• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

11フィートのブログ一覧

2011年07月01日 イイね!

メインシステムできました☆

DVDとBDの価格差が数百円ってあんまりでしょ( ̄Д ̄;;
こんばんは、11フィートです。

先日稼動し始めたサブシステムですが、BDプレーヤーのBDP-S370をLANに繋ぎました。
こうすると、アプリを入れたiPhoneがリモコンとして使えるようになるのです。
Appleの製品にSONYが積極的に対応するなんて・・・時代が変わりましたね~。


メインシステムもようやく稼動し始めました。
今回やってきた機材は以下の2機

ユニバーサルプレーヤー OPPO BDP-93 Nuforce Edition
AVセンター ONKYO TX-NA609

テレビラックでも十分に収納できたんですが、BDレコーダーも一緒にオーディオラックへ集約しました。
黒い機材が並ぶとカッコイイ☆前面パネルがプラでも質感のチープさが目立たないのが良いですね。


BDP-93の出力する映像は何だかキラキラしてらっしゃいますww
映像用としてディスプレイに繋いでいるHDMI端子1は、音声の出力をカットすることが可能。
ディスプレイ直結と映像信号だけの出力が画質にかなり効いている感じです。

TX-NA609はネットやPC関連の機能にびっくり!
iPhone/iPodをUSBで繋げば、NA609のリモコンでプレイリストから選曲、再生ができます。
LANに繋げばBDP-S370のようにiPhone/iPodがリモコンとして機能します。すげぇな( ̄Д ̄;;

音質は、価格帯を考えれば良い仕事をしてくれています。
フラグシップ機やピュア用のプリメインと比べたら、音楽の神様が降りてくる感じが不足してしまいますが、それは物量で決まる部分なので致し方ないこと。
最近のデジタル技術の進歩を感じさせる解像度の高い、ヌケの良い音を聴かせてくれます。

さて、ちょっとライブでも見てくるか( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2011/07/01 22:15:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | AUDIO&VISUAL | 日記
2011年06月30日 イイね!

M-LINK佐賀ぷちオフ

オフ会に参加した台数ぐらいの写真枚数にしてみました。
こんばんは、11フィートです。

土曜のお昼は久留米の富松うなぎへ。セイロむしをいただきました☆

EOS 5D MarkⅡ / EF24mm F1.4LⅡ USM

前夜祭は驚きのコンパクトさww何と3人の上、ホテルから100mぐらいの会場です。

EOS 7D / EF24mm F1.4LⅡ USM

日曜日、あいにくのお天気でしたが、有田ポーセリンパークに集合~♪

EOS 7D / EF24mm F1.4LⅡ USM

ひとしきり撮影した後で、焼き物つくり体験。絵付けと手びねりを各自思い思いに。

EOS 7D / EF24mm F1.4LⅡ USM

その名もドライブイン「鳥」

EOS 5D MarkⅡ / EF85mm F1.2LⅡ USM

ひっそりと撃ち合いも(* ̄▽ ̄*)ノ"

EOS 7D / EF24mm F1.4LⅡ USM

最後の目的地には、どこかで見たようなダークシルバーがww

EOS 7D / EF24mm F1.4LⅡ USM

初めてのCABANA工場でした(*´∇`*)

EOS 7D / EF24mm F1.4LⅡ USM

幹事さん、参加された皆さんありがとうございました~♪
Posted at 2011/06/30 21:06:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年06月19日 イイね!

デジタル時代のオーディオ サブシステム考

Perfumeガンガン流しながら書くタイトルじゃないかなww
こんばんは、11フィートです。

メインシステムの再構築がどーたら言う前に、忘れてはいけないことが・・・

PCからの音声を引き受けてきたKENWOODのアンプの調子が最近いまいち。
中古で買ってから5年ほどの使用。右スピーカーからの音声が出ないことが増えてきました。
これが使えなくなるとPCは無音で使わなければならなくなります( ̄Д ̄;;


そこで、PC用の後継オーディオを求めてヤマダ電機へ♪
ミニコンポというのを買い求めるのは実に20年ぶり(笑)
MDも使えるONKYOのFRシリーズ、型落ちになったばかりのX-N7EX狙いだったのですが
売られていたのはあいにく展示品のみ・・・

他にいいのがないかと物色していた時にONKYOから来てたおぢちゃんが薦めてくれたのがX-S1NDでした。
シンプルなデザインが気になって立ち止まっていたところだったのですが、おぢちゃんによると、FRシリーズには使われていないデジタルアンプを採用してるんで音はこっちがイイよ~とのこと。

iPod挿せるドックみたいなのも付いててカッコイイからコレにしよっと(*´∇`*)


iPhone挿してみた(*´∇`*)


このiPodドックみたいなのはND-S1といって、光デジタル端子で本体のCR-S1に接続します。
iPodやiPhoneからの音声データをデジタルのままCR-S1のデジタルアンプに送れるという優れものです。
それだけではなく、USBでPCからのデジタル音声を受けて、やはりデジタルのままCR-S1に送ることもできます。

これまで使ってきたスピーカーはそのままにiPhoneとPC内のiTunesの音声を聴いてみたんですが、
今まで聴いたことのない、ノイズ感が少なくて解像度と透明感の高い音がいとも簡単に出てきやがりました。
低音の甘さを感じないのはスピーカーをきっちり駆動してる証拠でしょう。恐るべしデジタル技術( ̄Д ̄;;

でも、これだけで終わっては11フィートさんらしくありません(爆)

そういえば、PC用のディスプレイのDVI-D端子が空いてたような。使っていないHDMI/DVI-Dケーブルも・・・
解像度はフルHDなので、PCだけで使うのはもったいないよね~

SONY BDP-S370 格安のブルーレイ再生機です。何とSACDも再生できますよ♪

CR-S1の光デジタル端子は2系統。BDP-S370からの音声もデジタルで入れます。
物量投入されてないプレーヤーでネックとなる音質を、デジタルのまま出力して良い変換部を持った機材にアナログ変換を任せることで補う作戦なのです。

PCのディスプレイでもフルHDの解像度でブルーレイ見られるようになりますた( ̄ー ̄)ニヤリッ


音はiTunesからブルーレイ、SACDまでカバーして、画は1920×1080のフルHD☆
我ながら良くできたサブシステム。費用対効果たるや凄まじいものがあります(嬉)
Posted at 2011/06/19 22:25:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | AUDIO&VISUAL | 日記
2011年06月18日 イイね!

長~い名前のオフ会

の予定でしたが、雨を降らす人たちには勝てませんでした( ̄Д ̄;;
こんばんは、11フィートです。

キャノンプレミアムアーカイブス「写真家たちの日本紀行」南薩編 師岡清高氏の足跡を辿るオフ会

ということで集まったわけなんですが、さっそくオフ会不能のお知らせ~(爆)
雨女の幹事とアメヲのシロウマさんの前に、晴れ男パン・タロウ氏の力も及ばず・・・

ランチは指宿白水館の「フェニーチェ」です。

EOS 7D / EF24mm F1.4LⅡ USM


EOS 7D / EF24mm F1.4LⅡ USM

メインをイカスミのリゾットにしてる方も。美味しそうに撮るのムズカシイ( ̄Д ̄;;

EOS 7D / EF24mm F1.4LⅡ USM

雨の中フラパーへ

EOS 5D MarkⅡ / EF85mm F1.2LⅡ USM

屋内庭園メインで頑張ります。

EOS 7D / EF24mm F1.4LⅡ USM


EOS 7D / EF24mm F1.4LⅡ USM


EOS 7D / EF24mm F1.4LⅡ USM


EOS 5D MarkⅡ / EF85mm F1.2LⅡ USM


EOS 5D MarkⅡ / EF85mm F1.2LⅡ USM


EOS 5D MarkⅡ / EF85mm F1.2LⅡ USM


EOS 5D MarkⅡ / EF85mm F1.2LⅡ USM

傘さしながらの撮影です。

EOS 5D MarkⅡ / EF85mm F1.2LⅡ USM


EOS 5D MarkⅡ / EF85mm F1.2LⅡ USM


EOS 5D MarkⅡ / EF85mm F1.2LⅡ USM


EOS 5D MarkⅡ / EF85mm F1.2LⅡ USM

しっとり感だけは抜群になるんですが(苦笑)

EOS 5D MarkⅡ / EF85mm F1.2LⅡ USM


EOS 5D MarkⅡ / EF85mm F1.2LⅡ USM

フラパーの後は「Gurimari」へ

EOS 7D / EF24mm F1.4LⅡ USM



EOS 7D / EF24mm F1.4LⅡ USM

近所で解散だと楽でええわ(*´∇`*)

EOS 7D / EF24mm F1.4LⅡ USM

長い名前のオフ会は梅雨明けに延期となりました。リベンジの日程が決まったら幹事さんから告知があるかも~♪
参加された皆さんお疲れさまでした☆
Posted at 2011/06/18 20:49:43 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年06月18日 イイね!

在庫チェック

ここ2日でAKB48沼に落ちた鹿児島県民は多いはずww
ワタクシはまだ落ちてないのでご安心を(爆)
こんばんは、11フィートです。

日本の密林からもBDが届きました。輸入盤ですが。

STING/LIVE IN BERLIN

音声はリニアPCM 2ch(96kHz/24bit)とDTS-HD MA 5.1ch(96kHz/24bit)
音のほうはまだ評価できませんが、画質のほうには( ̄ー ̄)ニヤリッ
ライブものブルーレイの基準になり得る1枚がウチのコレクションに加わりました。

東京事変/ウルトラC

音声はリニアPCM 2ch(48kHz/24bit)
↑のSTINGが画質良すぎるので普通に見えてしまいますが、十分なHDクオリティです。
東京事変になってからの林檎嬢はよく知らないんですが、これを機に事変のアルバム聴いていこうかな。

ウチにあるソフトを久しぶりに引っ張り出して整理したついでに、少しだけご紹介♪

STINGのDTS-CD

CDだけどCDプレーヤーでは聴けません(爆)
5.1chのDTS音声を収録したCDで、再生にはDVDプレーヤー等とAVアンプが必要になります。

STING/BRAND NEW DAY

上で出てきたDTS-CDに加えて、SACDとDVD-AUDIOもあります。
これだけ並べても普通のCD盤が入っていないという不思議(爆)

今回のBDプレーヤー選びに難渋したのはSACD/DVD-AUDIO資産が大きな原因なのです。で、こんなのも↓


浜崎あゆみ/MY STORY


SACDとDVD-AUDIOです。普通のCDは持ってません(爆)

aikoのアルバム


見た目普通のaikoのアルバムですが、11フィートさんの手にかかれば・・・

SACDですが何か?

普通のじゃ我慢できんのよ・・・( ̄Д ̄;;
Posted at 2011/06/18 00:54:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | AUDIO&VISUAL | 日記

プロフィール

「かごんまMINI乗りの皆さーん http://minkara.carview.co.jp/userid/355958/blog/19233228/
何シテル?   08/11 19:57
CLUBMANの発表を契機に、いつしかMINIの虜。 気付けばMINI Cooper S CLUBMANのオーナーに・・・ 美味しいものと景色を求めてあちこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

仕事と趣味と・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/25 08:15:31
℃-ute 20枚目シングル「この街」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/19 07:27:17
2011 JASDF那覇基地航空祭 那覇に始まり那覇に終わった2011年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/17 17:22:18

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2008年3月27日納車♪ レーザーブルー×シルバールーフ
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
SSの名に恥じない走りっぷりが魅力でしたが、初車検を待たずに訳あって手放すことになりまし ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation