• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D・Kのブログ一覧

2010年04月25日 イイね!

ものは試しに。

ものは試しに。ECU交換してみました。
この手の中古品は当たりハズレがあるのでダメな物なら外すつもりで買いました。
一応仕様指示書《前使用の要望書》が付いていました。
取り付けをして、エンジンを掛けてしばらく学習させてからテスト走行。

低速は速度の乗りが良くて良い感じなのですが、高回転はあまり変わらない印象です。
こちらの車の仕様とECU側の車の仕様設定の違い《パラツイン、メタルキャタライザーセンターパイプ仕様》なのか中間加速が今ひとつな感じがあります。

最大ブースト値は指示では1キロですが実際は1.09キロで、純正ECUの時より低い値《1.15キロ》です。

仕様指示書の希望欄が、「燃費のよくなる仕様に」「トルクのある乗りやすい車」「ブースト圧は1キロ」「ブーストアップに対応し高回転も予め変更してもらいたい」と多少矛盾を感じるけど極端に攻めた仕様では無いので問題が出てこなければメタルキャタライザーセンターパイプ交換にも対応しているのでしばらく使用してみようかなと考えています。

Posted at 2010/04/25 13:51:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2010年04月22日 イイね!

たまにはブログでも・・・

たまにはブログでも・・・今乗ってるレガシィは自分自身人生初めてのAT車で、それまでずっとMT車ばかりでした。
それで自分的に気になってる事があって、それは乗り方・・・例えば速度がそこそこ乗ってる状態から減速して2速位で曲がる条件だとブレーキで減速しつつ極力回転差が少なくなる頃合い《MTのように回転合わせができないので》にシフトダウン4→3→2と落として2のままで立ち上がりそのあとはDレンジに戻してそこからの加速はATに任せた乗り方をしてるのだけど《※パワーモード入ってる条件で》、これはATの扱い方というか乗り方としてはどうなんだろう??ATで楽しんでる人達はどのような扱い方をしてるのか知りたいです。
クラッチ操作が無い分、気にしないで簡単に扱えるけど減速がネックに感じるなぁ。
話しは変わるけど先週末に10万キロになりました。
とりあえず折り返し地点といったところです(;^_^A。
前のインプレッサはこの位の距離の時にトラブルの連続でしたが、やはりそれと比べればこの型のレガシィはそこそこ高年式なので目立つトラブルは無いです。
この先に色々と出てくるだろうけど先手を打てば何とかなりそうです。
Posted at 2010/04/22 01:15:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2010年04月06日 イイね!

早く寝すぎて・・・

目が覚めてしまいました(;^_^A・・・
なので何か書きます。
昨日は休暇をもらい半日用事残り自由時間な感じで過ごしたんですが、ドライブスルー洗車が混んで無かったり街中も人ごみが少なくて良いです(^.^)b、中々休暇をもらえる仕事では無いので半日といえど満喫してきました。
話題は変わりますが、一昨日の軽量化が結構良い感じでフロントの入りが中々気持ち良いです。
軽量レインフォースとエキマニで12キロ程フロント周りが軽くなったのではっきりと違いがわかり換えて良かったなと思ってます。
ついでに最近買ったインナーサイレンサーも試しに取り付けてみたのだけど、静かになるけどやっぱり・・・なんかね(;^_^A・・・ 必要に迫られたら付けるけど、普段は付けたくないですね(;^_^A。
さて数時間後には仕事か・・・
連休明けなんで何か憂鬱だなぁ(;^_^A・・・

Posted at 2010/04/06 04:36:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2010年04月02日 イイね!

とりあえず

とりあえずニュルスペック用のインナーサイレンサーを買った。付けなくても車検をパスできる音量のマフラーなんだけど用意しておいても損は無いかなと思って頼んでいた。
で物が届いたんだけどこれが長い!
30センチはあるんじゃなかろうか・・・
今まで柿本のとJICのインナーサイレンサー付きを使ってたんだけど、多分これが一番デカイ!
とりあえず差しこんでみたら静かになったからちゃんと機能してて安心したけど最初はタイコと同じ長さだったから心配したよ(笑)。
ここ数日近況はというと、夏タイヤに履き替え色々と試してるんだけど。
やっぱりリア周りの補強が欲しい印象・・・フロントはかなりしっかりした感触だけど、リアが曖昧な感触。
最初のノーマル状態だとリアがしっかりした感じでフロントが曖昧な感じ。
冷静に考えるとフロントがリアを越えたと考えるのが正しいのかな、それとリアサスに全く手を付けて無いのでロール感が強く感じる。まあフロントもスプリングを換えて多少ノーマルスプリングよりもレートが上がってるんだろうけど、やっぱりノーマルに近い物だろうからここまでの物なのかと《分かりにくい表現で申し訳ないです》ショックもそうで普通のその辺りで走ってる普通車よりも減衰は高いけど、社外とかの割り切った物と比べるとここまでの物なんだなと《また分かりにくい表現(;^_^A》。
ビルシュタインといえど量産車用だから色々と妥協せざるおえないのは仕方のないところなんだなと感じた。
ひとつ勉強になった。

といっても全体の底上げとかも考えてはいないので、ここが自分の妥協点。
目的は気持ち良く乗れる事もあるけど、快適な長距離移動だからこの辺りで抑えておくのが良いかな。

最初はレガシィはどうかと思ってたけど色々と手を加えたり考えたりしてると楽しくなってきたよ。

自分の中ではGC8インプレッサが頂点だけど、レガシィも面白い車だなと思う。
Posted at 2010/04/02 20:14:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「今日はモーターショー見に来た。
人だらけでちょっと大変(^_^;)」
何シテル?   01/19 12:08
ここ数年は車趣味から離れガンプラやプラモ製作に浸る日々。 果たして自分はどこに向かって行くのか… プラモ完成画像は銀色のレガシィのフォトギャラ【D・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    1 23
45 678910
11121314151617
18192021 222324
252627282930 

リンク・クリップ

貰った 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 15:00:16
スラム街での一日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/20 19:33:07
北広島ホビーフェスタ2018参戦日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/15 06:46:23

愛車一覧

トヨタ ベルタ 【Bell太】 (トヨタ ベルタ)
これまで乗っていたレガシィとは180度反対の方向に向かっている車。 レガシィがハイパワ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
小さいボディにSR20DETを強引に詰め込んだ上に四駆という凄い車、見た目の雰囲気もあっ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
購入時にはあらゆる所が消耗しきった「燃え尽きた」愛車を気長に修理、購入時より今が調子良い ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
再びBEに。 快適に楽しくそしてさりげない拘りを追及。 主に純正パーツ流用がメイン。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation