• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D・Kのブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

日曜日~水曜日

今日も…

お疲れちゃん♪
いつもよりブログ上げるの早いって?
いやいや、書きたい時が書き時だからね。

ネタが薄くても気にしない(笑)
今週は週の真ん中に休暇がある嬉しい1週間だ。

休み明けて数日で連休に入るのである意味最高の1週間だね♪

さて、いつもの日記でも書くか。
ネタは相変わらず…そこのところご了承願う。

日曜日。

日曜日は何かしようと思いつつもだらだらと時間を消費してしまい行動は夕方からになる。

シン・マツナガ専用 ザクのカラーリングを変えてみようと思う。
違う色になるから専用機では無くて普通の高機動R1になってしまうが…

今回は筆塗りで行ってみようと思う。
DVDでも観ながら色を塗り続ける…

2色程度なのでさらっと塗って乾燥後に再構成。

オリジナル過ぎるカラーリングは避けようと思ったので旧ザクカラーにしてみた。

筆塗りは必然的に厚塗りになってしまうが、これはこれで気軽に塗れて良いな。
月曜日に続きをしよう。

月曜日。

仕事定時上がりだったが、帰宅後に出掛けたので遅い時間から作業を開始。

さて、始めますか~
前回のBD1改修と似た仕上げで行こう…

旧ザクカラーR1完成~

高機動型は良いね~♪

綺麗さを求めなければ筆塗りでも問題は無いね。
自分の場合は多少なり汚しがメインになるので筆塗り特有の塗りムラは問題にもならないので筆塗りもありかも知れない。

ザクの乾燥中にトローペンをまた弄った。

どうかな…

雰囲気が出ただろうか。



火曜日。

この日は前に作った物を手直し。
作った当時はこれで良いかなと思っていたものでも、後になってみると気になる部分が出てきて…

旧ザクカラー同士で♪
火曜日の最後はパワードジムの解体をして修了。

水曜日。

せっかくの天気が良い休暇なのに引きこもり(笑)

火曜日に解体したパワードジムのカラーリング変更。

今回も筆塗り(笑)

パワードジムをティターンズカラーにしてみた。
ラッカーは乾燥が早くていいな~

作業はお昼またぐ事に。

ティターンズの面々も連れてきた♪
違和感が無いね。
午後からも作業を続けて…

ティターンズカラーのパワードジム完成。

個人的に思う事は、パワードジムは最初の設定色で結構損をしてると思うんだよ。
色を変えただけでかなり良くなる機体なんだけどな~
違和感が無いのでティターンズのモビールスーツデッキに置いてあっても不思議な感じはしないな。

完成後に再びティターンズの面々と。
普通に溶けこんでるな(笑)
パワードジムって実際はどの程度運用されたんだろう…
ガンダム用の実験機体みたいな感じだからほとんど生産はされてないだろうね。

今回のブログも相変わらずのネタだった。
明日からまた働き…連休が待ってるね♪
なんだかもう休みモードな気分だよ(笑)

また何かあったらブログ書く。

ではまた。










Posted at 2015/04/29 16:40:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月25日 イイね!

1週間

今日も…

お疲れちゃん♪
今週も無事に終わった。
金曜の仕事はやや厳しかったが、

概ね良好…終わり良ければ全てよし♪

来週からは大型連休前のひと仕事といった感じか。
無事に毎日が進む事を祈るよ。

さて、いつもの日記でも書くか。
相変わらずのガンプラブログだが…まあ付き合ってくれ。
今週は1週間を掛けて過去に作ったBD1を改修する。

過去に作った時は素組して墨入れと部分塗装の仕様だった。
作った時から成形色の青がこれじゃない感が強くてどこかで改修したかった。

もちろん全塗装するよ。
月曜日は塗装準備して…

修了。

火曜日。
この日も嬉しい定時上がり♪

この日は夜に出掛けた。
大体いつものコースなんだけどね…
塗料を買うつもりでヤマダ電機に行ったら…

ガンプラお買い上げ。
何してるでも書いたが、これは買わずにいられなかった。
パッケージからしてたまらない♪
色合いがジョニーぽいなと思ったが、スジ彫りというかモールドが多いのと対艦ライフルが格好いい。
作る時が楽しみだ。

ヤマダ電機の後はいつもの大型書店。
近くのBOOK・OFFにて、

映画版ZのDVDお買い上げ。
継ぎ接ぎ映画で評価は低いけど作業のお供としては役に立つだろう…何気に散財してしまったな。

ミスドで一休み…

帰りに寄ったコンビニが潰れる寸前の状態で物が無くて外のコンビニに行くはめになった。
便利なコンビニだっただけに無くなるのは残念だ。
火曜日はプラモ触る事なく1日が終わった。



水曜日。
BD1の続きをする。

サフ塗りをする。

HGのBD1や陸戦型ガンダムにも共通するんだけど…
塗装の敵のABSがかなり多用されているんだよ…関節は仕方ないとしても武器までABSはいただけないな…
でも塗装したいので、アクリル塗料を使う事にした。

乾燥に時間が掛かるからしばらくはそのままに。
薄く塗り速効で強制乾燥させるならラッカーでも行けるのだが…自分は二~三度割れた経験があるので安全な方向で(笑)
アクリル塗料の準備が出来てるので応用として、

アクリル塗料を使ったウォッシングをやってみた。
いつもこのジムは人柱というか実験台にされてる。
綺麗に塗る方向性とは真逆の技法の方向性だと思う。

乾燥しつつ色々並べて…特に理由は無いけど(笑)

木曜日。

塗装に入る。
今回は2つ色を作って塗る。

少しずつだけど、エアブラシの扱いに馴れてきた。

エアブラシ塗装が終わり乾燥中に、

アクリル塗装したABSパーツの仕上げをする。
こんな感じか。
木曜日はここまで…

金曜日。

乾燥させたBD1を組み上げる。
まるでジグソーパズルみたいな感じだけど…何体もガンプラを作ると再構成は意外と出来るようになる。
馴れて来た証拠なんだろうか…

う~ん…青が鮮やか過ぎる…

カラーレシピ通りなのに何か違う…
白を混ぜてみては?と相方からアドバイスをもらう。
確かに取説の写真のは濁りがあるんだよね。
次の時は試し塗りして調整した方が良いかな…
今回塗り直すのは面倒だったので、この青で行く事にする。

水曜に実験したウォッシングを施して色のトーンを下げてみる。
乾燥に時間が掛かるから…また仲間を召喚して乾燥を待つ。
…特に意味は無いけど(笑)
乾燥しながら眺めていると相方が、
「お立ち台みたいだね」と…確かに(笑)

落ち着いたかな…
汚いって?
いやいや…自分らしいだろ(笑)



土曜日。

残りの細かい塗装と仕上げをする。
ここでもカラーレシピ通り調色したら何か違う…
全日の反省を踏まえて色の配合を変えてみる。
それから…自分らしい仕上げをして…

完成~
いかにも自分らしい仕上げだな…

BD1は通常はゴーグルやカメラは緑色なんだけど暴走状態になるとゴーグルもカメラも赤に発光する。

ジムなんだかガンダムなんだがよくわからない機体がゴーグルを赤く発光させてマシンガン乱射しながら高速にスライディングして襲ってくる。

しかも味方の機体に。
この気味の悪さがBD1の魅力だと思う。

さて…もう日曜日に入ってしまったか…
来週は水曜に休暇がある分日曜は時間を浪費しても大丈夫だな(笑)
好きなように過ごすよ。

ではまた。








Posted at 2015/04/26 02:53:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月19日 イイね!

先週から日曜日まで、

今日も…

お疲れちゃん♪
オフ会も終わった事だしいつものブログにもどるぞ。
今日からいつもの日々な訳だが…

何とか上手く毎日を乗り越えて行けたらなと…

変な部署に回されない事をただひたすら祈るばかりだな…

さて、いつもの日記でも書くか。

まあ…またガンプラブログになるけどね(笑)

月曜日から木曜日。

仕事が楽で定時上がりの日々…帰宅後はまったり出来て最高~

火曜か水曜かは忘れたが久しぶりのスバルの法則発動。

今回はこれを作る事にするよ。

シャア専用リックドムとガンダム3号機のセット。
見ての通り色換えキットなので成形色がウリなのは間違いないので成形色を生かす方向で手を掛けていくよ。

先ずは素組から。

ガンダム3号機から始める事にした。
素組が終わり


全てが成形色という訳には行かないので部分塗装した。
後は墨入れだけでは押しが弱いのでもう少しやってみる。

こんな感じでどうだろう…
まあ…いつもの自分の仕上げだな…


金曜日。

職場から何故か丸のこの安全教育を受けてくれと言われ、
準備の為に半休を取った。
仕事に戻る事もできたが戻っても半休扱いになるのと仕事が暇だったので半休扱いにした。
証明写真撮って…住民票取りに行って…自由時間♪
せっかくの半休なので出掛けたよ。

外で夕飯食べて…

お宝倉庫見てから車を走らせる。

平日のはずだが…土曜日みたいな気分だ…
更に車を走らせる…

じょうてつバスを見掛けると南区に来たんだなぁ…と実感する。

久しぶりに万代に来た。
藤野はやはり遠いな…

手ぶらなのも残念なので中古ゲームを買った。
帰りに寄ったコンビニで買い物したんだけど、レジに居たラッパーのアイスキューブに似ている女の店員に一万円札渡したら「千円お預かりします」…

オイ!!

危なく巧みなリリックにやられるところだった…



帰宅後は、ドムトローペンの二度目の手直しして金曜日は終わった。

あまり変わってないように見えるけど…

色々やったつもり。

土曜日はオフ会。

楽しかったな~
帰宅後は、オフ会のブログを書いて。

シャア専用リックドムを組み立てる。

作業のお供にセガール映画。


個人的にはセガールよりもDMXがアクションしてるシーンが興味深い…ミュージシャンがアクション…貴重だな。

土曜日は素組して修了。

日曜日。
午前は買い物やら用事を済ませて午後から自由時間。

土曜日のオフ会の時に、かわさんから頂いたDVDを観ながらリックドムの続きをする事にした。

DVDはディスカバリーチャンネルの番組で、中古車をレストアして付加価値を上げて売る番組で車の調達やパーツの調達と値段交渉をする人と車をレストアする人とレストアする人のアシスタントの3人。


レストアする人の解説が中々面白い。
吹き替え版なのがありがたい…作業しながら観るには最適だからね。
かわさんありがとう♪

武器の組み立ても終わり部分塗装に入る。

専用成形色以外の関節や武器を塗装。
それからリックドム本体ももうひと手間掛けて…
一応完成。
まずはガンダム3号機から。

見慣れた青と黄色と白の2号機とは違いグレーが主体の3号機。
宇宙空間での迷彩効果を狙ってこのカラーリングらしい。

次はシャア専用リックドム。

アニメでは無くて小説版に登場する機体らしい。
今回このキット買った目的はこちらのドムが目当てだったりする。
ジャイアントバズも付いてくるが…ビームバズーカーが素晴らしい!
ドムは作ってみると良さが分かる♪
作りやすい…そしてどっしりとしたボリュームがある。

ライバル同士で♪
良い感じだ♪

トローペンとリックドムを並べる。

同じドム系統なんだけど、トローペンは武装にコストが掛かってるのでモノアイはシール固定なんだけど、リックドムは武装が少ない分本体にコストが掛かってるのでモノアイがちゃんと可動するんだよ。
どちらが良いか…みたいな話になりそうだが、正直どちらを買っても満足度が高いな。

さて、今週は稼働6日と長い…あと5日か…長いぜ。
もう休みが恋しい(笑)

まあ…ダルいが乗り越えるさ…

ではまた。









Posted at 2015/04/20 21:53:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月18日 イイね!

【もぎ取り】第15回開催【オフ】

今日は今年初の【もぎ取りオフ】開催日。

朝から準備して早目に出る事にした。

現地に9時に着く。

一応主催なんで現地一番乗りして仲間の到着を待つ。

早い順場に鯖猫さん、オイ君、たっちさんが到着…

それから続々と仲間達が到着してオフ開始です。
今回の参加者は、

鯖猫さん、

自分、

オイ君、

今回初参加のたっちさん、

かわさん、

今回代車で参加のイガさん、

B4さん、

れがびぃさん、

J.Iさん、

やまさん、

ばっし~さん、

もりーさん、
それと、オイ君とJ.Iさんがお友達を一人づつ連れて来たので結構な人数になりました。
これだけ集まると…

それだけで盛り上がり♪

みんなの食い付きはバッチリです♪
当初は昼に解散予定でしたが盛り上がりのおかげか夕方近くまで時間を忘れて楽しみました。
同じ車種同士なので色々見所はありましたが、個人的に、

B4さんのこのパーツに衝撃を覚えました。
今まで見た事がない珍しいパーツです。
今回というか…ここのグループはBE率が高いグループなので例外なくワゴン2台以外は全てBEが埋め着くしたので…
参加者のリアウィングのバリエーションをまとめてみました。


BE5ノーマル

ブリッツェン2003

GTウィング

インプレッサGC用

ランエボ8

ランエボ7



ジアラBE用



BE5STI

それぞれ違いがあって個性を感じました。

実は同じ場所の反対側でもオフ会が行われていて、

そちらも結構な盛り上がりを見せていました。
きっと向こう側の人達もこちらを見て同じ事を思ったのでしょう♪

午後に入ってしばらくした頃に…

飛び入りの参加者が来ました。
名前の方は…ごめんなさい忘れましたf(^_^;
C型を新車から乗り続けている方です。
車はかなり綺麗な状態でした。

飛び入りの方も含めてその後も盛り上がりあある程度時間を見て解散宣言してオフの修了という事で。
自分が帰った後もきっと残られた参加者同士で楽しい時間を過ごされた事でしょう♪



また次の機会にも皆さんと一緒に楽しく時間を過ごしたいですね。

今回参加された皆さんお疲れ様でした(^_^)♪


Posted at 2015/04/18 17:05:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月12日 イイね!

水曜日から日曜日

今日も…

お疲れちゃん♪
今週も無事に終わった。

今週は4月としては珍しく、

雪が降った。
雪ブラシ降ろさなくて良かった…


仕事の方は楽な日々が続いている…うむ、良い事だ(笑)

さて、いつもの日記でも書くか。
相変わらずガンプラネタになるな…



水曜日。

ザクⅡ改を引っ張り出して色々ポーズ付けてたら…また腕もげた…
二回目の腕もげ…もう戻す気が無くなったので、

開き直りの…

片腕仕様(笑)
一応、

それらしい配線付けてみたがどうだろう。
それと、ザクⅡ改のMMPマシンガンは明らかに大き過ぎるのでF2ザクのザクマシンガンを移植した。

木曜日。
今日も嬉しいニコニコ定時♪

さて頑張りますか~

今回はこれを作ろう♪
赤いやつでなくて普通の青いのにした。

関節は多いけど…結構簡単♪

この辺でやめておくか~

金曜日。
さて続きでもするか…

とりあえず、素組み完成。

格好いいよりも可愛いいな…めんこいなぁ~
何かこのままでもいいような気がしてきた…
でも、 始めから全塗装するつもりで買ってきたので直ぐにバラす事にした。




土曜日。
今週は毎日定時帰宅だったぜ~定時最高♪
土曜日は帰宅後出掛ける事にした。

外で夕飯食べて、

文教堂で色々見る。
昼間しか行った事が無かったので週末の夜に来たのは初めて。
意外と賑わっていて驚いた、もちろん客層は男ばかりだけどね(笑)週末モデラーみたいな人達がたくさんいた。
自分は最近毎日モデラー化してるが(笑)

文教堂で追加のウェザリングツールお買い上げ。
文教堂の後はヤマダでガンプラ見て、

いつもの大型書店へ。
自分の週末の定番ルートだね。

日曜日。

投票所へ行く。
田舎の投票所は静かだな~
投票を済ませた後、用件や買い物を済ませて帰宅。

ズゴックの塗装をしよう~

今回は全部筆塗りで行って見ようと思う。
映画でも観ながらチマチマやっていく…

完成。
最初はダークグリーンやカーキ色でウェザリング決めて兵器感を出すつもりだったが…素組みした時に気が変わった。
設定色に近い色に塗ったよ。
カラーレシピに従って調色したんだけどちょっとパープルが強かったかな…
まあ可愛いいからいいや。

さてガンプラはここまでにして、

久しぶりにレトロゲームでも遊ぶか~

ちょっと遊んで音楽聞いての繰り返し。
年齢的に長時間プレイは辛いので引っ張り出すときはいつもこんな感じ。


久しぶりに飛龍やったらこの辺りで摘んでしまった…
アクションやシューティングはやらなくなるとどんどん下手になるね。
こればかりは思い出だけではどうしょうもない部分だね。
でもちょっとした裏技やコマンドは何故か覚えていたりするのは不思議だわ(笑)
今日も無意識に飛龍のコンテニュー出す為のコマンド【ACBCA】操作してた(笑)
人の記憶力は意外と侮れないもんだ(笑)

明日からの仕事に備えて体の休養はもちろん心の休養もしながら過ごしますか~


要はごろ寝しながらだらだら過ごすという事(笑)

ではまたのブログで♪


















Posted at 2015/04/12 15:11:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日はモーターショー見に来た。
人だらけでちょっと大変(^_^;)」
何シテル?   01/19 12:08
ここ数年は車趣味から離れガンプラやプラモ製作に浸る日々。 果たして自分はどこに向かって行くのか… プラモ完成画像は銀色のレガシィのフォトギャラ【D・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   12 34
567891011
121314151617 18
192021222324 25
262728 2930  

リンク・クリップ

貰った 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 15:00:16
スラム街での一日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/20 19:33:07
北広島ホビーフェスタ2018参戦日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/15 06:46:23

愛車一覧

トヨタ ベルタ 【Bell太】 (トヨタ ベルタ)
これまで乗っていたレガシィとは180度反対の方向に向かっている車。 レガシィがハイパワ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
小さいボディにSR20DETを強引に詰め込んだ上に四駆という凄い車、見た目の雰囲気もあっ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
購入時にはあらゆる所が消耗しきった「燃え尽きた」愛車を気長に修理、購入時より今が調子良い ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
再びBEに。 快適に楽しくそしてさりげない拘りを追及。 主に純正パーツ流用がメイン。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation