• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月28日

ここ1ヶ月の事。

今日も…



お疲れちゃん♪
連休前の仕事の目処が立ち安心してGW前半に突入した。



もう気持ちは休みモード(笑)
充実した休日を過ごせたらなと思う。

4月前半は、


ヨドバシカメラに行き。


展示品の引き上げをしてきた。



お勤めご苦労様~♪

次回のお題はユニコーン…さてどうしてくれようか…
手持ちか新規かちょっと迷うな。
まだ時間があるので何とかするか…

さて、いつものプラモ製作ブログに戻るか。
ブログタイトルに1ヶ月と書いてあるが今回のはまるまる完成まで1ヶ月掛かってしまった。

中年モデラーの奮闘の記録をどうぞ。

前回の製作物は、


交流製作会にてオリジナルアッガイを仕上げた。

さて今回のお題は。



FAガール轟雷。
縁あってプレゼントで頂いた。
自分自身1度製作チャレンジしてみたいなと思っていたが高価なキットなんで躊躇していた…今回チャレンジする事が出来て良かった。

それと別件になるが4月の交流製作会にて、北広島ホビーフェスタとHMEを定山渓模型の会の方々と一緒に活動する事が決まり。
HMEを合同で展示するに当たって定山渓側からの提案があってそれは1人1体FAガールを出して欲しいとの事。

自身自身のチャレンジもあるけどイベント展示も絡むので気合いを入れて取り組む事にした。

先ずは開封。



パーツ量が思っていたよりは多いな…

そして今回何より先にやらないといけない事がありそれは、



パーツの洗浄。
コトブキヤ製品は離型剤が厚めに塗られているのでしっかり洗浄した方が良いとの事。



普段製作しているガンプラはアルコール系のウェットティッシュで脱脂してるけど今回は中性洗剤でガッチリ洗った。

まる1日乾燥させてから素組みを開始しますか。



久し振りにガンプラ以外のキットで尚且つ人物系。

FAガール製作は初めてだけど人物系の製作経験は、














多少なりともあるので自分のノウハウを生かせたらなと思う。




地道に素組みを進める…



小さくて細かいパーツが多いなぁ。



とりあえず形になったか。

組んでみて感じたのは精度とかは良いと思うけど各部の嵌め込みのクリアランスがややきつい感じ。

大きさ的には15センチ。
12分の1フィギュアに近いサイズかな。






固定タイプの足と腕の組み合わせ。
これはこれで良い♪
素組みでも十分可愛いい感じだな~

とりあえず方向性の検討をする。



初めてのFAガール製作なので無難と言えばそれまでなんだけど手堅くコトブキヤディテールアップパーツの組み合わせでまとめる事にしようと思う。



公式パーツなんでしっくり収まるなぁ~
1ヶ所だけガンプラ用のジョイントパーツを使わせてもらった。
決まるところが決まったら分解。



修正箇所。
一応この時点での最低ライン。



数日後。
研磨開始…_



ガンプラの時は#400から#1000位でやってるけど、人物系はその辺り徹底したいので#400から#2000まで使って地道に手間掛けて研磨する。



今年から使い始めたスポンジヤスリが便利すぎて今回のような人物で曲面が多い研磨に威力を発揮♪
もっと早く導入すれば良かったな~



固定タイプの足はパッケージイラストの再現出来るようにパーツを取り付ける窪みがあるんだけど、今回はそこをパテ埋めしてスムージングしようと思う。
何でかって?
実物のパーツを見た人なら分かってもらえると思うのだけど、固定タイプの足と腕の造形がとても良い…簡単な話し魅力的なんだよ(笑)
なのでシンプルにここは仕上げようと…



正しいサフの使い方~

パテ盛り→研磨→傷チェック→パテ盛り→研磨→傷チェック…こんなサイクルが数日続く。
今回は画像は無いけど頭部と固定タイプ足は後ハメ加工、それと嵌め込みのクリアランスがキツイ感じなのでダボの長さを調整…ガンプラよりも気を使う要素はあるね。



今回の追加要素その1。
サポートメカの製作…展示まで考えてるので轟雷本体以外にも凝ってみようと思う。
轟雷が主役なのでサポートメカはシンプルに。
K9ドッグパックとジャイアントガトリングを組み合わせてみた。



追加要素その2。
地面の製作。
プラ板に下書き…



モールドを彫る。
簡易的な地面なんで後は塗装で何とかしよう…



修正が終わったので轟雷本体の塗装準備。
クリアランスがキツイから塗料がダボに乗らないようにマスキング…



テープが巻けない場所はマスキングゾルで対処…
気を使うな~



パーツが多い…と思う。



基本塗装終了。
細部塗り分けへ…
今回の塗装は8割り方ラッカーなのでラッカー塗りは手間を掛けた…色作っては重ねさらに色作って重ねてみたいな…



地面の第一段階。

塗装出来る日はずっとハンドピースを握る日々が続く…



顔パーツは顎の下の辺りにパーティングラインがあるので修正。
タンポ印刷された顔パーツなんで中心は成形色のままだけど、顎の下のラインは色を吹いた。
後はフィギュア用のウェザリングマスターとアクリルやエナメルの筆塗りで何とかしよう。






塗り分けも数日掛かる…

デカール貼りも…

色々と煮詰まってくるな…





地面の第二段階から仕上げへ。



サポートメカの塗装。
こちらは簡素にラッカーと少々の筆塗り程度で仕上げ…

ようやく完成へ漕ぎ着けた…


では、1ヶ月の作業の集大成を…

























































D・Kstyle FAガール轟雷完成。

タイプ1の重装備仕様。



後ろ姿。

カラーリングは陸戦タイプの子なんでロシアの戦車をイメージした緑で。



デカールは汎用品を使用。




ちょっとハンドパーツが頼りないので武器の保持が辛いけど何とか…
左腕は敢えて固定タイプにした。

手間を掛けた分愛着が湧いてくるな~この高価なキットを何体も買う人達の気持が少し分かったような気がする。




タイプ2軽装仕様。
自分はこちらの方がフィギュアぽくて好きだな。



後ろ姿。
やはり固定タイプの足の造形が良いな~



顔は瞳の向きで3つ用意されているけど正面向きがお気に入り♪




重装備仕様とは違う魅力があるね♪
肌に関してはキャラクターフレッシュそのままだと白すぎるので薄茶と組み合わせに赤で調整。




髪は前髪の一体化と後頭部の一体化させた。
設定色に似せつつ色の強弱に合わせて調整しては塗り重ね。
金髪キャラだけど黄色要素はひとつも無くてどっちかというと茶色系のタンかセールカラー的な色合い。
今回はタンをベースに色を作った。




タイプ1重装備仕様と追加要素の組み合わせ。

サポートメカも轟雷のカラーパターンに似せて塗装した。

地面に関してはいつもの自分らしい塗装で(笑)



地面とサポートメカの追加要素があるだけで、見る人が少なからず物語的な想像ができると良いよな。

ちょっとした自分の願いだな♪



ホビフェスはこのスタイルで展示しようか。
HMEは定山渓側の展示スタイルに合わせて出す事になるかな。



タイプ2の軽装仕様と追加要素の組み合わせ。
サポートメカの体が犬に似てるので散歩しているみたいだな(笑)



FAガールの持ち主はマスターと呼ばれてるようだ。
果たして自分は良いマスターだったのだろうか…

初めてのチャレンジであったけど頭で思い描いた物に近い物が製作できて良かったと思う。



ふう…ようやくひと仕事終えた…
初めてのFAガール製作だったんだけど高価なキットなのに売れている理由が分かった気がする。
これは可愛いい。
作る事でより愛着が湧く感じ。

再びチャンスが訪れたならまた作りたいと思う。

さて、製作が一段落したので休日をダラダラと過ごすとしますか~

では、また。





 

















ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/04/29 11:55:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

0813
どどまいやさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

トミカの日
MLpoloさん

この記事へのコメント

2018年4月29日 13:00
こんにちは!

今度はFAG祭りなんですね(^O^)
自分もこのキット発売日に買いましたが、積みっぱなしです(笑)

えっ!?ガンプラも脱脂が必要なんですね。自分は、基本そのまんま塗ってましたよΣ(・ω・ノ)ノ!
ペーパーも#2000まで使うとはさすがですね(≧▽≦)
フィギュア作った時#1000で面倒になり、やめた( 。・・)/⌒□ポイ してました(笑)

このキットはシリーズ第1弾なので、細かい部分に改善の余地があったみたいですがシリーズが進むにつれて良くなってるとのネット評価でした(・ω・)

完成おめでとうございます(^^♪
D・Kさんらしい陸戦タイプがカッコイイです(^^)/
今までのガンプラ製作のノウハウが生きてる感じがしています!

値段に関してはMGに匹敵するのが玉にキズですね(・ω・)ノ
コメントへの返答
2018年4月29日 18:53
こんばんは~

バビントンさん超久し振りです(*^^*)

FAガール祭りはHMEの方ですね♪
ホビフェスは去年に続いてジェガン祭りで♪
自分はどちらにも持ち込む予定です(^-^)

バビントンさんは轟雷を発売日に買ったんですか!?
先取りしてますね(^_^)v

自分なんか去年アニメ見て存在を知りました(^_^;)
遅いですよね(^_^;)

ガンプラの脱脂しなくても大丈夫なもんなんですか!?
みんな脱脂しているかと思ってました(^_^;)

バビントンさんどうもです(^^)
パテ研磨のペーパーは自分だけの拘りかも知れませが人物系は必ずサフチェックを入れるので#1000だと少しキズが見えるので徹底してやってます。

轟雷はシリーズ1作目だったんですね♪
最近発売された物は色々と改善されてるのですか(^.^)♪
今回のをきっかけにまた作れる日が来たら安心要素が増えるという事ですね♪

ありがとうございます(*^^*)

そう言ってもらえると1ヶ月の苦労が報われます(^o^)

値段は…今回はプレゼントでもらった物だけど…いざ自分で買うとなると手が出しにくい価格なんですよ(^_^;)~
可愛いいからまた作りたい感じがあるんですけど(^_^;)~

そうそう!バビントンさんもFAガール製作してイベントに参加しないのですか(^.^)?
人物系の製作経験があるので適任かと自分は思うのですが(*^^*)
どうでしょう(^.^)~





プロフィール

「今日はモーターショー見に来た。
人だらけでちょっと大変(^_^;)」
何シテル?   01/19 12:08
ここ数年は車趣味から離れガンプラやプラモ製作に浸る日々。 果たして自分はどこに向かって行くのか… プラモ完成画像は銀色のレガシィのフォトギャラ【D・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

貰った 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 15:00:16
スラム街での一日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/20 19:33:07
北広島ホビーフェスタ2018参戦日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/15 06:46:23

愛車一覧

トヨタ ベルタ 【Bell太】 (トヨタ ベルタ)
これまで乗っていたレガシィとは180度反対の方向に向かっている車。 レガシィがハイパワ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
小さいボディにSR20DETを強引に詰め込んだ上に四駆という凄い車、見た目の雰囲気もあっ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
購入時にはあらゆる所が消耗しきった「燃え尽きた」愛車を気長に修理、購入時より今が調子良い ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
再びBEに。 快適に楽しくそしてさりげない拘りを追及。 主に純正パーツ流用がメイン。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation