• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

11フィートのブログ一覧

2009年11月08日 イイね!

アートの森で現代美術

フォーカシングスクリーンを方眼付きに交換してみました。
こんばんは、水平出しが苦手な11フィートです。

4日ぶりに霧島アートの森に行ってきました。
と、その前に霧島神宮そばの「Materia」でランチ。

EF24mm F1.4LⅡ USM

限定10食のMateriaプレート。小鉢がたくさん付いて、見てるだけでも楽しいです☆

EF24mm F1.4LⅡ USM

食後のデザートは紫芋×緑茶で。

EF50mm F1.8Ⅱ USM

アートの森で開催中の「鴻池朋子展 インタートラベラー 12匹の詩人」を見るために。

EF85mm F1.2LⅡ USM

入口の自動ドアから展覧会です。先日の蜷川実花展から恒例になってるのかも?

EF85mm F1.2LⅡ USM

遠目に見てもインパクトありますねー。

EF85mm F1.2LⅡ USM

帰りは「まりん`s ガーデン」へ。ショコラ・ショーで温まりました☆

EF24mm F1.4LⅡ USM

道沿いの紅葉も綺麗でしたよ♪
写真撮ってないので、また霧島行きます(笑)
Posted at 2009/11/08 23:23:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2009年11月07日 イイね!

夕暮れマクロ散歩☆フラワーパーク

便利すぎるからこそのマクロ封じwww
こんばんは、今日は封じなかった11フィートです。

夕方、閉園前のフラワーパークにぶらりと行ってきました。

サンゴバナって言うんだそうです。

EF100mm F2.8L IS Macro USM

マルチカラーなモノ好きです。

EF100mm F2.8L IS Macro USM

蟻がど真ん中に( ̄Д ̄;;

EF100mm F2.8L IS Macro USM

紫っぽい花が多かったような気がします。

EF100mm F2.8L IS Macro USM

コレ結構お気に入り☆

EF100mm F2.8L IS Macro USM

見事な咲きっぷりでした。

EF100mm F2.8L IS Macro USM

紫の回廊

EF100mm F2.8L IS Macro USM

紫の回廊(拡大)

EF100mm F2.8L IS Macro USM

彩度控えめに。

EF100mm F2.8L IS Macro USM

ようやくコスモス撮りました。これで思い残すことはありません(笑)

EF100mm F2.8L IS Macro USM

帰り際、飛行機雲が綺麗でした。

EF85mm F1.2LⅡ USM

本日、洗車したてです☆

EF85mm F1.2LⅡ USM

来月からイルミネーション始まりますねー( ̄∇+ ̄)v
Posted at 2009/11/07 19:03:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2009年11月05日 イイね!

伝言を預かりました

昨晩は早々と寝てしまったのでアップし忘れてたことが・・・
おはようございます、11フィートです。

しろ子。さんより入電。

「ニイタカヤマ ノボレ」

あ、間違えた( ̄Д ̄;;

「パソコン入院のため、数日間みんカラ放置します。私は元気です。」

こんな感じやったかな(笑)

というわけですので、皆さんよろしくです~( ̄∇+ ̄)v

つうか、みんカラモバイルがあるだろうに(爆)
Posted at 2009/11/05 08:01:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2009年11月03日 イイね!

文化な日 秋のアートマ突撃オフ

そーいやマクロを封じてよく頑張ったよな( ̄∇+ ̄)v
おはようございます、11フィートです。

11月3日は文化の日。
霧島アートの森で開催されていた第13回ナマ・イキVOICEアートマーケットに行ってきました。

と、その前に早めのランチを「天使のつまみぐい」にて。

EF24mm F1.4LⅡ USM

一番乗りだったので、外の席でお食事できました。天気良すぎ☆

EF24mm F1.4LⅡ USM

いつものワンプレートで。来る度に内容が変わるのでいつも楽しみです。

EF24mm F1.4LⅡ USM

アートの森に到着です。雲ひとつありませんね。

EF24mm F1.4LⅡ USM

お友達が写真を出展&ポスカの販売をしていたので、しばし立ち話。

EF85mm F1.2LⅡ USM

帰りは「アヴォンリー」でお茶しました。

EF85mm F1.2LⅡ USM

いつものケーキを食べたい気持ちをグっと堪えて・・・。こちらも美味しかった☆

EF24mm F1.4LⅡ USM

店内の雰囲気にクリスマスを感じつつ。

EF24mm F1.4LⅡ USM

今回は白い2台でのプチオフ。シロウマさん、アベックのパン・タさん、お疲れさまでした~♪

EF24mm F1.4LⅡ USM

帰宅後、ようやく青いMINIの登場です(笑)副部長と近所で月を撮ってきました。

EF85mm F1.2LⅡ USM

トリミングで等倍にしています。135mmでも結構キレイ☆

EF135mm F2L USM

副部長の広角ズームを貸してもらいました。

EF17-40mm F4L USM

届いたばかりの50mmもさっそく。

EF50mm F1.8Ⅱ

それにしても寒かった( ̄Д ̄;;
Posted at 2009/11/04 09:18:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2009年11月01日 イイね!

食卓の守護神

日に日にパソコンの動作が重くなっていくのを感じます。
こんばんは、次はMacのつもり。11フィートです。

冬の食卓を海で支えるストライクパッケージの主力。
オーバーホールに出していたステラSW5000HGが戻ってきました。

EF100mm F2.8L IS Macro USM

昨年購入して以来、ちょうど使いやすいギア比ということもあって季節を問わず酷使。
今年に入ってさすがにゴロつき感が出てきたので、冬のシーズン前にメーカーに出したところだったんです。
で、主な交換部品はピニオンギアとベアリング1個。マスターギアは交換されませんでした。
毎回のように海水を被りながらの釣行、かかった魚をゴリ巻きで寄せるなど当たり前。
仕留めた魚の数は、ウチの5000番クラスの3機の中ではダントツで1位でしょう。
そんな中で交換対象にならなかったマスターギアの耐久力には驚くばかりです。

オーバーホールのついでに↓

EF100mm F2.8L IS Macro USM

リコールの出ていたアームローラーの部品も交換されていました。
無償交換がアナウンスされたのは、預けてから1週間後のこと。ちょうど良いタイミング♪
今回、汎用性の高い5000HGが万全の状態で戻ってきたので、今度は5000XGと5000PGを預けることができました。
2週間ぐらいはHG1台で大概の釣りはこなせそうだし~(* ̄▽ ̄*)ノ"

ホントそろそろ釣り行かないと・・・( ̄Д ̄;;



Posted at 2009/11/01 20:42:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「かごんまMINI乗りの皆さーん http://minkara.carview.co.jp/userid/355958/blog/19233228/
何シテル?   08/11 19:57
CLUBMANの発表を契機に、いつしかMINIの虜。 気付けばMINI Cooper S CLUBMANのオーナーに・・・ 美味しいものと景色を求めてあちこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 34 56 7
8910 11121314
1516 1718 192021
22 23 2425262728
29 30     

リンク・クリップ

仕事と趣味と・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/25 08:15:31
℃-ute 20枚目シングル「この街」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/19 07:27:17
2011 JASDF那覇基地航空祭 那覇に始まり那覇に終わった2011年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/17 17:22:18

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2008年3月27日納車♪ レーザーブルー×シルバールーフ
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
SSの名に恥じない走りっぷりが魅力でしたが、初車検を待たずに訳あって手放すことになりまし ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation