• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FantaGのブログ一覧

2025年04月27日 イイね!

貴重な経験‼️ リプロのお話

貴重な経験‼️ リプロのお話今回は文章のみ。画像は0km記念のモノ。本文とは関係ありません😅

さて、夏がやって来る。クーラー必須。
クーラー作動時のエンジン回転の低下がイヤだなと感じていたらクラブメンバーichigtiさんからリプロで対策verがある事を知り、良かったと話を聞いて幾月か。
コレまたクラブメンバーberumiya 990Sさんと話してる中で『出来ますよ。ただバッテリー確保しながらが良いです。』ってあったので。時間あるときにやってみたい旨伝えてコレまた幾月か…

あぁ、夏がやってくる。動かねば。
と思っているところberumiya 990Sさんから時間取れますがどうしますか?の連絡。助かります。

お会いして、いざ施工の前に聞いてきた言葉に思わず🤔❓の表情を出してしまいました。というのも
『Sと990Sのリプロありますが、どちらにします?』
何でそんな事聞くんだろ?コレ990Sだよ。990Sに決まってるじゃん。って思いながら
『違うの?』って聞くと、『まぁ、モノは試しに。わかると思いますよ。』ってまずは『Sから(SSPもあるけど現車がリアスタビ無しの為)』でスタート。

berumiya 990Sさんってこうやって人の反応を楽しむ所があるからコチラとして緊張感が増す…『もし、解らなかったらどうしよ😱』てね。
緊張感の中、リプロ完了し、いざ試走。

市街地➕連続コーナーというコース設定。
berumiya 990Sさん、良く短距離の市街地でこんなルート作成したね。凄いね。って思う内容のコース。

試走開始すぐ徐行から違和感…『あれっ?』って言うとberumiya 990Sさんは嬉しそうな顔。でも出だしだから違和感だけかもと信号が変わるのを待ちコース内へ、すると直ぐに解った。全然違う…ビックリ😱

何が違うかって乗り心地全てで感じた。
berumiya 990Sさんの言葉借りるなら『味付け』が全然違う。
率直に『S』はシフト繋ぎのショックが無い。ココで鳥肌が立った最初の違和感はコレだった。マイルドになったから同乗者には優しいだろうなと感じた。『990S』はシフト繋ぎで回転数が下がりやすい(レスポンスが良い設定らしい)ためカクカクし易いとのこと。この事は次に繋がった。
コーナー立ち上がりで違和感。踏むとワンテンポ遅い。レスポンスの為だろう。加速までジワっと上がってくる感じ。『990S』の方が早い、この辺が楽しい所以なのかな。
なるほど🧐この違いがあるから『とっちにします?』か…話をしてる中でもっともだなと感じたのは
『990S』の味付けは休日のドライブ仕様
『SやSSP』の味付けは毎日乗る仕様。ってのは刺さったなぁ。
だからと言って『SやSSP』がよく無い訳じゃない。回転数差が少ないからブリッピングし易い。気持ち良かった。『990S』だと変に煽ることあるので違いを感じれたのは貴重な体験だった。

正直、切り替えスイッチ1つでプログラム変えれたら言う事無しなんだよなぁ。『S』の乗り味マジ快適だった。
で結局どちらを選んだかと言うと『990S』です。
休日仕様なのでね。コレで私は正解なんです。
ただリアスタビはマジで考える…

最後に話していたのは、今後出る車両はこういうことが出来ない。という事。それはそれで面白味が減ってしまうけど、言い換えれば、遊べるオモチャを手にしてるなら大事に所有したいなと改めて思える1日でした。

情報を頂いた  ichigtiさん
協力頂きました berumiya 990Sさん
縁を頂いた   club990s

ありがとうございます♪
Posted at 2025/04/27 04:05:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月10日 イイね!

最高のオモチャ

最高のオモチャ出逢った事を考えさせられる車。
購入まで何年かかったことやら…一目惚れから家族の許諾、取得後のメンテにカスタム、自分色に変わるんだよね。
書いていて思ったが、これって結婚と同じじゃないの?
Posted at 2024/08/10 07:14:38 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年06月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. 洗車の頻度はどれにあてはまりますか?(①週1以上②月2以上③月1以下)
回答:②
Q2. セルフコーティングの頻度はどのくらいですか?
回答:③
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/06/21 19:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年12月15日 イイね!

備忘録 エンジンオイル、エレメント交換

3187kmで実施

オイル色・状態…黒・臭いキツ目・鉄粉少

タイヤローテーション込み作業
前輪からロアアームからジャッキアップ
ジャッキアップ時サイドブレーキ無し
右前ジャッキポイントが見づらい(💢)
後輪も同様にジャッキアップ。
前輪のスタンドの動き見てジャッキ押込みつつ。
外したタイヤで挟まれ防止措置する
ジャッキを前輪アームに軽くかける。マット引く。
アンダーカバーを外す。板見て右のネジ緩めのみ。
M12(締付けトルク37N)
ボンネット、オイルキャップ開。廃油受け用意。
ドレン開ける
M17(締付けトルク39N、ワッシャーM14)
フィルター(アストロA-335)
開、オイル溢れ有り。KTC受使用。
新フィルターパッキンオイル塗り、最初手廻し。
W-67or68(締付けトルク15N)
パーツクリーナーで洗浄後
ドレン、フィルター、カバー戻し後オイル注入
タクミオイル ハイクオリティ 5w-30 4.3L
エーモンオイルノズル、アストロファンネル使用
タイヤローテーション、ナット仮締
逆手順で車体降ろし。
サイドブレーキ掛け、タイヤナット本締
M21(締付けトルク145N、EXTバー使用)
エンジン始動、上部から覗き込みオイル漏れ確認。
試運転後、再度ホイールナット締付け確認。
アンダーカバーナット確認。オイル漏れ確認。

交換後の感想…初のタクミオイル、オイル交換したてだから当たり前だが気持ちよく回ると感じた。
初期オイルの状態が悪かった分高評価だけど経過観察しながら耐久性をみていくことにしよう。
Posted at 2023/12/15 09:59:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月28日 イイね!

備忘録 MTオイル交換

1861km 一回目の交換。
⚪︎ギア操作感…2〜3速固め。バックギア入りにくい。始動時固め。エンジン音高めの金属音気になり出した感有り。
⚪︎色……グレー〜黒
⚪︎粘質…サラサラ感
⚪︎場所…ディーラー
⚪︎時間…1時間
オイル交換
ワッシャー交換
漏れ点検
工賃込み…8701円

交換後。操作感改善有り。エンジン音変化無し。
Posted at 2023/10/28 12:18:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ひ ら みちまるくんのグッズのポップアップショップでもあれば貰えそうな感じですね。」
何シテル?   07/20 12:25
FantaGです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シラザン50ダイヤモンド200の施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 10:08:03
車高調整したので、光軸のリセットをするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 07:10:12
RAYS VOLK RACING G025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 22:58:42

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
念願のロードスターに乗る事が出来た。 長い苦行は有るものの、今逃しては…と決意!! ノー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation