
FDってバッテリーが通風機能付きのケースに入っています。
外してビックリ、もうバッテリーが膨らんでいました。
寒い朝はセルが弱かったので、状況から考えて2年で交換するべきでしたね。
2~3年が寿命と言われていますから妥当だと言えます。
CCAテスターは参考にしかならないですね。
良く安い中華と高い日本製で数値が違うからと聞きますが、じゃあどっちが正確なのか説明出来る方はいますか?
どっちも正確ではありません。
本来外付けテスターで見えるものではありませんから。
テスターの内部抵抗と流れる電流からバッテリー内部抵抗を予測して、計算から導き出しているだけですから。
まあ今回交換に踏み切って良かったです。
デルコは液口栓の無いメンテナンスフリーです。
これは液が減らないのではなく、減っても極板が露出しないように小さく作られているだけです。
大電流には不利。
逆を言えば液口栓があるバッテリーは全て補水が必要です。
さあ今度は日本製です。
今後の状態が楽しみです。
日産純正サードパーティーのピットワークバッテリーを作ってるメーカーですから。
ブランド品と同じで、ピットワークのマークがあるだけで高くなりますw
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/02/11 15:26:02