今日は北広島元気フェスティバルの開催日。
待ち合わせ場所に向かう為に早朝に車で出る。
前日はささやかだけど展示物のグレードアップを図るべく、

ミリタリーフィギュアの追加製作を…
金曜の夜に組み立て作業して一晩乾燥。
土曜日1日でフィギュア6体をサフから本塗装を強行した。
当初の4体から10体に増えたので情報量は増えたと思う。
さて、話を戻そう。
待ち合わせ場所に集合の後に

開催場所の北広島市総合体育館へ移動した。
基本レイアウトは前日にセッティングしてくれたので(イカデビルさん、Cさん、Nさん、T君ありがとうございます♪)、展示物の設置やその他の物を設置作業をした。
ある程度を設置が終わった頃にイベントのオープニングが始まる。
開催委員長の挨拶から北広島市長のスピーチ、来賓の市議の議員の挨拶並びに協賛企業の紹介など…予想していたよりもしっかりとしたイベントなんだなと感じた。
オープニングイベントの〆に養護学校の生徒による和太鼓の演奏を参加者で鑑賞の後に北広島元気フェスティバルの開始。
開始直後はお客さん入りはそうでもなかったが…時間の経過と共にどんどん増えてくる。
客層は家族連れが多い感じだ。
ホビフェスからの今回の参加者は。
リーダーのF総帥氏。
すずむしさん、
イカデビルさん、
鈴蘭さん、
Keiさん、
Cさん、
T君、
自分。
定山渓模型の会から、
Nさん、
計9人の参加。
展示物の紹介でも。
自分はこんな感じ。

前日に強行して兵士を増員したグリモア地上戦セット。
ガンプラ&システムベース改、
ホットショット2号戦闘車両。
ミニ四駆各種など。
keiさんはMGハイν、ジェガン、など新作を仕上げて持ち込み。
Nさんも新製品のMG F91、RGサザビーを塗装仕上げして持ち込み。
すずむしさんはラジコン車両の展示。
鈴蘭さんは道民にとって馴染み深い車両の展示。
リーダーのF総帥氏は、メインは主力のF1車両の展示とガンプラも展示。
T君は独走的なガンプラを数点。
イカデビルさんは珍しいドラえもんのプラモの展示。
一見普通に見えて実は内部メカの造型されてる凄いキット。
模型展示以外のホビフェスの出し物は、
プラ板工作コーナー。
ゴールデンカムイのコーナー、
何故にゴールデンカムイ?かと。
実は作者は北広島市の出身!
F総帥氏の目のつけどころは正解で何かとお客さんの目に止まる感じで反応は上々だった。
最後のホビフェスの出し物は、
Keiさんと鈴蘭さんの車両展示。
ちなみに野外のその他の展示は、
はしご消防車の体験コーナー、
お子様向け遊技場。
除雪車両の展示。
後は、うどんやそば、焼き鳥などの飲食ブースが出店していた。
再び場内へ、
中々の賑わい。
ホビフェスブースも…
プラ板工作コーナーがお子様に大人気♪
時間ギリギリまで賑わいを見せていた。
そして…イベントも終了。
最後は怒涛のあとかたずけ&撤収作業、主催からの解散の挨拶にてイベント終了。
始まってしまえばすぐに終わってしまった感じだったけど、グループとしては北広島市民や北広島市に対して知名度やイメージアップが図れたと思う。
ここはリーダーのF総帥氏の行動力の賜物に感謝!
今回イベントに関係した皆さん。
お疲れ様でした!
また次のイベントも一緒に取り組みましょう!
ではまた。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/08/26 19:35:23