• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月02日

新年の挨拶と冬休みチャレンジ。

明けまして…

おめでとうございます~♪
去年に引続き今年も中年週末モデラーを生温くそして暖かく見守って欲しいものです(笑)←どっちなんじゃい!

なにはともあれ今年もこんな感じで行きたいと思いますのでよろしくお願いいたします♪

冬休みに入り、



2体のサイサリスを終えて一段落。

その後は、

気ままにレトロゲームを引っ張りだして楽しんでいた。



ここ数年は模型製作がメインの為に久し振りにレトロ機に触れたけどやはり良いな。
長時間プレイは気持ちが続かないがさらっとやるならこれぐらいシンプルな方が自分にあってると思う。
大体手に入れたいソフトは入手しているが、それでも欲しい物はある。
でも近年はレトロゲームの相場が高騰しているのでブームが落ち着いた頃合いに多生なり相場が落ち着くはずなのでその頃にまた手を出そうかな…まあ高い物は高いままかも知れないが…

さて、いつものプラモ製作ブログに戻るか…暇を持て余していたのもあるけど…何か手を動かす事が習慣的になってきているので冬休み中でも何か作れたらなと。
でも気合いの入った大作を作る気力が無いので気楽にかつ拘れる物がよいなとネタを探す…



感謝祭のジャンクコーナーでもらってきたジム改。
確か…提供元はT君親子からかな。



ハンドパーツとビームサーベルが不足しているのでビームサーベルは自分のジャンクパーツから、ハンドパーツはビルダーズパーツのMSハンドを使おう。
前回のサイサリス製作で1枚アクションベースのベース部分が余ったのでこのジム改に使う。



地面があるので構成を考えてみる。
シンプルなキットだけど拘るところは拘るからね♪


演出パーツとして、ザク地上戦セットに入っている、



地球連邦軍61式戦車と144分の1フィギュアを使おう。
無塗装だからパッとしないけどこの付属の戦車のクォリティがやたらと高い!ディテールが凄い。
セットに入っているザクがHGUCの安い方のザクなんでこの戦車とは明らかに釣り合わないね。
RGザクとか用意しないと合わない位に戦車の出来が良い。
ちなみに陸ガン地上戦セットのホバートラックも出来が良い。
あちらは陸ジムヘッドもあるのでさらにお買得感があるな。



各部バラして手直しをするんだけど…このジャンクのジム改はちょっと難があってそれは…ほとんどパーツが接着されちゃっている。
さて…どうしてくれようか。
器具を使って何とか外せそうなところは外したが足首から下の足パーツと胴体の排気ダクトを含めたパーツは分解不可だったので胴体は諦めてそのまま合わせ目修正と筆塗り分け。
足首から下の足パーツは自分ジャンクパーツから同じパーツを引っ張ってきて対応した。



問題の対応はしたので修正を。
元々パーツが少ないからこんなもんだけど。


塗装準備。
昔はマスキング作業を嫌々やっていたが今は気にならなくなってきた。
無心でチマチマと…
画像でパーツに緑色の何にかが付いている…時々自分のブログの画像にも出ているけど…『これは何?』と思う人もいるかと思うので説明しようか…



緑色の正体はこれ。
マスキングゾル。
中身は液体ゴムで蓋に付いてる筆で液体ゴムを塗ってマスキングする道具。
正直通常のマスキング作業では使い物にならない程勝手が悪いので(実際使ってみるとよくわかる)自分は主に塗料が乗って欲しくない嵌め込みのダボなどパーツの裏側に使っている。
それぐらいしか用途が無いのであまりおすすめはしない。
嵌め込み部分に神経を使う物にはあった方が良いかな…嵌め込みクリアランスを気にしない人には要らない物だね。



基本塗装に入るよ~

普段はアニメ観ながらの作業だけど長い連休で時間があるのでこの日は映画を。
【実録・連合赤軍 あさま山荘への道程】と【突入せよ!あさま山荘事件】の二本立てで観ながら作業していた。
自分はこの事件があったころは産まれていなかったので事の詳細が分かって良かったと思う。
二本立てで観たので連合赤軍側の視点と警察側の視点の両方で観る事が出来て興味深かった。
山荘事件ばかりが目立つが本当は山岳ベース事件がヤバい。
話しがそれてしまった…作業に戻ろうか(笑)




基本塗装完了。
パーツが少ないからちょっとだけブラシワークに凝ってみた。



基本塗装後はデカール貼り。
肩のデカールを間違えたので貼り直し…



あとは筆塗り~塗り分け行程。
この日も映画を観て作業~時間に余裕があるのは良いね♪
この日の映画は【パシフィク・リム】の吹き替え版。
何も考えずに楽しめる映画!そしてチェルノアルファがたまらない♪中国のイェーガーも良かったがやっぱりチェルノアルファが一番!吹き替えの声優が豪華で素晴らしい!どこかで聴いた事のあるあの人やこの人♪観るなら吹き替え版だな♪

…さて作業に戻ろう。


144分の1フィギュアの筆塗り。

過去に、


何度かやっているので、


要領は問題無し。



いつものように資料片手にチマチマと塗って行く。
ガンダムは設定集がたくさんあるので資料には困らないね。


はい完了!

画像で観るとサイズが分かりにくいので、



定規を当ててみた。
12~13ミリ位かな。
大体の人はこんなの筆塗りするの無理だろうと思う(自分も最初はそう思っていた)のは正しい反応だけど。
意外とやってみると(初めの内は失敗もあるだろうけど)出来る様になる。
小さいは小さいけど正確性は要らないので難度はそれほどではない。
モザイクみたいな物と捉えれば良いと思う。
使っている筆はタミヤのモデリングブラシ(極細)で体を塗って細部は同じくタミヤモデリングブラシプロⅡ(超極細)で塗っている。

144分の1フィギュアが塗れれば100分の1フィギュアはかなり楽に塗れる。
こちらも正確性が要らないので難度は高く無い。


35分の1フィギュア。
一見するとサイズが大きくなっているので簡単そうに見えるがこれは難度が高い。
正確性もある程度要るし細かい塗り分けに陰影も着けなくてはならないので時間と集中力が必要。
慣れてもこれは疲れる。


そろそろ良い感じになってきたので完成といこうか…



























































冬休みチャレンジ ジム改完成。

オリジナルカラーリング仕様かな。



改造は無しだけど、陸ガンの80ミリマシンガンを持たせるので腰アーマーは弾装カートリッジ付きの陸ジムの物に差し替えた。


最初はダメージ加工するつもりは無かったが、全バラの時に排気ダクトを外そうとして外れなくて壊れてそこだけ壊れてるのは不自然だから帳じり合わせに腰アーマーにダメージ加工した。


80ミリマシンガンと予定のポーズ。
ミリタリー色を強く押し出したカラーリングにしてみた。


地球連邦軍61式戦車。
モールドが細かい!とにかく精密ディテール!



裏側。
履体といい裏側も細かいモールド!素晴らしい!
戦車目当てで買って損がないキットだな。



地面はこんな感じ。

さて全部組み合わせてみようか。




うん、良いね♪
とある戦場って感じがして♪


製作期間は3日間位かな。
休みだからたっぷり時間は掛ける事ができた。




戦車が雰囲気を盛り上げている。



144分の1フィギュア。
最初は3体塗るつもりで筆塗り作業していら…1体はジオン兵士でした…危うく連邦制服の色のジオン兵士が出来上がるところだった(笑)
よって2体に。



冬休みチャレンジ成功!だと思う。
残りの冬休みはどうしょうかな~
とりあえず今回のブログネタが出来たので良しとしよう♪



さてと大分休日を消費してきて、そろそろ少しづつ休み明けに対して気持ちの切り換えをしていかないとな…
まずは体内時計を(笑)
ではまた♪












ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/01/02 16:15:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日はモーターショー見に来た。
人だらけでちょっと大変(^_^;)」
何シテル?   01/19 12:08
ここ数年は車趣味から離れガンプラやプラモ製作に浸る日々。 果たして自分はどこに向かって行くのか… プラモ完成画像は銀色のレガシィのフォトギャラ【D・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

貰った 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 15:00:16
スラム街での一日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/20 19:33:07
北広島ホビーフェスタ2018参戦日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/15 06:46:23

愛車一覧

トヨタ ベルタ 【Bell太】 (トヨタ ベルタ)
これまで乗っていたレガシィとは180度反対の方向に向かっている車。 レガシィがハイパワ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
小さいボディにSR20DETを強引に詰め込んだ上に四駆という凄い車、見た目の雰囲気もあっ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
購入時にはあらゆる所が消耗しきった「燃え尽きた」愛車を気長に修理、購入時より今が調子良い ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
再びBEに。 快適に楽しくそしてさりげない拘りを追及。 主に純正パーツ流用がメイン。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation