• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月23日

日曜日

日曜の事を書く前に土曜の事を書かなければならない。
土曜は仕事で早めに上がれたので馴染みの店にオイル交換に行く。

隣のピットに入ってるロードスター見ながら「シンプルなのも良いな~♪」とにやけていたが…
その後に起こるであろう出来事は予想出来なかった。
オイル交換を終えてちょっとあちこち見て周り帰ろうとした時に…あれ!?
何かおかしいぞ!?

ああ…
壊れた…
エンジンが止まりそうになりガクガク…ATが滑ってるような加速不良…信号待ちでアイドリングを続ける事も難しいのでアクセルを煽り誤魔化す。
何とかやっと帰宅。
日曜はみん友の由希さんと会う約束をしていたけど、車がこの状態なので延期の了承を取りました(由希さんすいませんf(^_^;)。
夜だったのでDとの連絡も取れないので、ネットでトラブル事例などを調べるしか無かった。
モヤモヤが残るまま土曜が終わり日曜へ。
日曜はDに連絡して入庫する事になりDに向かう

道中は辛い…止まりそうなエンジンを誤魔化しながら向かう。
お願いだからそんなにゆっくり走らないで!!と無意識に呟く自分…

何とかDに到着。

で、原因は意外に…

これで、何て言うかこの程度で済んで良かったと胸を撫で下ろす。
AT本体とかになると中古のBE買えちゃうからねf(^_^;…

実は一年ぐらい前にエアフロ新調していて、それから一年ぐらいでエアフロ死亡。
今回2個目。
噂には聞いていたが弱いね。

それにしてもDに在庫があったのは凄いな。
自分がスバルに通い始めた頃はセンサー類というか何でも取り寄せないと何もなかったのに。
T社からの指導があったのかは分からないけどこれは良い兆候だと思う。
接客も昔より良いし。

帰宅後はエアフロの寿命を縮めた要因を取り除く為に作業する事に。

さて、やるか!!

面倒だ…

ああ面倒…


今回の要因、スポーツフィルターと半むき出しカバー。

純正のボックスに戻して。

インテークパイプも作業性が悪くて効果もあるのか無いのかよく分からないから、純正へ戻して。

完成!
それまで楽しんでいた吸気サウンドやバックタービンサウンドが小さくなり寂しくなったがすぐにセンサーが壊れるのも嫌なのでこれで妥協するしかないな。

車の事で一日が終わってしまった。
でも、大した事なくて良かったと思う。

さて、明日から仕事で憂鬱だけど次の休み目指して乗り越えますか!!

では、








ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/06/23 21:40:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

閲覧⚠️
けんこまstiさん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

🌴最近の色々なこと🌴
samantha-TTさん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2013年6月23日 22:04
こんばんは!

あちゃー(>_<)
大変な事になってましたね^^;

折角の、プチオフ無念でしたね(*_*)

でも、本当にこの程度でと言って良いか分かりませんが、安心しました(^^ゞ


冷静な対応も、D・Kさんならではですね!


ライトセーバーに爆笑しましたよ(^^)/

テクノの女の子には、あっぱれ♪あげたいな!
時代の先端を行く芸能人が、テクノって凄い^^;


コメントへの返答
2013年6月24日 22:13
こんばんは~

本当何でこんなタイミングで壊れるの?って感じでしたf(^_^;…タイミング悪すぎですよf(^_^;

エアフロぐらいで済んだのは良かったf(^_^;
AT本体になると出費が凄いですからねf(^_^;…

冷静というか…壊れるのはインプレッサ時代に散々味わってるので、もしもAT本体だったらどうしょうかなとモヤモヤしてましたf(^_^;

動画は三本目のライトセイバーが出てきて面白いです♪

アイドルからまさかのクラフトワークですよ!!
凄い意外性です(^_^)
2013年6月23日 22:13
こんばんは♪

不調の原因は、エアフロでしたかぁ~~(泣き

冷静沈着に対処して大事に至らなくて何よりでしたねぇ…

確かに、BE / BHまでのエアフロは弱いと聴きますよねぇ・・・

(;_;)/~~~

コメントへの返答
2013年6月24日 22:19
こんばんは~

そうです、エアフロでしたf(^_^;
それくらいで済んで助かりましたf(^_^;。

GCのアプライドF~G、BE・BHのアプライドA~Cの採用のエアフロは噂通りの弱さでしたf(^_^;…
2013年6月23日 22:17
こんばんは~♪

エアフロでしたか~
不幸中の幸いですかね…

吸気音・バックタービン音、私も大好きです♪
しかし、夏場の毒キノコでは調子が悪く…
私も早くキノコの栽培に戻りたいです(笑)

コメントへの返答
2013年6月24日 22:28
こんばんは~

そう!エアフロ程度で済んで助かりましたf(^_^;
AT本体だったらどうしょうかなと(迷い的な意味で)思ってましたf(^_^;

吸気サウンドとバックタービンサウンドを楽しめるのはターボ車の特権ですからやっぱり楽しみたいですよね(^_^)v
夏場はどうしても熱を吸ってしまいますからf(^_^;…まあ、キノコを囲ってしまえば大丈夫だと思いますが、それだとボックスと変わらないじゃないか!!と突っ込まれますので(笑)

秋まで我慢しましょう(^_^)~
2013年6月23日 22:24
今晩は!

エアフロ不調が起きる前兆は、スピーカーから「ボボボ」ってきませんか?
最初のエアフロもそうでしたが、今オクで買ったスペアのエアフロも、
今日スピーカーから「ボボボ」が(汗;)@マッキン仕様

ゼロスポのインテークパイプは作業性は良くなりませんか?
回すと音もレーシーな感じがします・・・ 気のせいかなぁ(汗;)

コメントへの返答
2013年6月24日 22:43
こんばんは~

ミッキーさんの言うその擬音はよく分からないですが、兆候は確かにありました。
こちらは加速ですね、アクセルを開けても車が進まず回転だけが上がりその後、一度エンジンを停めて再始動→チェックランプ着きっぱなし→アイドリングもおかしくなるといった感じですf(^_^;

ゼロスポーツのパイプは窮屈な上にバンドが4つもあるので自分的には面倒ですf(^_^;
自分の場合はブリッツの半むき出しカバーの同時装着だったのでインテークパイプ単体の変化は分からなかったですf(^_^;

理屈で考えると効率良さげですがあまりにもパイプが短くないですか?
これがインマニの中通ってるパイプまでの長さがあるなら効果ありそうだけど…
微妙な感じがしますf(^_^;
2013年6月23日 22:35
エアフロほんと弱いですね〜

幸い自分はまだエアフロいってないですけど万が一の為にとりあえずもぎ取りとかで予備持っておこうかな…

まずは大事にならなかっぢけでも良しですね
コメントへの返答
2013年6月24日 22:51
こんばんは~

噂に聞いてたけど実際弱いと実感しましたf(^_^;…

えっと、純正ボックス使ってるならまず大丈夫ですよf(^_^;…問題はむき出しクリーナーのような純正よりも吸いやすくした物にするとエアフロが持たないですf(^_^;…
予備持っていても損は無いですねf(^_^;…
予備持っていたのに新調してしまいましたf(^_^;…

とにかく、この程度で済んで良かったですf(^_^;
2013年6月23日 23:02
こんばんは!(*^^)v  お疲れちゃん♪

EJのターボ車の空気風呂・燃ポンは相変わらず伝統芸能ですネ。^^;  Dの在庫ってのも納得いくわな...^^;

その辺りNAはキノコにしても壊れないのは何故なのでしょうネ。^^;

因みにA/Tだったら直さないの?(・・?
コメントへの返答
2013年6月24日 23:06
こんばんは~

エアフロに関してはGC最終とBE・BHの前期が最も弱く、燃料ポンプはGCとBG・BDのやつが最弱ですねf(^_^;

Dの在庫には驚きましたf(^_^;昔は在庫全く置かない主義でしたからねf(^_^;
良い時代になりました♪

NA用というかホットワイヤーのやつは不調にはなりますが、ホットフィルムのと比べれば壊れにくいですよf(^_^;
あとエンジンルームの熱もNAのはターボと比べて低いでしょうしf(^_^;

そうですね~多分治すかも知れないですが、乗り換えの考えも頭の中にチラホラしてましたf(^_^;


2013年6月24日 2:24
こんばんは

エアフロ逝った時はとりあえずコネクターを抜けばちょっとマシに走れたような。。。
前期型のエアフロは弱いですからね~(´д`)
B型の時は予備を積んでおこうと思ってましたけど、結局1回だけ交換になった
あとは問題なかったです。
走行の多いD・Kさんなら予備をもぎとっておいた方が安心かも。。。

わたしもATなのにエンストしそうになってアクセル煽りながらお店までなんとか
走ったことあります。ブレーキ踏みながらアクセル踏まないとならなくて
難しかったです。左足ブレーキは苦手なので、ATなのにヒールアンドトゥで(^^;;
コメントへの返答
2013年6月24日 23:14
こんばんは~

その時にエアフロと断定できたならそうしたかも(予備積んでましたしf(^_^;)知れないですが、ATの滑りのような症状もあったのでいきなりの断定は無理でしたf(^_^;

かわさんも交換経験ありなんですねf(^_^;

エンジンが止まりそうな症状の時はそうされてましたか(^_^)

こちらは今回は信号待ちなどのアイドリングや低速走行が辛く、アイドリング→D→Nでアクセル煽り回転上げて、低速はスポーツシフト1速でしのぎましたf(^_^;

プロフィール

「今日はモーターショー見に来た。
人だらけでちょっと大変(^_^;)」
何シテル?   01/19 12:08
ここ数年は車趣味から離れガンプラやプラモ製作に浸る日々。 果たして自分はどこに向かって行くのか… プラモ完成画像は銀色のレガシィのフォトギャラ【D・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

貰った 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 15:00:16
スラム街での一日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/20 19:33:07
北広島ホビーフェスタ2018参戦日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/15 06:46:23

愛車一覧

トヨタ ベルタ 【Bell太】 (トヨタ ベルタ)
これまで乗っていたレガシィとは180度反対の方向に向かっている車。 レガシィがハイパワ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
小さいボディにSR20DETを強引に詰め込んだ上に四駆という凄い車、見た目の雰囲気もあっ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
購入時にはあらゆる所が消耗しきった「燃え尽きた」愛車を気長に修理、購入時より今が調子良い ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
再びBEに。 快適に楽しくそしてさりげない拘りを追及。 主に純正パーツ流用がメイン。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation