
インプレッサと出会った当時の思い出。
購入時の走行距離75000キロ、走行距離以上に各部のヤレが激しくどう見ても雑に扱って捨てた様な車の印象があった。
とりあえず購入時の整備。タイミングベルト交換、クラッチディスク交換、クラッチカバー交換、レリーズベアリング交換、フライホイール交換、マフラー補修、リアブレーキパッド交換。
室内は右側が極端に擦り切れた純正ステアリングにオーディオレス《一年間我慢した》ドアのウェザーストリップがヨレヨレで閉めるたびにドアからはみ出していた。外装は前後バンパーの塗装が劣化していて黄ばんでいてリアバンパーの下側の固定箇所が壊れてプラプラな状態、トランクには50センチ位の長いキズ、左右両側ドア下部には飛び石のキズ跡だらけ《手放す前にダート走った形跡あり》、リザバータンクにはヘドロが溜まり、燃料ポンプからは異音《後にスバルから壊れてると指摘》がしていた。納車されてしばらくしない内におかしな部分を見つけ直ぐにクレーム!
ブレーキローターのフロント側2ミリ以上減ってる、リアブレーキローターがあり得ない状態《2ミリではきかない位な見た感じ4ミリ減っていてローター面が2ミリ位の凹凸な状態》になっていて何時割れてもおかしくない状態、さらにヘッドカバーパッキンからオイルが漏れていた。
クレーム修理が終わり大体1ヶ月位した時に走っているとオイルが焼ける臭いが室内に入ってきて調べるとタービンの辺りからが発生源の様で再クレーム、どんな修理をしたか不明だけど治って帰ってきた。
それから1ヶ月・・・冬の到来、さすがにもう何もないかと思っていたら、エンジンの掛かりがかなり悪い、水温が上がらない。
三回目のクレーム修理。
今思えば半分ぐらいはスバルクオリティだけど・・・あの当時の自分はまだまだ他のメーカーの品質=基準、だと思っていたから凹んだなぁ。
この二年後には心が折れそうな修理代が掛かった・・・
イタリア車にはかなわないけど国産車なのに何だか外車に乗ってる気分(笑)
今年の夏で七年目になるけど色んな意味で強くなれました。
やっぱり愛車精神なくしてこの車の維持は不可能なのかも知れないです。
今16万キロ越えてるけど今が一番調子が良いというのも・・・
頑張りました・・・
この先も努力が必要です。
もちろん頑張ります。
ではまた(^-^)!
ブログ一覧 | モブログ

Posted at
2009/03/11 01:58:20