• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月18日

2月下旬から3月下旬

今日も…

お疲れちゃん♪

1ヶ月ぶりのブログかな…
忙しさも相まってみんカラは覗くだけになっていた。

ひとまず報告。

一部の友達には伝えてたけど…

2月末をもってレガシィを降りました。

古い車に乗ってる人なら経験があると思うけど、修理額が車両査定額を越えた状態…いわゆる全損です。
一応相手側の対物超過の使用のOkはもらって治す事も出来たけど…それまでに色々あって…結果的に悩んだ末の決断。



未練は無いと言えば嘘にはなる…気に入っていた車だからね…
それでも以前から考えていた事があって冬になるまでにレガシィの今後をどうするか決断する必要があった。
今回の事故で予定していた決断が早くなってしまったという事に。


全損費用を次の車の購入費用に充て車を買う。

そのために、


回収出来る物は全て回収して次の車の糧にした。


それから車を探してもらい契約して納車。



今後はコンパクトカーのベルタでゼロからのスタート。



基本的に実用主義のランニングコスト重視で行くつもりだけど…ちょっとだけ遊び心な部分は入れたいかな。

ベルタはパワーも無くエンジンも構造もシンプルで装備も必要最小限度。
レガシィとは存在意義がまるで正反対。

だけど自分の心境としては満足できる買い物が出来たと思う。

車のコンディションに神経を使い続ける事から解放されただけでも気持ちの持ち様が違う。

とにかく今は気楽に乗れる事を楽しんでいる。



ちょっと話しが長くなったが、いつものプラモ製作ブログに戻るか。

前回は、


ミキシングビルドの旧ザクを取り組んだ。


色々とバタバタしていたが隙間時間にはちゃんと取り組んでいた。

今回も時間掛かったけど…


今回は、


ジャンクで買ってきたケンプファーを自分なりに再生してみようと思う。



ジャンク品買ってきたらまず最初にやる事は全部パーツを分解してゲート処理などの手直し。
たまにジャンク品でも丁寧に組まれた物もあるけど、大概はゲートが酷い物ばかりだ。
今回のもゲートが酷い状態だった。



全分解→ゲート処理→再構成→ダボ切って嵌め込み調整→仮組。



再構成完了。
それにしてもデザインが素晴らしい機体だな。
人気があるのもうなずける。

さて、これをどう仕上げるか…
300円で買ったジャンク品なのでオリジナル状態に拘らずに好きに手を入れていこうと思う。



先ずはこのパーツの嵌め込みが渋いので調整を。



削って薄くしてOKかな。
あとは凸側も凹側も塗料が乗らないように注意だね。



腕パーツも実際に穴を空けてディテールを上げよう。



内側の見えるところも削って…



バックパックの裏側も削る。



表側は穴空けてディテールを上げよう。



肩アーマーに挟み込む形でバーニアが付く構造なんだけど肩アーマの合わせ目を直す事を考えると分解して後から接着する方がベターかなと思ってバーニアパーツを分解した。


肩アーマの内側も削り込む。



HGUCケンプファーのモノアイはこんな感じで一体成形パーツにシールを貼った程度。
寂しい感じがするので手を入れてみる。



モノアイの有った部分を削り落として。



頭部パーツの内側も削ってスペースを作り。



その部分にザクスナイパー用のモノアイを入れる。
画像はザクスナイパー用モノアイの裏側にプラ板を挟み込み取り付けの為の突起を作っているところ。



ケンプファーの頭部側パーツに穴を空けてモノアイを取り付ける。



こんな感じ。
稼働は出来ないけど独立したモノアイにはなった。
裏側に微妙な隙間が出来たので補強も兼ねてプラ板とパテで埋める。



修理箇所。
デザインの癖なのかこのキットの特有なものなのかは分からないけど、合わせ目を凹モールドで誤魔化してる箇所が多い感じが見受ける。
少しの箇所なら良いアイデアだと思うけど多過ぎるとうるさい感じがするので何ヵ所は凹モールドを殺した。



丸モールドのディテールアップ。




チマチマとパテ研磨…



足パーツのバーニアは一体成形物…塗り分けしても良かったがせっかく色々と加工しながら作り上げているので、この部分を独立したバーニアパーツに入れ換えようと思う。
ドナーはオリジンザクのバックパックのバーニアパーツ。



取り付けのイメージを考えてみる。



加工開始。
バーニアパーツのサイズに合わせてくりぬく。
途中で嵌めてみて確認→削り込み→確認の繰り返し。
取り付けは最終的に接着する。



今回、自分のオリジナル要素として自作武器を作る事にした。
ベースはコトブキヤのスナイパーライフルでストックの部分はケンプファーのショットガン用のストックパーツ。
トリガーガードはジムコマンド用武器の物を。
まだまだ手を入れてみる。



ザクスナイパーのライフルのスコープ部分を移植しよう。



ちょっと銃身が細過ぎる感じがしたので…



マゼラトップ砲の砲身を移植してバランスを取った。



ハイザックのザクマシンガンのスコープ部分を移植して大体形は決まったかな。



一通りの加工と塗装準備が出来たので基本塗装へ。



基本塗装後は筆塗り行程へ。



ケンプファーはバーニアの数が多いな…



最終仕上げを経て完成へ…




ではどうぞ。













































































D・Kstyleケンプファー完成。
まずは素体から。
気持ちミリタリー風味に仕上げてみた。



今回はイメージする物は無いかな…とにかく勢いと思い付きで仕上げて形にした感じ。



チラッとしか見えないけど独立したモノアイはこんな感じ。
位置決めは少し甘かったかも知れない。



頭部パーツを外すとこんな感じ。
もちろんクリアパーツ化してるよ。



ケンプファー標準装備武器。
出来る限り塗り分けを頑張ってみた。



オリジナル自作武器のロングライフル。
機体と同じ迷彩風カラーリングにした。



フル装備。

ケンプファーといえばこの形!

良いデザインだ。






自作ロングライフル装備。
元々一撃離脱の強襲兵器なのでこういう装備もありかな?









製作期間はなんだかんだで一ヶ月くらい。
作業量というより作業時間が無かったのとやや集中力に欠けていた感じだった。
車の事もあったしね。


塗装の最終仕上げはいつもの通りだけど迷彩風のブラシワークを施してみた。




使用パーツはザクスナイパー用モノアイ、オリジンザク用バーニア、コトブキヤスナイパーライフル、ザクスナイパーライフル用スコープ、ハイザック用ザクマシンガンスコープ、ジムコマンド用トリガーガード、マゼラトップ砲身、ジャンク品動力パイプ、コトブキヤディテールアップパーツ…そんなところかな。



デザインの良い機体だからどんな風に料理しても様になるな~


【おまけ】



手持ちの地面と建物の組み合わせ。



キットの箱絵風な雰囲気♪

青じゃないケンプファーもアリだな。



さてと…今回の取り組みも完了。

今日からちょっとした連休(1日有給休暇取った)なのでゆったり仕事の疲れを取り、気ままに過ごしたいな。
何かやる気が出てきたらそれが次回の取り組みという事で♪

ではまた。
















ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/03/21 00:28:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

80年目の夏
どんみみさん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2019年3月21日 7:10
おはようございます<(_ _*)>

プラモ製作はオリジナルの仕上がりで、さらにかっこ良くなりましたね(^^)



愛車の件は明日は我が身だなぁーと。愛車のコンディションに神経を遣わず乗れる…という所。とても共感も出来、また考えさせられています。

とりあえずは維持できる限り乗り続けたいと思っていますが、もし今仮に次に乗る車と考えたとき、何も浮かばないのも考えものですよね(^^;

コメントへの返答
2019年3月21日 23:45
こんばんは~

ありがとうございます(^^)
キットの評価じゃなくてオリジナル要素を評価してもらえるのは嬉しいです♪
製作者身寄りに尽きます(*^^*)


いんぷさんの初期型GC8よりは若いですが自分のBE5も20年選手だったので何かと気に掛けないと…気の抜けない感じでした(^_^;)
トラブル慣れする位で…スバルは3台乗ったけど全部同じ傾向ですね(^_^;)

おそらく、いんぷさんもこなさなければいけない整備や部品交換は一回りした事でしょう。
それを終えても次はどこが来るのかという不安感は拭えないかと…
自分は常にそんな感じでした。

スバルはエンジンと操作感が唯一無二なので本当に他メーカーに代わる物が無くて代わりはまたスバルになってしまうんですよ(^_^;)
そしてスバルばかり乗り継ぐ形に(^_^;)。

気持ちが続く限り頑張ってください!
愛車精神と情熱が続く限り。

ただし事故だけは注意を!社会と世間は古い車に冷たいですから。

自分はスバルのスパイラルから抜け出す決意を出して新たなスタートを切る事が出来ました。
これまで培った物は記憶だけになりましが…気持ちは軽やかで気楽です(^.^)


最後にコメントありがとうございました(*^^*)














2019年3月21日 22:44
まさかベルタをご購入されてるとは思いませんでしたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
ベルタ情報なら色々と持っているので何でも聞いて下さい
純正のエアロを付けるとかなり雰囲気変わりますよ〜
YouTubeなんかで、ヴィオスで検索すると海外の熱いベルタが見れますww
ケンプファー何故か色を変えるとパトレイバーに出てくる悪役レイバーっぽく見えてしまうのは自分だけでしょうかww
コメントへの返答
2019年3月22日 0:19
こんばんは~

ビックリしました(^o^)?

密かに乗り換えるならコレと決めていました(^^)v

スポーツ性を求めなければヴィッツより断然こっちですよね(^o^)
扱いやすいし便利だし燃費も良い…あと個人的にあの小さくまとまっていてもちゃんとセダンしている見た目が好きです(^.^)

総帥便りにしてます(^o^)
日本ではどちらかというと不人気(トヨタ車なのにあまり見掛けない)だけど海外だと人気あるんですね(^-^)

ケンプファーは立ち姿がグリフォンぽい…というかメカデザインが同じ人じゃないですか(^o^)~
どっちの作品も出渕デザイン全開ですよね!

今Huluでパトレイバー観てるんだけどモブキャラみたいな作業用レイバーのデザインも0080風なのでちょっと笑っちゃいます(^.^)
映画もOVAも観たけどTV版が良いな~
2課の雰囲気が良い感じ♪

コメント重複してたのでひとつ消しときますね(^_^)



2019年3月22日 23:10
こんばんは!

スバル引退ですか(>_<)
何だか寂しい限りですが、愛車との別れは必ず来るものですよね( ノД`)
自分も前のランサーとの別れはつらかったです。

しかしホントにまさかの次期車両ですね(^^♪
それでも自分が納得して楽しむのが車ですものね(≧◇≦)

ジャンクガンプラってどんな人が売りにくるんでしょうか?
小学生辺りが、おこずかいの足しにしてるのかな?

ケンプファーは自分的にはサザビーの先祖っぽい気がしますけど、系列的には別物ですよね。
そのケンプファーがデザート系のカラーリングで陸戦兵器らしさが全開でカッコイイ!(≧▽≦)
ブチ穴に本当に穴空けちゃうのも中々面白いアイデアですね!


コメントへの返答
2019年3月23日 2:08
こんばんは~

長い間拘っていたスバル車からの別れ…決めていた事だったけど淋しさはあります(^_^;)
分かってはいたんですけどね(^_^;)…いざ離れてみるとそれまで培ってきた物が無くなった喪失感を実感してます(^_^;)

バビントンさんの赤ランサーは中も外も走りまで完成されてましたよね…確かに手放すのは辛いですよね…気持ちを察します。
第3者の自分の目での印象は『よくぞここまで頑張った!』って印象です。
満身創痍になりながらも最後まで【走りのランエボ】を貫いた車ですから…もしも兵士だったら勲章を貰えるレベルだと思っています(^_^)v

自分の新しい愛車は…昔の自分ならここまで車のランクを下げれません(笑)
今は趣味の方向が車からプラモにシフトしていき車に対して冷静に見直す事ができて車の運用も含めて考えた結果コンパクトカーという答えが出て、その中でどの車種が良いかなと調べて自分が愛着をもてそうな車がベルタだった…そんな感じです(^^)

ジャンク品は…おそらく子供か(ゲートが酷い方)大人(ゲートが綺麗な方)なイメージです(^_^;)
事情は色々想像できますが売られた以上愛情が足りなかったのかなって印象です(^_^;)
自分にとっては安く色々試せる(手直しも良し、部品取りにしても良し)素晴らしい物です(^-^)

言われてみれば確かに…ケンプファーとサザビー似てますね(^o^)
別の機体のは確かだけど同じ風に思う人も居てサザビー風に赤く塗装して仕上げた作例を見た事があります(^_^)

ありがとうございます(^o^)
ケンプファーの標準装備武器が陸系なのでもしや行けるかなと思って仕上げたら…ベストなマッチングでした(^^)v

穴を空けてのディテールアップは別の箇所の後ハメ加工を調べている時に出会った加工例を参考にしました(^^)
デザイン的にもおそらく本来穴が空いてるデザインなんじゃないかなって思っています。
実際やってみて正解でした(^_^)v




プロフィール

「今日はモーターショー見に来た。
人だらけでちょっと大変(^_^;)」
何シテル?   01/19 12:08
ここ数年は車趣味から離れガンプラやプラモ製作に浸る日々。 果たして自分はどこに向かって行くのか… プラモ完成画像は銀色のレガシィのフォトギャラ【D・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

貰った 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 15:00:16
スラム街での一日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/20 19:33:07
北広島ホビーフェスタ2018参戦日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/15 06:46:23

愛車一覧

トヨタ ベルタ 【Bell太】 (トヨタ ベルタ)
これまで乗っていたレガシィとは180度反対の方向に向かっている車。 レガシィがハイパワ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
小さいボディにSR20DETを強引に詰め込んだ上に四駆という凄い車、見た目の雰囲気もあっ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
購入時にはあらゆる所が消耗しきった「燃え尽きた」愛車を気長に修理、購入時より今が調子良い ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
再びBEに。 快適に楽しくそしてさりげない拘りを追及。 主に純正パーツ流用がメイン。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation