまえ意見交換することにしています。」

インタビューの後ろに一瞬私が映っていましたわぁ~!


Posted at 2013/12/18 18:18:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | ニュース

プロフィール

「DFM2025何時ものスポット http://cvw.jp/b/355714/48532193/
何シテル?   07/08 15:40
貴重になりつつある、スペースギア2インチUPに乗ってます、 時にはホームの名古屋港へ黒鯛釣りに出かけたり、温泉に浸かったり、ボウリングは投げに行ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今夜もボウリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 16:20:53
TVアンテナを剥がす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 13:02:41
別れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/11 17:33:34

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
スペースギアのカスタマイズを楽しんでいます。 まだまだ現在進行中です。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
約20年前に10万円で購入。 ほぼ当時のまま、タイヤもNITTOのナイロンタイヤ。
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
奥さん用にと街乗り用に購入。 愛知県使用のマフラーセンター出しです。
ホンダ ビート50 ホンダ ビート50
可変チャンバーの画期的システム
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation