皆さんのP10はリアデフォッガ効きます?
うちのは買ったときから効きが悪くて、気になってたんでちょっと調べてみました。
「効きが悪い」の程度なんですが、ちょっとした曇りのときにスイッチを入れても熱線の周りの曇りが若干薄くなる位で殆ど効いてないんです。脳内エアコンレス仕様なのでこれでは後ろが見えなくて非常に困ります(爆
まずはアース不良を疑って、右Cピラー側のリアガラスに半田付けされてる金属部分とボディの導通をチェックしてみましたが抵抗は殆ど無し。んじゃ入力側は?と思って左Cピラーを見たところヘンなモノがついてます。(写真の右下部分) とりあえずよく分からんので端子を外して、左Cピラー側のガラス半田部分と端子先端部の抵抗を確認するも問題無し・・・
となると問題はこのヘンな物体?
ちなみに「085-0237 250-0.22 A-x01」とか書いてあります。
どうもピラーにネジ止めしてる部分も端子になってるみたい。
で、各端子間の抵抗を測ってみたら↓のような感じになってました。
ガラス入力端子
├────<抵抗>───ボディ
入力
実際に中身を見てないので憶測ですが、意図的にリークさせて熱線への電流量を抑えてるのかな?
某オクではリレーとしてこの部品が出てますが・・・ リレー????
と、導通確認したものの各所の正常時の抵抗値も分らないので壁にぶち当たりましたw
現状で考えられる原因は、
1、熱線部分の抵抗値が上がってリーク量が増えた?
2、リレー?の抵抗値が下がってリーク量が増えた?
3、入力電圧そのものが下がった? ←計り忘れた(汗
4、リレー?自体が壊れてる?
5、曇り方が熱線で対応出来る度合いを越えている?w
6、もともと効かない(爆
5は多分無いと思いますがw考えられる原因が多いですね^^;
リレー?を介さないで直結してみようかと一瞬よぎりましたが流石に出来ませんでしたww
もう一度全部測り直してみようかな・・・
このリレー?について、どなたかご存知の方がいたら教えてくださいm(_)m
Posted at 2010/05/21 05:32:29 | |
トラックバック(0) |
プリメーラ | クルマ