• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

11フィートのブログ一覧

2011年07月22日 イイね!

かごんまMINIタリー通信 航空祭編

宿を予約したら昨年と同じトコでしたww
こんばんは、11フィートです。

今年の航空祭のスケジュールがだんだんと明らかになってきました。

10月2日(日) 築城基地航空祭

11月23日(水) 芦屋基地航空祭

12月4日(日) 新田原基地航空祭

10月2日の築城ではブルーインパルスも飛ぶみたいです☆


築城が早い分、11~12月が過密にならず良かったかもしれません。10月はまだ暑いけど( ̄Д ̄;;


あとは那覇基地がいつになるのか?今シーズンも参戦したいものですなー(* ̄▽ ̄*)ノ"
Posted at 2011/07/22 20:40:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 航空機 | 日記
2011年01月29日 イイね!

冬の沖縄暴れ撮りの旅 その6 「青い衝撃」

他の基地では人が多過ぎてなかなか見られない「再発進準備」展示☆


せっせとミサイルや機関砲弾積み込んでる後ろを・・・


ANA機がのんびり離陸(* ̄▽ ̄*)ノ"


再発進準備完了で整列してる後ろを・・・


今度はJALです(* ̄▽ ̄*)ノ"




この後、エンジン排気に直撃されますた。


2011年のブルーインパルス初めです。












せっかくのハートが・・・


雲と重なってしまったのが残念( ̄Д ̄;;


ポケモンジェット×ブルーインパルス




1000回達成おめでとうございます♪


航空祭の全日程が終了しました。


外来機の帰投「バイバイフライト」の時間です






新田原のF-4EJ「無事かえる」


大きく翼を振って「バイバイ」しながら北の空に帰ってゆきました。


昼ごはん食べてる暇がなかったので、那覇空港で遅~いお昼ごはんです。


鷲たちが舞い上がり、舞い降りた滑走路からワタクシの「バイバイフライト」

こうして2泊3日、充実の沖縄旅行は幕を閉じました。また行きたくて仕方ないー!

次回の航空祭情報
2011年の「エアーメモリアルinかのや」は4月29日(金・祝)です 。

築城、もとい追記ww
新幹線関連イベントでブルーインパルスが博多駅上空を飛ぶそうです。
平成23年3月11日(金)事前飛行(予定)
平成23年3月12日(土)12時45分~12時52分(予定)
http://www.kyushu-shinkansen.jp/news/2011/01/post-22.php
Posted at 2011/01/29 22:44:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 航空機 | 日記
2011年01月29日 イイね!

冬の沖縄暴れ撮りの旅 その5 「尾白鷲から白頭鷲へ」

平成21年からF-4EJ装備の第302飛行隊は那覇から百里へ移転。
代わって百里からF-15J/DJ装備の第204飛行隊が那覇に来ています。
恥ずかしながら今回ようやくそのことを知りました( ̄Д ̄;;

機動展示はF-15とT-4の混成編隊からスタートです。






滑走路上でハイレートクライム!






















海上自衛隊からはP-3Cが飛びました☆




陸上自衛隊からはCH-47


こちらは陸自らしい迷彩のUH-60


B747に望遠はいらないですねww















F-15祭りになってますね(*´∇`*)
Posted at 2011/01/29 22:18:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 航空機 | 日記
2011年01月29日 イイね!

冬の沖縄暴れ撮りの旅 その4 「猛禽たちの島」

千歳と三沢をどうしようかな?その前に岩国は?
こんばんは、11フィートです。

沖縄最終日となる3日目、予想外の好天に恵まれた中、那覇基地に向けて出発です。

那覇基地は那覇空港の隣にあり、飛行機でのアクセスは最高☆
モノレールでひと駅の距離なので、基地を横目に見ながらまずは空港へ。

搭乗手続きを早々と済ませ、手荷物を預けて身軽になってしまおうという作戦。

そして、再びモノレールで基地入り口に近い赤嶺駅に向かいます。

「JR」の付かない日本最南端の駅を制覇です(* ̄▽ ̄*)ノ"

那覇基地の正門へ。


しばらく歩くとPAC3の迎撃、お出迎えです。


お馴染みの顔ぶれになってきてますねww


















14mmも使いましたよ(* ̄▽ ̄*)ノ"














築城や新田原、鹿屋との大きな違いは↓







那覇空港と滑走路を共用しているので、旅客機がひっきりなしに離着陸しています。
Posted at 2011/01/29 22:01:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 航空機 | 日記
2010年12月19日 イイね!

2010新田原基地航空祭 後編

モスバーガーは近所にあるんですが。
こんばんは、11フィートです。

第23飛行隊「飛行教育航空隊」10周年記念塗装機

EOS 7D / EF70-300mm F4-5.6L IS USM


EOS 7D / EF70-300mm F4-5.6L IS USM


EOS 7D / EF70-300mm F4-5.6L IS USM

お馴染みの救難隊ヘリですが・・・

EOS 7D / EF70-300mm F4-5.6L IS USM

けっこう無茶します( ̄Д ̄;;

EOS 7D / EF70-300mm F4-5.6L IS USM


EOS 7D / EF70-300mm F4-5.6L IS USM

似たような機を

EOS 7D / EF70-300mm F4-5.6L IS USM

似たような角度で

EOS 7D / EF70-300mm F4-5.6L IS USM

C-1からの空挺降下☆

EOS 7D / EF70-300mm F4-5.6L IS USM

ブルーインパルスの時間ですよー!

EOS 7D / EF70-300mm F4-5.6L IS USM


EOS 7D / EF70-300mm F4-5.6L IS USM


EOS 7D / EF70-300mm F4-5.6L IS USM


EOS 7D / EF70-300mm F4-5.6L IS USM


EOS 7D / EF70-300mm F4-5.6L IS USM


EOS 7D / EF70-300mm F4-5.6L IS USM


EOS 5D MarkⅡ / EF14mm F2.8LⅡ USM

築城で心残りだったスタークロス☆14mmで1枚に収めることができました( ̄ー ̄)ニヤリ

EOS 5D MarkⅡ / EF14mm F2.8LⅡ USM


EOS 7D / EF70-300mm F4-5.6L IS USM

次は那覇基地ですね~♪

EOS 7D / EF70-300mm F4-5.6L IS USM

他の写真はフォトギャラでどうぞ。
フォトギャラ5
フォトギャラ6
フォトギャラ7
フォトギャラ8
Posted at 2010/12/21 22:13:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 航空機 | 日記

プロフィール

「かごんまMINI乗りの皆さーん http://minkara.carview.co.jp/userid/355958/blog/19233228/
何シテル?   08/11 19:57
CLUBMANの発表を契機に、いつしかMINIの虜。 気付けばMINI Cooper S CLUBMANのオーナーに・・・ 美味しいものと景色を求めてあちこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

仕事と趣味と・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/25 08:15:31
℃-ute 20枚目シングル「この街」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/19 07:27:17
2011 JASDF那覇基地航空祭 那覇に始まり那覇に終わった2011年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/17 17:22:18

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2008年3月27日納車♪ レーザーブルー×シルバールーフ
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
SSの名に恥じない走りっぷりが魅力でしたが、初車検を待たずに訳あって手放すことになりまし ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation