
しっかし暑かったですね(;´Д`)
参加・見学された皆様、お疲れ様でした!
今年も去年と同様、夜中に出発して現地に到着したのが日の出と同時くらい。ランド入り口のゲートには誰もいません(爆
1時間ほど待ってゲートが開き、サーキットの入場ゲート前で待機してましたが誰も来ない。開催日間違えたか!w と思っていると、遠くの方から怪しい爆音が・・・視界に入ったのは見憶えのあるあずき色、特盛りキャンバーの象さん号でしたw
その後も、nin○さん、k○izumiさん、昼行灯さん、S2さんとお知り合いが続々登場。
ワイワイしているうちにレースウェイのゲートもオープンし入場です。
朝のうちは霧っぽく涼しかったのに、9時過ぎるころには雲ひとつない晴天に。
おぉ~ サーキット日和♪ なんて言ってたらドンドン暑くなってきました^^;
まずは午前枠ビギナークラス走行の昼行灯さんとS2さんの走行をチェック。
出走台数も少なく、7~8台しか走って無かったのでクリアラップは取りやすそうでした。
でもこの時点で路面温度は高めのようで、タイヤ内圧の上昇も早いとのこと(汗
それにしても、お二人ともノーマルライクながらVE搭載MT。いいものを見せて頂きましたw
まったり準備をしているとあっという間にお昼を過ぎ、午後の一般枠です。
ドラミのあと、ファミリー走行で体慣らしをしておきます。ちなみに、コースはちゃんと覚えてました(爆
流す程度のスピードで3Lapするだけなんですが、2.0kPaでコースインしてこれまたあっという間に2.5kPaに!
路面温度は相当高そうでした(汗
1本目フリー走行は、足の調子とタイヤのエアの上昇具合を見るために8割程度で様子見。
足の方はというと、去年みたいにすっ飛んで行くことも無くイイ感じ♪
昨年とコーナースピードが違うのか若干ギア選択に迷う箇所が出てきました。
そして、タイヤ。路面温度のせいでタイヤはタレ気味なものの、温間でF2.1/R1.9位だとソレなりに食ってくれます。 今までずっと高めで使ってましたが低めの方が絶対にイイ。車重、タイヤサイズにもよるし一概には言えませんが^^;
しかし、気温が高いせいかタイムが出なかった・・・(汗
天気:晴れ 25℃前後
路面:ドライ
タイヤ:Z1☆(195/55R15)F4分 R3分
エア(温間):F2.1 R1.9
減衰:F 2段戻し R 4段戻し
タイム:2'20.396
2本目フリー走行は模擬レースの予選を兼ねているので頑張りますw
Fの減衰を1段変更。タイヤのエアはまた少し高くなってたのでF2.1/R1.9再調整。
象さん、koizumiさんと絡みながら若干更新。タイヤが垂れてきてはいるものの、グリップの悪化は止まり安定した為、それに合わせてFの減衰を戻し方向へ。
天気:晴れ 25℃前後
路面:ドライ
タイヤ:Z1☆(195/55R15)F4分 R3分
エア(温間再調整):F2.1 R1.9
減衰:F 3段戻し R 4段戻し
タイム:2'19.935
予選でなんとか20秒台は切りましたが、模擬レースには猛者がイッパイ(;´∀`)
上位はターボ勢が占めていて2分1桁秒のタイムもチラホラ・・・コレがクラス2ですか!ホントですか!?ww
そんな状況なのであまり絡みは無くほぼひとりドライブ(爆
無難にスタート・・・ Lap2でBest 2'19.193
刺される刺される(爆
コンディションが悪いせいか模擬を棄権する方も多かったようで予選グリッドは隙間が結構ありましたね。
そんな状況だったのでもう順位とかは良く判りませんw
残念ながら自己ベストは更新できませんでした・・・が、ガチンコ勝負を楽しめたので満足です( ̄ー ̄)
ちなみに昨年同様、模擬レース中のタイムが今回のベストでした^^;
どうも相手がいないと燃えないようです(爆
走り終わったらチャッチャと後片づけして夜の部へ・・・
Posted at 2010/06/14 22:31:28 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ