• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月21日

2月下旬から3月下旬。

今日も…

お疲れちゃん♪
3月…今月は仕事はそれほどキツい感じでは無く順調であった。
この決算期にこの感じなので会社的には良くない状況だけど、使われる身としては楽なので助かる。

今月と言えばコロナ騒動。
外出しにくい状況に生活用品不足と色々あった。
未だにマスクが売っていないのと同調圧力が強い国民性もありちょっとした場所でもマスクを付けていないと白い眼で見られる風潮が続いている。
落ち着くまではまだ掛かりそうだ。

とりあえず気を取り直していつものプラモ製作ブログに戻ろう。
前回、



ドムトローペンを改造したRickDomdrei【Blitzkrieg】を造る。

今回は。



ザク2改を使っての取り組みになる。

頭の中では既に構想は決めておりそれは、



ザク2改を使ってザクスナイパーを作ろうと思う。

とりあえず加工する機体本体部分だけ素組みして細かいパーツは後回しにしてパーツ加工から入ろう。



まずは頭部の加工。
元々はモノアイはシールを貼っての固定タイプなんだけど、ザクスナイパーの独立モノアイを設置する為に頭部パーツの一部切断と削り込みをして、それらしい感じにした。



内部はこんな感じ。



次は、ザクスナイパーのバックパック加工。
そのまま使うのも間違いでは無いけど…今回はザク2改のスナイパータイプなのでザク2改のバックパックの一部を移植しようと思う。



隙間とかは大きく出てしまったが、そこはパテで何とかなるので気にしない。
ザク2改の背中は内側が凹んだ独特の形をしている為、バックパックの接続もそのまま付かないのでバックパック側の加工と凹んだ部分にフィットさせる為にパテで隙間の型どりした。
型どりも2回に分けて必要最低限の精度を出した。
塗装以外でシリコンバリアを使ったのは久しぶりだな。
むしろこちらの使い方が正式な方なんだけど…




加工作業やってる時のテーブルの上はいつもこんな感じ。
思い付いたらすぐにどんどん道具を出して加工していくので滅茶苦茶散らかっている。
使いたい道具がすぐそこにあるのは楽だからね。



ザクスナイパーで立ち膝をついて狙撃ポーズをとる為のパーツも加工して移植。
これの取り付け位置の位置出しにやや難儀して、何度も確認して決めた。


2月下旬。
ホビフェス製作会。
前回のブログで明かさなかった作業内容は、

残りの組んでいないパーツの素組みと、



合わせ目処理したパーツのパテ研ぎをしていた。
地道な作業が続いたけど仲間とワイワイ楽しみながらやっていたので苦痛ではなかったな。



軽く組み合わせて確認…



立ち膝ポーズも大丈夫。
製作会での作業はここまで。

あとは家で地道な一人作業になる。



キット付属の大き過ぎるMMPマシンガンの取り付けマウントを作る。




頭部のディテールアップ。



確認。

スパイクアーマーはザクスナイパーの物がそのまま取り付け出来るが…あくまでザク2改がベースなんでスパイクを切り落として蓋をした。



肩シールドをこのまま使うか取り外すか迷う…




ディテールアップ。




ディテールアップ。


肩のシールドは外す方向で行く事に決めた。



今回はスナイパーライフルも作る事にした。
ベースはHGオリジンザクに付属するMS対艦ライフルを改造した。



ビームライフルでは無くて実弾タイプになるね。
ディテールも追加して形はこんな感じかな。



全体の形が決まったので塗装に入るよ。
今回のブログは塗装工程は割愛するのであとは完成画像をどうぞ。















































































D・Kstyle MS-06FZ SNIPER TYPE 【Steve Reichert】完成。

2004年のイラク戦で伝説のスナイプをしたアメリカ海兵隊員にあやかってこの名前にした。



カラーリングは元々のザクスナイパーに似せた。

あとは適当に画像を貼って要所で説明するよ。



















ザク2改は実勢価格は1000円ぐらいで割りと安い。
でも改造ベースとしてはF2ザクと比べてイマイチ人気が無いのは構造に癖があって容易な転用が出来なくて何かと加工を要するところもあるのが人気の無い理由の様な感じがする。



機体そのもののデザインはそれほど悪くないので、今密かに自分の中では注目しているキット。
手の入れ方次第で楽しめそうな予感。














製作期間は何だかんだで1ヶ月近く掛かったと思う。
でも始めからコンセプトが決まっていたから迷いや悩みが少なく順調だったのは良かった。






とりあえずmissioncomplete!
あくまで自分の主観だけど違和感も無く上手くいったと思う。
パッとみてザク1のスナイパーと見せかけて実はザク2改という部分が面白い。



ひとまず今回のブログはこれで終わり。
Twitterをやっていると色々楽でみんカラを全然見なくなってしまうな…
車の事は何もやっていないので余計に拍車も掛かってるところもあるけど。
それとアップデートの度にみんカラが使いづらくなるのも要因のひとつだね。
ただ、自分としての発表の場、アピールの場としては残して行きたいので気持ちの続く限りブログを上げて行こうと思う。

では、またの次のブログで♪














ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/03/21 07:38:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2020年3月23日 15:25
FZザクのスナイパーも渋いですね。僕もそろそろザク祭り第2弾をしたいところですので、ザクを色々造ってるところであります。
コロナも下火がようやく見えてきた⁉️ところなので模型ライフを楽しみ、乗り切りましょう‼️
コメントへの返答
2020年3月29日 12:00
こんにちは♪
存在しない機体の1点物なのでやり堪えと充実感がありました(^_^)
ザクは色々と楽しみ要素があるので面白いですね♪

コロナの影響もあってかよりインドアな趣味が見直されていますので自宅で安全に楽しめるプラモ作りはこの時期には合ってますね(^_^)

プロフィール

「今日はモーターショー見に来た。
人だらけでちょっと大変(^_^;)」
何シテル?   01/19 12:08
ここ数年は車趣味から離れガンプラやプラモ製作に浸る日々。 果たして自分はどこに向かって行くのか… プラモ完成画像は銀色のレガシィのフォトギャラ【D・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

貰った 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 15:00:16
スラム街での一日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/20 19:33:07
北広島ホビーフェスタ2018参戦日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/15 06:46:23

愛車一覧

トヨタ ベルタ 【Bell太】 (トヨタ ベルタ)
これまで乗っていたレガシィとは180度反対の方向に向かっている車。 レガシィがハイパワ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
小さいボディにSR20DETを強引に詰め込んだ上に四駆という凄い車、見た目の雰囲気もあっ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
購入時にはあらゆる所が消耗しきった「燃え尽きた」愛車を気長に修理、購入時より今が調子良い ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
再びBEに。 快適に楽しくそしてさりげない拘りを追及。 主に純正パーツ流用がメイン。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation