• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈴木玲於奈のブログ一覧

2023年04月30日 イイね!

タイヤ変えてきました。

6年間使いこんだタイヤがいよいよダメになってきたのでこの度交換と相成りました。

6年間使いこんだADVAN FLEVA V701。摩耗もそうですが、あちこちがひび割れてて下手すればバーストしかねません。
今回新たに導入したのはTOYO PROXES R1R。去年から愛車をFQ-400仕様にカスタマイズしていこうと考えていたところだったので、今回は実車と同型のタイヤをチョイスしました。


これでも値段はFLEVAよりも8万円くらい安かったり…
つい先ほどタイヤの皮むきが終わったところなので、正直このタイヤのポテンシャルはまだわかりませんが、結構評判は良さげなので近くシェイクダウンしたいところ。
Posted at 2025/05/21 17:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月27日 イイね!

虹とポケモンマスター

いつかは来ると思っていた、アニポケ最終回。正確には、「サトシ編の」最終回というべきでしょうか。

アニポケは初代無印編からリアタイしてたのですが、ベストウィッシュ以降は私生活が多忙になったこともあってフェードアウトしていました。そんなわけでもう何年ぶりかのアニポケ、サトシの物語がいよいよ最終章を迎えるということで、残念ながらリアタイは叶いませんでしたが見逃し配信で最終回を見届けてきました。

オープニングの「めざせポケモンマスター」に始まり、(しかも使われたのは初代の映像)カスミ、タケシ、ケンジといった懐かしい面々の登場、エンディングの「タイプ:ワイルド」…初代から見ていた私には嬉しい演出の数々でした。もっと細かいところだと、後半の雨宿りするシーンが初代オープニングを意識したものだったり、もしかしたら他にも見落としてる要素があったのかも…。

サトシは劇中で二度(オレンジ諸島編も含めると三度)チャンピオンになってるわけですが、ポケモンバトルの頂点に立つ:最強のトレーナーになる=ポケモンマスター というのは流石に短絡的なのでは?と思っていたきらいがあり、かといってそれに対する明確な答えが出せずといったなかで、最終回で示された「ポケモンマスターとは何か」という問いに対する答え。それは、「世界中のポケモンと仲良くなること」というのも、いかにもサトシらしい答えだなぁと思うと同時に、とても納得のいくものでした。

最終回というと、どうにもしんみりしてしまうもの(という印象が強い)ですが、すごくすっきりした終わり方で後味が良かったですね。サトシの物語は終わっても、今この瞬間もこの世界のどこかでサトシは冒険を続けている。だから旅を続けていれば:生きていればどこかでまた会えるかもしれない。それでいいじゃないか。

今回は、アニポケスタッフの初代から見ていた視聴者に対する感謝の気持ちが随所に見られる回だったと思います。このような最高の形での大団円にしてくれた製作スタッフの皆様には感謝しても感謝しきれません。幼いころから親しんでいた作品が事実上完結してしまうのは、正直寂しい気持ちもありますが…26年間夢と冒険の世界を見せてくれて本当にありがとうございました。

やっぱり、私はポケモンが大好きです。
Posted at 2025/06/15 01:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月30日 イイね!

九州ランエボミーティング2022に参加してきました

【オフレポ動画】
前編

後編


5/28に行われたまつえぼさん主催の「九州ランエボミーティング2022」に参加してきました。
久々のロングドライブで事故るのが怖かったので、行きも帰りもフェリーを使いました。
今回は大阪南港-新門司港間の名門大洋フェリーで九州に渡ります。新造船就航記念で大幅に割引が効いたので、ツーリストで片道1万円ちょっとです。


今回は17時出港の第1便で九州へ渡ります。
夕食は船内で済ませます。それにしても茶色成分が多い…


翌朝4時半過ぎ、山口県沖で朝を迎えました。朝焼けが綺麗だなぁ


新門司港から開催地の大善行寺までは1時間程度で行けるため、門司港周辺で寄り道してから出発。古賀SAで同じくエボミに向かう方に会いました。


そして午前10時、会場着。




午後4時、船の時間には余裕はあるのですが、道中休憩を挟むことを考慮して撤収。帰りも名門大洋フェリーで関西に戻りました。


前日の夕飯ほどジャンキーではないけども、やっぱりチョイスが偏るのはお約束というべきか。



実は、九州ランエボミーティングは大分前からお誘いは頂いていたのですが、予算の都合で断念せざるをえなかったり、ここ2年間は新型コロナの影響でエボミ自体が中止になってしまったりと何かと運に恵まれず参加できないままでした。しかし、今回は予算が確保できたことでようやっと念願のエボミ参加が叶う形となりました。

元来のコミュ障ぶりが出てしまってあまりオーナーの方とお話はできなかったものの、ここ2年のコロナ禍の中で車に対するモチベーションが沈んでしまっていたのは事実で、久しく遠出して、尚且つランエボオーナーの方が一堂に会する場所でこうしてお話しできたり、他の方のエボを間近で見ることができたお陰でまたクルマに対するモチベーションは復活してきました。やはりこういうミーティングはクルマのモチベーションを維持するのに良いですね。今後も可能な限り顔を出していきたいです。

愛車のカスタマイズの方向性をどうしようか迷っていましたが、FQ-400仕様に改造していこうと思います。来年はバッチリ英国面に堕ちた愛車で参加したいですね。

最後になりますが、今回のランエボミーティングを企画してくださったまつえぼさん、そして九州ランエボミーティング2022参加者の皆様本当にありがとうございました。そして当日までの設営・準備等々お疲れ様でした!
Posted at 2025/05/21 17:49:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月03日 イイね!

過去最高額を更新した3回目の車検

本日3回目の車検から帰ってきました。かれこれこの車を乗り始めてから6年経つんですね。時間が過ぎるのはあっという間ですが、よーく見るとあちこちガタが来てるのを見ると結構乗ってるんだなと実感します。

…で、タイトルにもある通り今回の車検費用、過去最高金額を叩き出しました。それがこちら。


こうなった最大の原因は昨年の夏頃から不具合が出始めていたクラッチを交換した為です。あとはラジエーターホースから若干の液漏れの兆候があったため此方も交換。これに関しては交換ついでコルトスピード製のパーツに差し替えてます。


↑交換前


↑交換後

ラジエーターホースはコルトスピードから新製品が出るという予告があったので変えるタイミングが来たら変えるつもりだったので大満足。次はインテークパイプを考えてます。

とはいえ、クラッチ交換を行った為やっぱり出費が手痛いです。つい先日夜勤シフトに移ったので深夜割り増しである程度収入アップが期待できるのが不幸中の幸いでしょうか…。
Posted at 2025/05/21 17:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月04日 イイね!

納車から5年経ちました。

正確には先月の15日の事だったのですが、色々と裏方の作業に追われててそれどころじゃなかったので今日投稿と相成りました。

納車直後↓


現在の姿↓


納車当時のツイート↓


自分の中ではまだそんなに弄ってない感覚だったのですがこうしてみると結構外観上の変化が大きいですね。ボンネット変えたのが大きいかな?
10年ローンで組んでるのでようやくここで折り返し地点といったところ。通勤で乗るのがメインなので年数の割に走行距離が伸びてませんし、なにせここ数年は例の疫病のこともあってロングドライブも難しいご時世。落ち着いたらまたあちこち行きたいな。
Posted at 2025/05/21 17:42:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ始めて約2年、うちのエボが100いいねいただきました!
うちのエボを見つけてくれた皆様に多謝🙏」
何シテル?   08/18 09:06
奈良の片隅で赤いエボⅩ(08年式5MT)を転がす絵描きの端くれ。 更新頻度は低いですが、NiconicoとYouTubeに車載動画も投稿してます。 ◆普...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KOYORAD / 江洋ラヂエーター Racing Radiator TYPE-M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 12:34:44
純正マッドフラップ・フロントの交換及び浮き修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 10:13:18
AWCスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 07:44:03

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
「ハイパワーターボ+AWD、この条件に非ずはクルマに非ず」 紅茶キメすぎた結果、日英ハイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation