• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月18日

3月中旬から3月下旬。

今日も…

お疲れちゃん♪
今月は決算前にしては珍しく仕事が楽な日々が続いてきた。

毎日定時で帰れる悦びを噛み締めながら日々を乗り越えているよ(笑)

来月はさすがに忙しくなるから暇な今を満喫しつつ趣味に没頭しようとしますか~♪

気分転換にグリル取り替えた。
黒レガで使っていたやつだね。



今年は免許証の更新。
久しぶりの金だな~

金なら平日の厚別警察署という選択肢もあるけど、平日に時間が取れないので手稲の試験場へ。

わかってはいたが、相変わらずの混み具合…
何とか一番最初の講習を受けて帰ってきたよ。


さて、いつものプラモ製作ブログにもどるか。

前回、

自分なりに考えて作った旧ザクを作り、今回は違うものでもと思いながら新規の別のキットに手を掛けたが…
途中ふと積みプラから旧キットを引っ張り出したら…
何だか旧キットの方がやる気が出てきたので今回は、

旧キットのザクタンクを作ろうと思う。
ストレート組んでもそれはそれで良い物なんだろうけど、箱の完成写真を見た感じ…昭和感が半端ない(昭和の時代のプラモだから仕方ないけど(^_^;))のとやや頭が大きいので、自分なりのアレンジを利かせつつ隣に現行のキットを並べても違和感が無いように手持ちジャンクパーツを組み合わせて製作しようと思う。

いきなり加工されてるけど、現行のHGと昭和の旧キットは構造がまるで違うので組み合わせるとなると色々考えてなくてはならないので…しばし考えて胴体と頭、腕の一分を現行キットのパーツを使う事にした。

胴体とタンク部分の接続箇所を自力で形を起こさないと行けないので旧キットから必要な造形箇所を鋸で切り取り各種パテ等使い型にしてゆく。

胴体と腕の関係は色々と試して現行側を加工する事で対処した。

何シテルでもちょこちょこ呟いていたが、改造とディテールの変更の連続な展開であった。

プラ板の箱組みをチャレンジして自力でパーツを作ってみる。

腰の接続部分のパーツを自力で起こしたので、本来の動力パイプの長さが変わってしまったので、パイプを切断して長さを調整した。

ひとまず修正。

旧キットは対象年齢8歳以上の推奨だけど、多分8歳の子が組めるキットな感じがしない…全てが接着取りつけなのは当たり前として、接着パーツが確実に乾かないと次に進めなかったり、プラ製のスナップリングを分割パーツに嵌めたり…
画像に写っている転輪も1つが二分割それを14個も組まなければならない…旧キットの部分を普通に組むのが地味に難度が高いような気がする。

ジャンクパーツを組み合わせてある程度形になってきたかな。
その後もちょくちょく見直しながら決めていき塗装へ。

パーツがある程度組み込まれた状態での塗装なので思いの他パーツ数が少なくなった。

最終的なタンク本体はこんな感じ。

基本塗装の後は塗装剥がし、筆塗り。

デカールも貼る。

装甲板で隠れるけど、転輪も多くてガンタンクよりもよっぽど戦車してるよな。

今回は付属のおまけもちょこと作るよ。

さてどうなるかな。


本体の方の仕上げも終わったので完成と行こうか。















D・Kstyleザクタンク完成。

兵器では無くて作業用のザクタンクにしてみた。

イメージとしては、アナハイムエレクトロニクス社のモビルスーツ再生工場のジャンクヤード専用車のイメージで作ってみたよ。

プラ板から起こしたパーツは追加アームの動力装置だね。
解体屋にあるニブラみたいな物を意識して作った。

付属の144分の1フィギュアは1体をアナハイム社員風、もう1体はウェーブ製の144分の1フィギュアを使ってジオン軍パイロット風に塗った。

さて、一緒に作ったおまけパーツを組み合わせてみるか~

廃棄モビルスーツを引っ張る姿の作業マシンらしい雰囲気を演出できたかな~
ワイヤー部分はたこ糸と廃棄モビルスーツは上半身はRGザク下半身はHGUCザクの組み合わせてメカっぽくした。

市中引き回しの刑(笑)
タンクに乗せてあるヒートホークは武装では無くて、再利用する為に運んでる設定。

塗装はいつもの仕上げ。
とにかく『重機』のイメージで塗装したので調色も含め、ひたすら画像検索した重機の画像とにらめっこしながら塗装した。

クレーンのアーム部分も不自然な隙間があったのでプラ板で塞ぎ動力パイプを追加してみた。

旧キット以外の使用パーツは、ザクスナイパーヘッド、旧ザク胴体、高機動ザクの首回りのパネル、動力パイプ、RGザクのランドセルパーツ、連邦用シールドパーツ、ドラケン用アーム、コトブキヤ、ウェーブ、BANDAI純正ディテールアップパーツ…そんなところかな。

さて、現行キットと並べてみよう。
よし!良い感じだ。
違和感は無いので上手く行ったと思う。

今回は中々やりごたえがあった…結果は満足しているよ。
次回は普通に何も考えずにストレート組みしたいな~

とりあえずのところ一段落したので休日を楽しみたいと思うよ。

では、また。














ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/03/18 16:41:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

家BBQ&BGM
kurajiさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2017年3月18日 17:52
ゴールド免許おめでとうございます!

手稲の運転免許試験場に行く前に家に寄ってくだされば一緒に30分講習受けれたのですが・・・(笑)

自分は明日行ってこようかと思います!
コメントへの返答
2017年3月19日 6:19
おはようございます~

ありがとうございます♪そしてB4さんもゴールドおめでとうございます(^.^)

あははは(笑)
次回一緒に行きましょうか(^_^)~

それにしてもB4さんと自分は名字はともかく誕生日も近いとは…面白いです(*^^*)

今日試験場に行かれるんですね♪
自分が更新に行った時は試験場に8時20分位に到着したのですがそれでもかなり並びました(^_^;)
なのでさらに早目の到着をお薦めします。

ちなみに葉書に書かれた優良講習は9時半が一番最初ですが自分が行った時は繰り上げされて最初が8時50分からと早く講習が受けれましたので最初の講習を受けるようなら早目に向かってください(^_^)
2017年3月18日 18:12
優良講習の文字が輝いてますね☆

あたくしは、あと5年間 何事もなく済めば、やっと 『金』の称号が頂けます (^^;

先日 行った 今回の更新は 『青』の 一般講習でしたw

コメントへの返答
2017年3月19日 6:30
おはようございます~

そしてご無沙汰してます♪

自分も青の期間が長く金は相当に久しぶりです(^.^)

違反者講習の長い講習からやや長めの一般講習を経てやっと金みたいな(^_^;)
まるで地獄の底から這い上がってきた気分です(笑)

たあ~ちゃん氏は後5年ですか~
次こそはって感じですね(^.^)


2017年3月18日 20:06
おーミキシングビルドにスクラッチまで、旧キットの味を活かしても、
現代キットと遜色無いですね🎵
恐れ入ります❗️
僕はこれといった技術の進歩もなく、平凡モデラーですが、D.K工房でキット制作販売しても良いかもしれませんよ‼️(笑)
コメントへの返答
2017年3月19日 7:10
おはようございます~

ありがとうございます♪
ミキシングは去年からちょくちょくやってましたが、スクラッチは今回初めてチャレンジしました。
ガンプラ製作動画などで色々と見ていましたが、いざ自分がやるとなると…何かと苦労しました(^_^;)

旧キットは造形やフォルムは別として現行には無い魅力的なラインナップで…やはりザクが好きならザクタンクは作りたい…ザクタンクはロマンですからね(*^^*)

ちなみにザクタンクの改造をネット検索すると恐ろしい出来映えの物がゾロゾロと出てきます((((;゜Д゜)))
まあ、それだけ人気があるという事ですね(^.^)

Keiさんが平凡?自分はそうは思っていません(^_^)
やはりメタリック塗装やれる人はノウハウを持っていると思います(^_^)
好きな物を好きなように作るのがプラモの楽しみかなと(*^^*)

販売ですか!?
欲しい人が居るのかな(^_^;)…
自分はまだまだ中級者だと思うので…趣味の範囲で留めておきたいです(^_^;)



プロフィール

「今日はモーターショー見に来た。
人だらけでちょっと大変(^_^;)」
何シテル?   01/19 12:08
ここ数年は車趣味から離れガンプラやプラモ製作に浸る日々。 果たして自分はどこに向かって行くのか… プラモ完成画像は銀色のレガシィのフォトギャラ【D・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

貰った 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 15:00:16
スラム街での一日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/20 19:33:07
北広島ホビーフェスタ2018参戦日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/15 06:46:23

愛車一覧

トヨタ ベルタ 【Bell太】 (トヨタ ベルタ)
これまで乗っていたレガシィとは180度反対の方向に向かっている車。 レガシィがハイパワ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
小さいボディにSR20DETを強引に詰め込んだ上に四駆という凄い車、見た目の雰囲気もあっ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
購入時にはあらゆる所が消耗しきった「燃え尽きた」愛車を気長に修理、購入時より今が調子良い ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
再びBEに。 快適に楽しくそしてさりげない拘りを追及。 主に純正パーツ流用がメイン。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation