• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月24日

錆び対策品が届いた( ´∀`)

錆び対策品が届いた( ´∀`) ・シャシブラ2本
・アンダーコート6本

税込み計7760円

ちょっと足りないかな?(´・ω・`)うー


本日、車屋さんからお電話があり、明日ワークスを取りに行きます☆

左側も見ていただいて大丈夫だったそうで少し安心。

さすがに割れていた右側は交換!(´>ω<`)

でも部品もすぐに手に入ったようで何よりです☆
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2008/04/24 22:27:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首がまわらない
ターボ2018さん

洗車用品のお手入れ、どうしています ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

箱根 奥湯本【 天山湯治郷 】♨️ ...
bighand045さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

通勤ドライブ&BGM 8/29
kurajiさん

そろそろV-ST250SXと出会っ ...
なにわのツッチーさん

この記事へのコメント

2008年4月24日 22:38
これだけあれば、2台は逝けるでしょ^^;

ブレーキはフロントだけOHしたの??

前ブログの画像見たけど、、、

リアもパットが全部当たってない様な気がしますが^^;
コメントへの返答
2008年4月25日 9:19
フロント右側は交換で、左は点検の結果大丈夫だったとの事です!d(・ω・´)
左も錆てたと思うので錆とってくれたかなぁとちょっと不安ですがw

その通り!約半分以上当たってないんです・・・(つД`;)
OHを考えてる矢先の出来事でしたので早急にリアもやりたいですね!(*`ω´)
2008年4月24日 23:04
うちのKeiをやった時もこれくらい使いました。
(おかげで錆しらず!)
ただ既に錆びが出てるところは錆を落とし、乾燥させてから施工して下さい。

防錆剤は出来る時にやって、早めに乾燥させておくと良いですよ♪

あ、サスやアーム類とマフラーにプロペラシャフトなど可動部分へのマスキングを忘れないようにしましょう。
コメントへの返答
2008年4月25日 9:30
錆しらず(・∀・)イイネ!!
夏は氷見へしょっちゅう行くのでガッチリ錆び対策せねば!w

早速、自動車屋さんに持って行きたい所ですなぁ☆(´∀`*)たま3も来ますか?w(・∀|壁

でも毎度ながらブレーキやら下回りやらと、やる事がいっぱいで頭の中がこんがらがってますw(゚∀。)アハハハ
2008年4月25日 9:39
車検の件でDに行ったら、
スリーラスターと言うのを
勧められました。
錆の進行も止めてくれる
優れものだそうで、
お値段は今までの
塗装の一諭吉アップ。
長い付き合いと見れば
お得かな~。
コメントへの返答
2008年4月25日 9:58
ほほう〆(゚д゚ )

一諭吉アップとは!!!ヒィ(ノ´>ω<`)ノ
四諭吉で生活している身には堪えますな~(;ω;`)ウッウッ

プロフィール

「ぬほほほ♪(((へ(*へ´∀`*)へ」
何シテル?   10/13 15:06
車については初心者ですがよければよろしくお願いします(つ´∀`)つ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
Coming Soon・・・
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
MTのワークス乗りたさにAT限定解除し、1月6日 ついに念願のアルトワークス買いました! ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
兄1からのおさがりです(´・ω・`)特に愛着もなく。 イライラと肩こり・腰痛に悩まされ ...
その他 その他 その他 その他
画像置き場

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation