今日も…

お疲れちゃん♪
9月に入り8月の忙しさが嘘のように収まり今は良い感じで定時帰りが続いて嬉しい限りだ。
この状態がしばらく続いて欲しいもんだ。

帰宅してからの時間の余裕は大事だからね(笑)
さて、いつものプラモ製作ブログに戻るか…
前回。

ジャンク品のグフR35を手直しした。
今回は新規の物を作ろうと思う。
今回のお題は、

フィギュアライズバストシリーズの初音ミク。
最近発売されたばかりのキットだね。
実は言うと発売前からチェック入れていた。
造形がとても良いので作ってみたくて。
では早速手を掛けるとしよう。

フィギュアライズバストシリーズの製作は今回で3回目。
今回のはパーツが少し多めかな。
といってもガンプラよりは少ないけどね。

顔全部がレイヤードインジェクション…いつもながら凄い技術だな。
ちょっと気になるのは瞳のパーツも一体化されてるので塗装の面でどうするか要検討だな。

ホシノフミナや、

三日月オーガスは瞳パーツが別パーツだったので、顔の塗装がやりやすかったが…さて今回はどうしたものだか…

まあとにかく!組まなければ始まらないので素組みから始めよう。

相変わらずこのシリーズは組み立てが簡単だ。

素組みでこのクォリティ!素晴らしい。
でも自分は作り手なので塗装も含めて仕上げたい。

形を理解したので修正作業に入ろう。

大まかに継ぎ目はこんな感じ。
それとパーツ1つ1つが大きめなのでパーティングラインの修正もした。
数日後。

パテ研磨とパーツのヤスリ掛け。
人物なので出来るだけ丁寧に…400番からスタートして今回も2000番まで地道に磨いた。

ヤスリ掛けも終わりパーツの脱脂が済めば塗装するだけなんで一端一休み。
9月最初の休日。

ゴッホ展を見に行く。
教科書にも載るような有名な画家の展覧回だから…人が多い事。
まあ驚いたよ。
展覧回は撮影禁止だから画像は無いけどゴッホは日本の浮世絵に影響を受けた画家なので、

こんなような浮世絵の模写もしていたようだ。
まあまあ人が多かったけど楽しめたと思う。
それから、

一休みして、

旧スガイでレトロゲームを楽しむ。
あとはヨドバシ行ったりそんな感じで休日が終わったな。
さて、

塗装する時間が出来たので塗装に入ろう。

問題の顔の塗装だが…今回は顔の下側の顎回りに少し色を吹くけど中心部は成形色を行かす方向で行こうと思う。

そうなると説明書のカラーレシピが役に立たなくなるので成形色に近い色を調色する事にした。
いつもの事なんだけど単色ベタ塗りは避けたいのでベース色に対して明るい色と暗い(濃い)色を作り時間を掛けて塗装した。

今回は少しだけ自分オリジナル要素を入れたかったので設定とは違う感じに。

細かい筆塗りが終われば完成かな。

フィギュアライズバスト初音ミク完成。
概ね設定通りだけど衣装だけ色を変えてみた。

後ろ姿。
顔とツインテールが少し稼働するのでフィギュアライズバストシリーズの中では動く方だね。

顔に関しては下側の顎回りは軽く塗装して中心部はエナメルとアクリルを少し使った感じ。

衣装の色はベースシルバーにクリアカラーを乗せているのでメタリックというよりはキャンディーといった感じかな。
少しパールも乗せてみたが…ちょっと分かりにくいかも知れない。

肌と髪は艶消し、衣装は光沢仕上げ。
説明はこんな感じかな…あとは撮った画像を適当に貼ろう。

フィギュアライズバストシリーズの中では多分一番造形が良いと思う。
クールな衣装の色でかっこよくて可愛い…そんな感じを目指してみたんだ。

さて、今回のお題も完了。
いつもと違うキット、いつもと違う仕上げ…これはこれで楽しんで作る事ができた。
完成させた時の完成品と達成感は…この趣味を続けてきて良かったなと思うよ。
とりあえずひと段落着いたのでしばらく休んで再び何かに取り組む事にしよう。
今日はダラダラして過ごしますか~♪
ではまた。
Posted at 2017/09/09 19:13:10 | |
トラックバック(0) | 日記