トヨタ
ソアラ 3.0GT
昭和62年式
7M-GTEU型直6DOHC3000ccターボ 230ps
中古で80000㌔フルノーマル状態で2ヵ月後の車検代込み50マソで購入
本当はマツダのRX-7(FC3S)を探してたのだけど・・・
お店の人にこれもなかなかですよと言われ試乗したら惚れ込みました^^;
この車で印象に残ってる装備としては、
デジタルメーター
オートドライブ
電動シート
などなどです^^
あと、エンジンオフでヘッドライトが点いてるとドアを開けた瞬間に消えるなんて機能も付いてました^^(これが後に災いの元になるのですが・・・)
どの機能も、発売当時では最先端の装備だったそうです^^
ただ、購入後2ヶ月したくらいの夜に、ドアを開けた状態でバックしてそのままエンジン停止、ドアを閉めて車中泊した翌朝・・・バッテリーが上がってる・・・
そうなんです、エンジンを止めてからドアを開けないとヘッドライトは消えないんです;;
仕方なく隣に停めてた人に電気を貰って無事帰れたはずが・・・・・・
真夏の日中にエアコンが効かない・・・
すぐさま販売店に持っていったら、オルタネーターが故障してるって・・・
一応保障で変えてはくれたのですが・・・
7M-GTEU用のオルタネーターがなかなか見つからず・・・
なんてこともありましたが、いろいろと良い思い出を作ってくれました^^
最期はおいらの過失から追突事故を起してしまい、ボンネットは山になり、フレームがいがんで運転席のドアが閉まらなくなり・・・修理不可能と判断され廃車となりました・・・
本当は次もぜったいソアラ(Z20)と思ってたのですが・・・ ・・・
色々あって、暫く車には乗らずに(乗れずに??)今のアテンザとなりました^^;
この記事は、
最初に買ったクルマの思い出について書いています。
Posted at 2009/11/10 16:44:28 | |
トラックバック(1) | 日記