• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月15日

FD3S 長く乗るなら押さえる消耗部品

FD3S 長く乗るなら押さえる消耗部品 ACVとかエアポンプとかオルタとか大物は、皆知ってるしそれが交換必要な距離行ってるので、中古で購入されたら気を付けると思います。

エンジンの正常な運転に欠かせず身近なのにプラグコードがあります。

スパークプラグは割と交換頻度が高いのでNGKさんが作り続けてくれてます。

ところがプラグコード、NGKさんは既に標準と上位互換のパワーケーブル共に生産終了しています。
現在購入出来るのは市場に出回っている物だけです。

そのNGKさんが製造している純正はどうかな?とモノタロウを見ましたが取り扱ってはいませんでした。

ディーラーにはここ数年行ったことが無いのでわかりません。

認証工場+ONEの友達は、今日確定申告で忙しいので遊んでもらえずw部品商への問い合わせは出来ませんでした。

復刻部品にも含まれていない様です。

ネットではキャニスターは復刻しないのかなどと騒いでますが、キャニスターなんて10年でも20年でも使えます。
それよりもキャニスター迄の経路、キャニスターからの経路を点検した方が良いです。

話がそれましたw

プラグコードは要るでしょ?
オート〇クゼさんのとか4万キロでリークする情報があるし、前期か後期かもわからない設定。
形が違うので互換性はありません。

因みに僕は4型FDを購入した20代後半、マツダスピードのコードを買い取り付けようとして初めて気が付きましたw
前期用の形しかなかった訳ですが、勿体なかったので無理やり使ってましたwww
(その後パワーケーブルにしてますよ・・・)


NGKさんだけが頼りでしたが、商売にならない物は作れない。
旧車の現実ですね?


同日17:00 追記

オークションにあるのは殆どが前期用ですので、良く確認してください。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/02/15 10:06:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

RX-7(FD3S)継続車検 その3
i-takaさん

FD3S プラグコード 前期・後期 ...
Dr. KINTAROさん

RX-7(FD3S)継続車検 その1
i-takaさん

“NGKプレミアムRX”にスパーク ...
cockpitさん

KK4ヴィヴィオ エンジンの「なん ...
さん宿さん

T.M.WORKS スポーツハイテ ...
t.m.wさん

この記事へのコメント

2025年2月15日 22:01
こんばんは!
これは、僕の乗ってるエイトにも、いつか起こりえる事💦
プラグコードは、絶対必要ですよね。
ロータリーは普通のレシプロより、消耗早そうだし💦
コメントへの返答
2025年2月15日 22:13
こんばんは。
遅かれ早かれ訪れると思います。

プラグ交換をさぼらなければ要求電圧が上がらないので長持ちしますが、10年乗ってからコードを換えると違いに気が付くと思います。

REの電圧はレシプロよりも格段に高いので重要ですね。
2025年2月16日 15:07
えっ!プラグコードの販売状況がそんなことに。
消耗品なので無いと困りますわ。
コメントへの返答
2025年2月16日 15:37
こんにちは。

調べた限りではNGKさんのアフターパーツ用のは生産終了です。

ここらのマツダディーラーは1社しかなく何となく行きづらいwのでそちらは問い合わせしてください。

RE用の場合5~6万キロ、回さなくても被膜の劣化で10年位が寿命とみています。

今後も維持し続けるのなら必須パーツですよね?

プロフィール

「楽天モバイルは使える http://cvw.jp/b/3558824/48316494/
何シテル?   03/16 21:36
キンタロです。よろしくお願いします。 枯れたかも知れないw、北九州で2番目に凄い自動車整備士です。 マツダ株式会社 鯛尾トレーニングセンター に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
234567 8
9 101112 131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

マツダ RX-7 バンブルビー (Bumblebee) (マツダ RX-7)
北九州で一番調子が良いマツダ RX-7 FD3Sに乗っています。 4型RS-Rに新車か ...
ホンダ クロスカブ CC110 くまモン (Kumamon) (ホンダ クロスカブ CC110)
昔2種スクに乗っていましたので、何時かはカブに乗ってみたいと思っていました。 良く走り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation