今日も…

お疲れちゃん♪
気が付いたらもう少しで今年も終わり…
先週も忙しくて年末気分にはなれないまま年の瀬に突入したようだ。

来週は稼働数日だが…ギリギリまで残業とかだったら嫌だな…
せめて仕事納め前の数日くらいは定時帰宅したいよな…
まあ、なんであれあと数日の辛抱耐えないと。
12月に入って今月も、
映画を観に行った。
もちろん観てきたのは…
スターウォーズエピソード8
大作シリーズなんで外す事もなく観に行って良かったかな。
前作のエピソード7からディズニーが権利をもっているので、
残酷な表現(手足の欠損等々)が無かったり、配役の人種に片寄りが無いような配慮はディズニーらしいなと思った。
内容の事はまだ観ていない人達もいるかと思うのであえて描かない事にしよう。
人気作品なんで飲み物買うだけでも長い行列と待ち時間が長かった…
さてと…いつものプラモ製作ブログに戻りますか。
前回、
オリジナル陸戦型ジムを製作して…
今回は、
クリスマスの完成を目指してアレックスでも作ろうと思う。
クリスマスと言えばポケ戦だからね♪
まずは素組みから…
素組み完了。
組んで感じた事は、構造が古いのと雰囲気も古い感じがした。
トワイライトアクシズのアレックスの改修機トリスタンのキットほとんどの部分がこの古いアレックスのキットの流用らしい。
やっぱりというか…Amazonレビューの酷評ぶりはなんか分かる気がする。
2017年の最新キットの中身がこれだったら自分も怒るよ(笑)
トリスタンではなくてアレックスとして見たらそんなに悪いキットではないんだけどね。
素組みが終わると検討タイム…
今回はあまり手を入れずにほぼストレートに組む感じにしようかな。
それでも、

ハンドパーツと、
バーニアは別の物に替えよう。
後は普通にアレックスを組むだけ。
今回はちょっと思考を変えて地面を作ろうと思う。
100円ショップで買ってきた小振りなフォトフレームが今回の地面のベースになる。
小物としてホバートラックも組み立てた。
それから暫しの間、考え込む…
全体的な配置はこんな感じにしよう。
同時進行で地面の作成。
プラ板から地面を起こしてみようと思う。
地道にモールドを彫って行く。
まあこんな感じかな。
修正して、

パテ研磨したら、

塗装準備完了。
思っていたよりはパーツ点数が多いなぁ…
基本塗装開始。

パーツ分と、
地面の方も。
基本塗装の後は、
ちょこちょこデカール貼って…

後は、ひたすら筆塗り…
自分なりに納得の行ったところで完成としようか。
まずはアレックス単体から。
ほぼストレート組みなんで特に語るところ無しかな。
ビルダーズパーツのハンドパーツとBD3のバーニアのみ変更。
さあ、製作した地面と組み合わせてみよう。
D・Kstyleアレックスクリスマスセットとでも命名しようか(笑)
機体テスト風景をイメージして製作したんだ。
数体の144分の1フィギュアとホバートラックに小物の組み合わせでまとめてみた。

人物がある事によって機体のスケール感が分かりやすく見えると思う。
ちなみにモビルスーツ用手投げ弾はコトブキヤのディテールアップパーツを使用した。
胴体だけチョバムアーマーなのはテスト中の開発途上的雰囲気になればなと思って。
あと個人的にこれぐらいのボリュームバランスが好きなのもあるね。
とりあえずクリスマスに間に合って良かったかな♪

今年最後のガンプラ製作だな…多分。
さて、今回の製作も終了。
今年もあと少しで終わる。
休み中に何か作ったらアップするかも知れないけど、何も無ければこのブログが年内最後のブログになるね♪
とにかく、今年関わってくれた方々に感謝♪
来期もまたよろしくお願いします♪
では、また。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/12/24 21:17:06