2009年01月25日
昨日がみんカラ一周年やったみたい♪
僕の性格から考えると、ここまで続くとは…!!
みなさまのおかげです☆
ホントたくさんの友達に恵まれてこの1年、楽しかったなぁ~♪
これからもヨロシクお願いいたします。
最近、土曜の夜にそこらへ~っていうのしなくなって寂しかったんで、また集まりあったら声かけてください!!
仕事と折り合いつけば遊びに行って、もっとたくさんの友達ができればな~☆
って思ってます♪
そんなこんなで今日のブログへ~!
…
これといってネタないって言ったら…
怒る???
いやいや…
怒る???
よね~…
ごめんなさい!!ネタない(汗)
ホンマ意味ないブログですいませんでした(泣)
また、今年1年、改めてよろしくお願いします~☆
そんじゃま♪
Posted at 2009/01/25 18:01:27 | |
トラックバック(0) |
ブログ | 日記
2008年10月17日
この頃、みんカラ放置Pの僕です…。
ごめんなさい~!!!!!
みんなブログ書いてたりするのにコメント行けてなかった…。すみません!!!
これからも仕事がバタバタしてきてるんでちゃんとコメントできない日々が続くかもしれませんが、見捨てないでくださいね!!
でも車いじりやめた訳ではないので!!昨日もヤフオクで買った中古アンプつけたりしてましたし~、夜の10時ごろから夜中の3時頃まで…
ちなみに!!なんで中古アンプかって??
一応理由としては…
・安い!
・意外に古い機種のほうがいいパーツ使ってる!!(バブル経済期サイコ~!!)
と、この2点!特に2点目の理由!!ホント昔の機械っていい音鳴る気がします~♪いい音なんて人それぞれですが…ツレのアルファード、どえらい鳴りますしねwww
そのアルファードに入れてるアンプが、当時、「Juba」っていう今で言うALPINEの「F#1」みたいなモデルなんですね!ってかスペックで言えば、「Juba」のほうが「F#1」より上なんじゃないかな??よくわからんのだけど…。ツレが付けてるのが「3546」っていうモデルなんですけど、2chなんですけど周波数特性が10hz~90khzっていうバカみたいな特性で、なんちゃら歪みの少ない「classA」電源のアンプなんです~♪ホントは4chの「3558」っていうモデルも欲しかったのですが、高くて断念…。しかしまぁ、このパワーには驚きました(汗)まず、バッテリー繋ぐ時にすんごい火花散りますしねwww
で、肝心のうちのセフィーロには…「ALPINE 3554」…「Juba」ではございません!!でもデータ上はなかなかのハイスペックで、現行で売っているモデルよか鳴ってくれる…
はず!!
鳴ってるはずなん!!
自己満なん~!!!
で、スピーカーは以前から使っているこだわりの「typeR」の国内最終モデルの「SPA-176R」っていうのです♪これもちゃんと聞き比べた結果の末、買ったもので、かなりお気に入りのひとつなんだな☆
で、まぁデッキは今付いてるのもったいなかったんで「D900J」をそのままで、マルチメディアマネージャーの「H700」っていうのが付いてたんで、クロスオーバーネットワークの箱外して、アンプ通して、一応マルチ組み完成♪キンキンです(汗)今日、寝起きの耳に痛いぐらいでした…(泣)
なんで今日、アンプのGainで調整しておきます~!
でね、ツレに一言突っ込まれました…。
「いやいや、デッドニングもしてない車にはいい音出せませんから!!」
…ハイ、その通り…。
まぁ、低音鳴らす訳でもないし、なんて言い訳しながら逃げてきましたが…
そろそろデッドニングもしてオーディオもコチョコチョさわってみます~♪
そんじゃま♪
Posted at 2008/10/17 13:45:37 | |
トラックバック(0) |
ブログ | クルマ