• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

光永のブログ一覧

2014年03月14日 イイね!

いや切実に悩んでます…

軽いノリで即ドリ仕様のステージアが出てたので物々交換しませんか?と軽いノリで(大事な事なので二回言います)
言ってみたところ………


是非とも!

Σ(・ω・ノ)ノえっ?マジかよ…

乗り気!?

車両ですが

デフ、マフラー、キャリパー流用、インタークーラー、33Rメンバー流用、まだ新しい車高調が付いてるそうで

もちろん純正マニュアル、ターボです。

12年式、11万キロ後半、検なし

スカイラインのフロント足まわり一式もあるそうでそれを付ければ完全二駆になるそうな……切れ角の心配も無いとか←ですので今は四駆改です。純正マニュアルってだけでグレードはわかりますね。
アレ?トランスファーどこいった?まぁそんな疑問は残ってますけど…つかスカイラインのフロントメンバーって流用効くのか?聞いたことが無いような…←今まで四駆のステジを調べる事が無かったので出来るのかどうかを知らない…

非常に好きな色(剥げてるけど…)、ツインサンルーフ付き

お世辞にも美車ではありません。

かなりマジで悩んでます…

スカイラインですがつい最近気が付いたハイキャスキャンセル非公認…

書類だして審査して、陸事持ち込み…
今月中には物理的に不可能なのでどのみち来週ナンバーを来週返納する予定でした。

ナンバーも変えたかったし公認取るのでゆっくり治そうかと思ってたのですが……5月までに…

そんなことを考えてる矢先にこれですよ…しかも福島県から陸送してくれて予備検も通してから来るとのこと。

本車検通してくれるなら是非!と、すぐに即答してました…

そこは交渉してますけど…


5月に徳島に行くので車中泊出来る車なのは結構助かるのが本音です…←キューブ、エルグランドじゃ諸事情によりダメなんです!

本当はスカイラインで行く気満々でしたけどね♪


横向けて走る車では無いし向いてないのは重々承知ですが荷物が乗るってのが最大の魅力…

お金が有るならもう少したくさん積めるスカイラインの4枚かローレルも視野に入れてました…

あくまでも物々交換だから悩んでるんです…>_<

交換、じゃなくて売ってそれこそローレルとか買える位の値段が付くのか否か…

ちなみに相手は業者さんみたいで車両が売りの場合15プラス車検費用、陸送費だそうで。

つまりスカイラインを15プラス陸送費分の価値が有るとみてくれてるようで…

得なのか損なのか………
ちなみに交換に、なった場合車高調、アルミ、ナビ、スピーカー、テーブル、ELメーターは外します

もちろん元々載ってたスタッドレス、などの部品も確保します

あと半日ゆっくり考えます…

フロントメンバーのくだりはご存知の方が居ましたら教えてください…


Posted at 2014/03/14 03:43:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月09日 イイね!

実地調査へ……

昨日も県内某所でお山遊びをしてましたが

今日はお山へ実地調査へ!

と、思いましたが前日明け方まで起きてたのでもちろん活動開始が午後から…

14時30分~自宅を出発…

高速乗って行けば君津市位なら30分ちょっとで到着!

(君津インターから先は通行止めになってのでそれより下のエリアは次回にします)

一本目!
意気揚々と道から外れた名も無き林道?へ

入り口入って10mも進まず倒木の為進めず…

着の身着のまま来たので小さい鋸とスコップは持ってますがいかんせん山に入る時間が15時過ぎから…

万が一があっては不味いので引き返しました…

そこから噂の六本木林道、東粟倉林道へ!

((注意!)動画取るのに音を入れない設定にしたはずが設定出来て無く…大音量でアニソンやらけたたましい音がするので音を小さくして見るか、消してから見てください!マジで無意識のうちにひとカラしてなくて良かった…)


https://www.youtube.com/watch?v=UMX23sk3Clk&feature=youtube_gdata_player

六本木林道と東粟倉林道の分岐点より竹なら突撃!と、思って行ったんですが竹の先にはガチな倒木が…(過去に細い杉の木に特攻掛けたら逆にフルスイング喰らって左右Aピラーを凹まして以来木はちょっと怖いです…)

一人じゃなければトンネルの中まで行けるんですがこちらも万が一があったら不味いので仕方なく引き返しました…

(ヤバい所に行けば行くほど単独でのお山遊びには危機感を持つようになりました…>_<)

で、入り口まで引き返した所で23ジムニー乗りの方が登場!

お話をしたところ柚の木林道、大山横尾林道はやはり倒木で入れないとのこと…

このあたりの林道はいたるところで倒木が酷く壊滅的なことになってるそうです……

なので………気になるのが竹岡林道…

また実地調査行くしか…

みん友さん情報だと今日竹岡林道より出てきたジムニーが居るそうなので走ってる強者も居るみたいです…

しかし……
ハードな事で有名名竹岡林道!

今ならどこのライトな林道もハードセクションがあると思います…


帰りに一発目に行った場所の反対側の入り口から入ろうとしましたが入り口がわからなくなり日も暮れてきたので帰宅……


来週からはいよいよ車検対策しないといけないのでしばらくお山遊びは休止です…>_<


Posted at 2014/03/10 03:23:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2014年03月03日 イイね!

初めての…

遅れましたが先日土曜日!

ドリフトでのサーキットデビューを果たしました!(過去に一度ステージアで日光にてグリップクラスでの走行経験あり)


午前中は仕事なので会社にスカイラインで……
(前日深夜2時過ぎまでバイトしてそこからタイヤ四本交換してに荷支度して3時過ぎ…)

華麗な寝坊をしてまさかの代車(エルグランドとキューブをお預けしてる間借りてるL900のムーヴ)で会社へ……

会社は最終目的地である茂原サーキットのすぐそば…

正直諦めました…残業モリモリやってやるよ~と、思ったら仕事が無いのです_| ̄|○

なので通常通り午前中に終わり急いで帰宅きて車乗り換え通勤ルートをいったり来たり…

たぶん今後通勤する上でもう二度と無いであろう勢いでスカイラインぶっ飛ばしてギリギリ13時8分前に到着…

午後のエントリーを済ませサエゾ~さんに荷物を卸すの手伝ってもらい13時~

心の準備がぁー
(有る意味ここに来るまでの道中でだいぶビビリミットは破壊されてます)


本気で振り回すのは今回が初めて!

どこぞの港でクルクル回ったりはしたことありますが…

なので…サイドブレーキ、クラッチ蹴りそのような技術は全く御座いません…
(Fドリだったら得意ですよ!←サイド使うのはコッチでなら普通に出来るんですけどね…)


初心者全開で回ったり…
回ったり…

クラッチを蹴る、サイドブレーキを………

何となくどうなるかは理解しました。

結果………

楽し~い♪

ステージアでスカイライン追っかけ回してた時より楽しい!

3速入れたいけど入れると速度的に怖いのでほとんど2速レブ当て…
レブリミットを下げたい…
何かうちの緑の特攻機と同じ運転…←見たこと有る人はイメージが涌くと思いますが全く同じで踏みっぱです

すみません…馬鹿なんで踏むことしか出来ないのです(´・_・`)


なにはともあれめっちゃ楽しかったです♪

夜は某PAへ……
車乗り換えて♪(スカイライン乗ってると我慢出来なくて…)

やっちゃいけないのにしばらくは乗ると我慢出来なくなりそうなのでまたしばらく封印します。←車検が………

こんな楽しいものポイッ(-_- )ノ⌒
とはしませんが悩んでます…二台同時はマジで厳しい…

入札してた某車も無事?落札されなかったので痛車化+魔改造にはしりますかな♪

さて~車の改造費稼ぐぞー♪


Posted at 2014/03/03 22:51:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年02月23日 イイね!

これで全車に

DVDが試聴可能となりました♪

昨日某所でのオフ会で格安にて譲ってもらったカロッツェリアのメモリーナビ!

を、早速ジムニーに取り付け!←新しいナビなのでスカイラインやヴィヴィオに付けたい感は有りますが…←山遊びするのでメモリーナビが必須条件なのです
(DVDナビすらぶっ飛んだのでHDDナビなんてもってのほかです!)


とりあえずサクッと取り付けて~♪

今後どうするか考えますが現状ではツインモニターです♪

カロッツェリアにこだわるには理由があります!

ここ!金谷元名林道と竹岡林道の入り口!

あの千葉県でかなりの難所と言われる竹岡林道ですよ!もちろん普通の車には通れません!(今やジムニーも…)
金谷元名はギリギリ気合いで走れるのかな…ヴィヴィオで完走しましたし…じゃなくて!

そんな有り得ない道が普通にカーナビに出ているのがカロッツェリアだけ!

なので今まではポータブルでしたがやっとインダッシュになりました♪

とりあえず取り付け強度が不安なので近々ライトな林道にテストに行ってきます♪
Posted at 2014/02/23 20:55:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月20日 イイね!

ステジなオーナーに質問!

34ステジの型式について質問なんですが…

E-WGC34
GF-WGC34
排ガス規制によって違っているのは知ってるんですが…

今まで自分の認識は前期=E-後期=GF-

と、そんな程度の認識

では、ネオ6エンジンが載ってる前期顔の中期は…GF?
年式で考えるなら存在すると思うのですが…

ここで自分が重要視したいのは後期顔した車体にE-の車体は存在するのかどうか…(顔面移植車は除く)

何故そんな事今更って思われると思いますがちょっと……

E-の車体には出来るとある事を…
妄想ですのでやりませんよ…


あくまでもRB25車で言いましたがオーテックな260RSにも同じ疑問が…こちらにいたってはエンジン同じだし…



と、もう一つ質問が…

WGC34をミッション載せ替えをすると公認取得の為構造変更が必要になります!
しかし…WGNC34の場合純正マニュアル車が存在するので載せ替えを行っても構造変更ではなく記載変更となり手続きが非常に簡単になります!

そこでまた出てくるGF-とE-の違い…

マニュアルが純正で存在するのは後期のみ…

では前期の四駆でミッション載せ替えを行うと記載変更で済むのかどうか…


今後必要になるハズなので知ってる方いたら教えてください!←何を意味するかは………

事と次第によっては260RSだって夢じゃない!?





Posted at 2014/02/20 17:50:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「いつか絶対また乗ると決めて涙のお別れ後10年掛かってしまいましたがこの燃料が高いこの時代に買ってしまいました…もう2度と出会えないかもしれない個体だったので…」
何シテル?   04/11 23:35
とりあえずいつでも車が一杯です♪(^-^)v 維持するのが辛いけどどうやっても全部の趣味を一台でこなすのは不可能なのでやりたいことに合わせてたら車が一杯になっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

光永さんの日産 キューブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 21:50:38
カーナビ取り付け ~パネル類取り外し~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/19 18:21:37
マーチ15SR-AをMT化する上での裏話?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/10 15:51:18

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
H24.11月27日展示車上りの新古車700キロとキリの良い所で納車されました♪ R4 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
セレナに変わる通勤快速車です! これからキャンピング仕様を作って旅に仕事にもりもり働い ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
かなり稀少なKK3の白のRX-Rらしいです♪ 小学3年の時に4年落ちでうちにやって来て以 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
免許取ってから早いもので12年が経ちますがその間乗った車は数知れずなのにトヨタ車は初めて ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation