• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月13日

GW前半からGW後半その他。

今日も…


お疲れちゃん♪

楽しかったGWも幕を閉じ…再びいつもの日々へ。
軽く5月病になり掛けたがとりあえず休み明け1週間を耐え抜きやっと本調子へ。



後は無難にこなせる仕事量で次の週も終われる事を祈るよ。

GW前半は、

今年2度目の美術館。
年に3~4回は付き合いで行くので興味はなくともなんとなく楽しめるようになったので今は馴れたと思う。
今回は名前で分かる通りあのタイヤのブリジストンの創業者のコレクションを展示している美術館から作品を借りた感じだね。


今回のは主に洋画で西洋の有名なやつから日本の作家まで幅広く展示という感じかな。
特に凄いとかはなく普通にまとまった印象だった。



近くの知事公館で春らしく桜を堪能♪

GW後半は、

先ずは映画を観に行く。



ガンダム・ジ・オリジンの最終6話。



感想はまずまず良かったかな。
このシリーズは安彦さんの好みなのかドズル・ザビ、ランバ・ラル、カイ・シデンの描き方が魅力的な印象だったな。
ガンダム史の上ではルウム戦線での黒い三連星の搭乗機は確かザクⅡのS型だったけど映画版は高機動R1型に変わっていた。
ただ映像の演出的には動く高機動型R1は見応えがあって迫力があった(特にオルテガの巨大なヒートホークの攻撃)。



今回の得点は安彦画の色紙。
味があって良いね♪

GW最終日は、


久し振りの車のオフに顔を出す。
誘ってくれたイガさんに感謝♪


初めましてのらぷそにーさん♪
毎年のHSOCの春オフは雨が降り寒い…もちろん今年も(笑)
これは確実に雨男が居ると思われる。

寒さに耐えきれずお昼に撤収。

長年の車仲間の、B4さん、かわさん、イガさん、久し振りに顔合わせ出来て嬉しかったです♪


さて、いつものプラモ製作ブログに戻ろう。

前回、


1ヶ月掛けてFAガール轟雷を作った。

今回は普段のガンプラへ戻る事にしよう。

今回は6月に募集があるヨドバシのコンテスト向けに何か作ろうと思う。
今まで2回程参加させてもらったけど、





過去に作った手持ちの物をそのまま出していたんだけど。
今回はコンテストのテーマに向けて新規で製作しようと思う。

今回のお題は『ガンダムユニコーン』



当初はこれを仕上げて出そうかと思っていたんだけど…どうにも仕上げのイメージが湧かなくて。

それで今回は、


HGUCザク1スナイパー カークス専用機とオリジン版ザク1を使用して1体仕上げようと思う。

考えとしては参加規定でユニコーンのキットの使用があるので上半身はカークス専用機。

下半身をオリジン版ザク1の組み合わせで行く事にする。

先ずは最初の課題として、HGUCザク1とオリジン版ザク1は上半身と下半身の接続方法が違うのでそこを何とかしなくては…



のっけから力技だけどHGUCザク1から腰の接続ピンの部分は切り出しプラ板を使いベース部分を作る。



接着。



とりあえず合体は問題無し。



次は、ザクスナイパーは右膝に機体固定アームがあるのでそのパーツを移植するために加工する。



削りながら位置の調整…そして固定。



確認…ザクスナイパーらしくなってきた。



オリジン版ザク1付属するMS用対艦ライフルがかっこ良いので、これをスナイパーライフルに改造する事にした。





少しずつ形を決めて行く。



下がザクスナイパー標準のライフル。
上が対艦ライフル改スナイパーライフル。
サイズも含めて大部違うでしょ♪



主な修正ヶ所、今回腕周りは後ハメ加工。



今回は、気合いを入れて製作するので地面を含めて見せ方を考える。
手持ちの適当なザクスナイパーを使い検討してみる。

スナイパーライフルは前回の轟雷で使ったジャイアントガトリングの余りの三脚パーツを使いバイポッドに使ってみた。



検討の結果。
脚を4本取り付けて浮かせた状態で行く事にした。



地面は最初はコルクシートを使うつもりだったが…今回は没に。



塗装仕上げで行くので、ちょっと部分的に面を荒らしてみる。



決めるところが決まれば塗装工程へ。

今回も何だかパーツが多目だな…



基本塗装完了。
それなりに時間が掛かった。



デカールを少し。



ちょこちょこと筆塗りを進める。



先は長いなぁ…





地面の塗装…マスキングで塗り分け。



ラッカーではここまで。
筆塗り工程へ。



ザクスナイパー本体の筆塗りは大部終盤へ…



ライフルも色が揃うと様になってきた。



ザクスナイパー本体の筆塗り完了かな。



地面もこれぐらいで完了とするかな。

5月12日。


月イチの定山渓模型へ。
今回は製作会では無くて定山渓模型の開店一周年記念イベントの日。
とは言え基本的に自由なので製作の残りをする事にした。



夜中にメインイベントのミニ四駆大会が盛り上がる。
優勝はホビフェスのリーダーことF総帥氏が勝ち取った。
周りが盛り上がる中、自分と優希さんは黙々と塗装をしていた。



もう少しの頑張りだ!

しばらくの奮闘…後に完成。

今回は完成画像は別撮りにて。

ではどうぞ。












































D・Kstyleザクスナイパー カークス専用機完成。

情報量が多いオリジン版ザク1とHGUCザクスナイパー カークス専用機のミキシング。



違うキットの組み合わせだけど違和感無く収まった。



対艦ライフル改スナイパーライフルも中々のマッチング。



後は適当に画像を貼って要所で説明するよ。



追加要素を含めた完全仕様。



144分の1ジオン兵を製作。
モビルスーツのスケール感や雰囲気が上がった。



今回の製作イメージは、もしもカークス少佐が固定ポイントから狙撃していたら?
悲劇的な最後を向かえる少佐の最後を変える事が出来たのだろうか…違う未来を想像しながら製作した。
ロケーションはトリントン基地のどこかの高所。







塗装はいつもの通りなので割愛するよ。
1年戦争時の機体なので使い込まれた感を意識してみた。



アクションベースの足を4本使い浮かせた。
高いところから狙撃している雰囲気が出ていたら良いな。






今回はGW中に作業していたから割りと短期間で完成できたな。



さて、今回のネタは完了。
これを来月のコンテストに持ち込もう。

定山渓で完成を迎えた時の仲間内の反応も上々で努力した甲斐があったなと感じた。

後1ヶ月半でホビフェスの開催だから出したい物は集中して取り組もう。

とにかく今日は午前様で疲労してるのでゆっくりまったり過ごすとしますか~

ではまた。















ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/05/13 19:45:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テレビを更改
どんみみさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

近場でのエボオフとランチビュッフェ
もけけxさん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日はモーターショー見に来た。
人だらけでちょっと大変(^_^;)」
何シテル?   01/19 12:08
ここ数年は車趣味から離れガンプラやプラモ製作に浸る日々。 果たして自分はどこに向かって行くのか… プラモ完成画像は銀色のレガシィのフォトギャラ【D・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

貰った 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 15:00:16
スラム街での一日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/20 19:33:07
北広島ホビーフェスタ2018参戦日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/15 06:46:23

愛車一覧

トヨタ ベルタ 【Bell太】 (トヨタ ベルタ)
これまで乗っていたレガシィとは180度反対の方向に向かっている車。 レガシィがハイパワ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
小さいボディにSR20DETを強引に詰め込んだ上に四駆という凄い車、見た目の雰囲気もあっ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
購入時にはあらゆる所が消耗しきった「燃え尽きた」愛車を気長に修理、購入時より今が調子良い ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
再びBEに。 快適に楽しくそしてさりげない拘りを追及。 主に純正パーツ流用がメイン。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation